
もうすぐ新しいアパートに引っ越し予定です。クリーニングがほぼ終わっ…
もうすぐ新しいアパートに引っ越し予定です。
クリーニングがほぼ終わったという事で、中を見せてもらって来ました。
そしたら、クリーニングってこんな程度なの?って感じで汚いところが見つかりました。
●床の端あちこちに黒いネバネバの汚れが付いている。触ると手に着く。
●シンク下の扉に100円玉程度の穴が2つ空いていて、上からシールを貼ってある。
●部屋の照明をつけなくても分かるくらい壁紙が黄ばんでいる。特にリビング。
●寝室の壁紙の上に白くペンキのようなものを塗って、何かを隠した跡がある。塗ったところがネバネバする。
●ベランダに上の階からの雨水が垂れる。雨樋があるのですが、雨樋と2階のベランダの底の接続部分にヒビが入っていて、そこから水が垂れてくる。
●床に雑巾を引きずった様な跡がたくさんついている。
ざっと見て気になった所はこんな感じです。
一応、管理会社の人に一緒に見て貰い改善をお願いしましたが、要望には答えられないかも知れませんとの事でした。
私としては、黄ばんだ壁紙はヤニかも知れないし張り替えて欲しいのですが、壁紙はこの程度では張り替えないと言われてそれ以上何も言えず。
床の汚れは管理会社の人が電話で報告していましたが、あまり良い返事は聞けず。
今まで他に見て来た物件は、どれも壁紙を張り替えて床も綺麗になっている所ばかりだったので、それが普通なのかと思ってました。
何か上手く改善して貰う方法はありますか?
クリーニングってこの程度の物なのでしょうか?
- おまんじゅう(9歳)

おまんじゅう
ちなみに、築14年のアパートです。

しゅわしゅわ
元不動産会社勤務です。
ありえない対応ですね。不動産屋が、安い清掃業者に依頼したのかもしれません。
もしも完璧の状態にしてもらえなかった場合は、きちんと写真と日付を残して、退去の際にまなさんに請求されないよう気をつけてください。
また、清掃代請求の特約等も気になります。今一度契約書をしっかりと読み直してみてください。落とし穴があったりします。
-
おまんじゅう
不動産会社に勤めてた方の意見が聞けて嬉しいです。
やはりクリーニング代をケチったように思えますね。
写真は今日たくさん撮って来ましたが、まだバスルームとかトイレの中とか、もっとチェックしてこれば良かったと後悔💦
清掃代の特約とはどういうものですか?
すみません、こういう事あまり知らなくて💦- 1月26日
-
しゅわしゅわ
撮れていない分の写真は、入居後でも有効ですので、しっかり撮影してください。日付と一緒に印刷しておけば尚有効です。
退去時の清掃代は誰が負担になっているかという文言のことです。退去時に入居者が負担するようになっているのに、今回のように不衛生な状態のまま、まなさんに貸し出そうとしているのに、退去時にもまなさんに清掃代を請求するというのはおかしな話です。
下の方も言われているように、信頼のおけない不動産屋は変えた方がいいですが(仲介は他社でもできます)、もう最終段階だと思いますので、今出来ることだけアドバイスさせていただきました。- 1月26日
-
しゅわしゅわ
上の方への回答を読みましたが、大手不動産会社であれば、担当を変えてもらい、話をするのもいいかもしれません。
担当によって対応が変わるというのはよくあることです。
一時の付き合いですので(大手なら特に)、しっかり話を聞いてくれる方に変えて欲しいと伝えるのも手だと思います!- 1月26日
-
おまんじゅう
詳しく教えていただいて有難うございます。
前の入居者からクリーニング費用を貰っておきながら、きちんとしたクリーニングをせずに次の人に貸すのはおかしいですよね。
クリーニング費用が5万くらいだったのですが、この金額だと壁紙は替えないものなんでしょうか…。
汚れてないならともかく、黄ばみやはっきりとした汚れがついているのに…
担当の人もあまり信用できないです💦
