※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママ
子育て・グッズ

シャボン玉についての質問です。①一歳の子供に適したシャボン玉の時期と、2歳までのオススメについて教えてください。②手軽な電池式の自動シャボン玉のオススメや価格について教えてください。③別売りのシャボン液と台所用洗剤で作る方法やおすすめの洗剤と比率を教えてください。

シャボン玉の種類と液について教えてください。

今まで写真上から2番目の棒状の細長いもの
を振ってシャボン玉を出すか、
良くふぅーと吹いてシャボン玉を出す
やつ使ってました。

2歳くらいまではこのシャボン液が入ってる
ボトルの方を分からなかったり、
間違えたり、わざとなのか
ジャーしちゃって、あー液捨てちゃったら
シャボン玉出来なくなっちゃうよ⁉️と
少し怒ってしまったり、モヤモヤしちゃいました。

①今下の子が一歳過ぎでシャボン玉デビュー早いかな、いつくらいから吹いてーが分