クリーニングが終わったら入居予定日より何日か前に見せてもらえると聞いてたんですが、連絡がなく、こちらから電話したら「入居日前日の夕方しか見れない」と言われました💦
納得いかずに少し苦情を言ったら、後で「今からなら見れます」といきなり連絡が。
急だったので旦那は見にこれず、私だけで見てきました。
この対応でまず不信感を持ってしまいました。
旦那に話して、明日の夜また旦那も一緒に観に行く事になりましたが、照明器具が付いていないのでちゃんと見えるかどうか💦
担当さん変わってもらうのも良いかも知れないですね!- 1月26日
-
しゅわしゅわ
壁紙はそもそも、経年数によって家主が負担して替えるものです。黄ばみや汚れがあれば当然、不動産屋から家主へ新しくするよう伝える義務があります。最近の壁紙は、特殊なものではない限り(特にホワイトやベージュ)は安価なものが多いので、嫌がる家主は稀だと思いますが…考えられるのは、不動産の担当者が、できもしない入居準備完了日を伝えてしまい、壁紙を替える時間がなかったということです。
入居日を延ばせるようであれば、不動産の電話口の方に事情を説明して、今の担当者以外に対応してもらった方がいいかもしれません。
不動産会社は、大きくても小さくても、結局は一人の人間がトータルで対応することが多いです。
今の不満は、退去時の不満にも繋がりかねませんので、できる限り解決してからの入居を願っておりますm(。>__<。)m- 1月26日
-
おまんじゅう
入居日を伸ばしてでもクリーニングはきちんとして貰いたいのですが、もう引き渡し日に引越し業者を頼んでしまっているので伸ばせなくて💦
ギリギリまでクリーニング終わらないという割に、今日も業者は来ておらず、クリーニング作業はしてませんでしたが💦
(今の住居から車で20分ほどなどで、ちょこちょこ様子を見に行ってます)
壁紙はよくあるホワイトの安い物です。
せめて壁紙だけは替えて貰いたいです…
明日、旦那と一緒に話をして、それでも対応して貰えないなら担当を変えて貰うようお願いしてみます。- 1月26日
-
しゅわしゅわ
不安だと思いますが、満足のいく新居になることを祈ります!
また何かあれば相談してくださいm(_ _)m- 1月26日
-
おまんじゅう
有難うございます。
すみません、また質問になってしまいますが💦
もし万が一、対応に納得行かなかった場合、契約の解除?などは出来るものでしょうか?
もう書類の手続きは全て終わってしまっているので、違約金なりキャンセル料は発生するのは仕方ないと思うのですが、そもそも解除出来るものなのか…と思いまして。
引越し業者も手配済みなので、そちらもキャンセルになってしまうし、なるべくなら納得いく対応をして貰って引っ越しできると良いのですが…ただ、不信感を持ってしまってるので、気持ちよく住めるか分かりませんけど💦- 1月27日
-
しゅわしゅわ
法律の関係等、細かく説明すれば色々とありますが、まなさんの場合は書類上の契約日(基本的には入居日になっているはず)も入居日も先の為、全額返金対応してもらえる可能性が高いと思います。よほどの悪徳業者でない限り、自分たちの不手際のせいで入居キャンセルとなっているのにお金を請求するなんてことはないかと思います。
引っ越し業者の約款ももう1度確認してみてください。前日までのキャンセルであれば、全額返金の場合が多いかと思います。
2月に入ると引越しシーズンに入りますので、引越し料金も割増になり、物件も少なくなってきます。今の物件の間取りを気に入られているのであれば、やはりきちんと対応してもらうべきだとは思います。- 1月27日
-
おまんじゅう
たくさんのアドバイス有難うございます。
何度も質問すみません。
担当の人は、この程度の汚れは問題にならないと感じているようで、もしキャンセルしても自分たちの不手際と認めてくれない気がして不安です💦
その場合でも、こちらが納得いかないという理由でキャンセルはさせてもらえるでしょうか?
今住んでるアパートも同じ会社が施行、管理してる物件で、今まで特に問題もなかったので信頼してましたが…残念です。
子供が少し歩けるようになり、今の1LDKでは狭く感じた事がきっかけで引っ越しを決めたのですが、時期的に物件がなく、立地もかなり妥協して決めた物件でした。
なので特別気に入っている訳ではなかったので、今回の対応を考えるとキャンセルしてしまいたい気持ちが大きくなっています💦
ただ、今住んでるアパートも来月半ばで契約を切ってしまってるので、そちらも再度契約させてもらえるか心配ですが💦
引っ越し業者に関しては、約款を見てみます!- 1月27日
-
しゅわしゅわ
壁紙以外にも明らかに問題があるので、その担当者だけの判断で、まなさんたちが突然キャンセルをしたということにはなり得ないと感じます。その部分を明らかにするためにも、担当以外の方と話をするのが一番です。
今住んでいる物件も同じ管理会社ということで、やはり担当者によって違うというのが濃厚だと思います。
来月半ばまでにされているのであれば、次の入居者が決まっていない可能性が高いので、そのまま住める可能性があります。
とにかく早めに今の現場を不動産会社の担当者以外に話してみてください。- 1月27日
-
おまんじゅう
有難うございます!
壁紙はこの程度は張り替えませんと言い切ると思うので、床の汚れの事などを話してキャンセル出来るか交渉してみます。
今晩旦那と物件を見てくるので、その時に担当以外の人にも話ができるか相談してみます。
単刀直入に担当者以外と話したいと伝えて、素直に対応してもらえるか…不安なところはありますが、頑張ります!- 1月27日
-
しゅわしゅわ
担当者本人に、担当者以外と話したいと伝えても応じない可能性が高い気がします…。その場合は、物件を見終わってすぐに会社へ電話されてみてくださいね!不動産屋は強情な人も多いので、気をつけてください!- 1月27日
-
おまんじゅう
そうなんですね💦有難うございます!
確かに貴方以外と話がしたいと言っても応じてもらえなさそうですね…。
夜7時からの予定なので、見学後には営業所は終わってしまってると思うので、明日以降で会社に電話したいですが…それだと担当者に回されてしまいますよね(>_<)- 1月27日
-
しゅわしゅわ
電話に出た方に話しても大丈夫ですよ。事務の人が機転を利かせて、上の方の人に回してもらえるかもしれませんし、電話に出た方自身が聞き取りをしてくれるかもしれません。
本当は今日の待ち合わせ自体にも、他の人を連れてきて欲しいと伝えるのが良いとは思いますが…。- 1月27日
-
おまんじゅう
なるほど〜。
旦那が仕事終わったら、見学行く前にそう電話して貰うよう頼んでみます。
私だと何となくナメられちゃってる感じがするので💦- 1月27日
-
しゅわしゅわ
何も知らないと思われて都合の良いように何でも押し付けられないように気をつけてくださいね!(;-;)- 1月27日
-
おまんじゅう
たくさん相談に乗っていただいて有難うございました。
前回見学をした後、旦那の方から綺麗になってないと入居したくないと電話で強めに言って貰ったからか、私が指摘した所は直されていました。
床の隅の黒い汚れは磨いて目地をやり直してありました。
壁紙は張り直さないとの事でしたが、クリーニングで出来るだけきれいにしてあるそうです。(昨日の薄暗い状態ではよく見えませんでしたが)
雨樋も直されていました。
もう1つ壁の端に汚れを見つけたので、そこも綺麗にするようお願いしました。
前の住人が雑な使い方をしてた感じはします。
聞かされてなかったのですが、この物件は半分以上が外国人の方が入られてるようです。
確かに外国人が多いエリア(外国人専門の派遣などが多くある)なので家賃が少し安めだとそうなり易いのかも知れません。
おそらく前の住人も外国の方かなと。
他の仲介業者へ行った時は、外国人が入居している物件は前もって言ってくれてたので、そこは言っておいて欲しかったと思いました。
正直、キャンセルの方向で考えていたのですが、旦那の方から話をして貰ったら指摘箇所は対応してくれた事と、旦那が「入居後も何か気になる所があれば必ず対応する」と言わせていたので、それなら良いかという話になりました。
でもこの場合、入居後も対応すると一筆書かせたりした方が良いのかな?とも思いつつ。
でも、やっぱり女1人だとナメられますね。
少々強面でガチムチ系の旦那が言うと対応が違います。
今後も何かあれば全て旦那に言って貰います。- 1月28日
-
しゅわしゅわ
まさかの外国の方が…色々と納得ですね。騒音トラブル等もよく聞きますので、確かに案内時にしっかりと説明するべきだったと感じます。
壁紙についても、再度確認する時間ができるといいですね。よく見てみると、穴が空いていたりする箇所に気づくこともありますので。
入居後も対応するという文言についても、特約に記載してもらうのが一番ですね。普通の会社であれば、入居後何ヶ月かは補修対応するものですが、今回対応している担当者がいつ退社するかも分かりませんし。
そして何より、強そうな旦那様で本当に良かったです!今後についても安心しました☺️- 1月28日
-
おまんじゅう
有難うございます。
分からない事など、いっぱい教えて頂けて助かりました。
旦那が「あまり汚い状態だと入りたくないから」と強めに言ってくれたようです。
壁紙は照明をつけた状態でよく確認してみます!
少なくとも上の部屋とその横の部屋は外国人のようですので、やはり説明は欲しかったですね。
こちらから聞けばよかったのですが、そこまで外国人だらけのエリアだとは思っていなくて💦
あと、ゴミ捨場が徒歩で10分くらいかかります…それも説明欲しかったですけど💦
ここに住むのは気にいる一戸建てが見つかるまでの予定なので、取り敢えずはこれで良いか…と思うことにしました(^_^;)- 1月28日

sena
クリーニング代とかどのくらいかかってるとかわかりますか?
-
おまんじゅう
あっ、それは聞いてないです。
聞いてみたほうがいいですね!
それによってクリーニングの範囲が変わるかも知れませんよね。- 1月26日
-
sena
そうです、我が家も今回引越しすることになりましたがクリーニング代が書かれてました‼︎ちなみに私のところは5万ちょいでした、築年数は同じくらいです。もしかしたら、安いクリーニング代で抑えてるからかもしれませんっ‼︎正直に言えよって話ですよね(ㆀ˘・з・˘)
- 1月26日
-
おまんじゅう
senaさんのお引っ越し先は、ちゃんと壁紙など張り替えられてましたか?
クリーニングはきちんとされてましたか?
やっぱりクリーニング代をケチった感じしますよね…
大手不動産会社なんで信頼してたのですが、甘かったですねー💦- 1月26日
-
sena
ごめんなさい、我が家は旦那だけが下見に行ったんです。しかも、契約していない違う部屋です。今はまだ部屋の人が住んでいるので、退去されてからクリーニングなんです。でも、とりあえず旦那が他の部屋でも下見をして綺麗だったので他の部屋でも同じ状態だと思っています。何かそういうことされて住み続けるのも不快ですね⤵︎
- 1月26日
-
おまんじゅう
そうなんですね!
他のお部屋が綺麗だったなら、契約したお部屋も大丈夫そうですね。
確認したら、うちもクリーニング大丈夫は5万でした!
多少、要望した部分を改善して貰えても、今回の対応であまり信頼できなくなってしまぃした。- 1月26日

退会ユーザー
うわ(;ω;)最悪ですね
私は3年前
悪徳な不動産会社と揉めて
弁護士さんに助けてもらった過去があるので
こんないい加減な不動産会社が許せません( *`ω´)
前の借主からクリーニング費用は
貰っておきながら、、、
クリーニング業者費用ケチったパターンだと思います😢😢
謎の黒いネバネバ😱😱😱
普通に生活してたらありえないですよね
赤ちゃん👶の環境にも悪そう
今後、、、不動産会社とトラブルになったら
いろいろ面倒になると思います
退去のときにの修繕費のボッタクリなど、、、
正直その物件も不動産会社も
変えた方がいいと思います(;ω;)
-
おまんじゅう
そうなんですか、それは大変でしたね💦
弁護士さんに解決して貰えて良かったですね!
黒いネバネバは触ると普通に手に着くので、そんな状態でクリーニングしたと言われても納得いきません…💦
赤ちゃんがいるから余計気になります。
今回このような対応だと、退去時も揉めそうで怖いですよね。
大手不動産会社だったので安心してたんですが、甘かったです。- 1月26日
-
退会ユーザー
引越しのトラブルは時間も体力も使うので
大変かもしれないですが
頑張ってください(;ω;)- 1月27日
-
おまんじゅう
有難うございます。
トラブルは精神的にやられますねー💦
どうなるか分かりませんが、頑張って要望を伝えたいと思います。- 1月27日
コメント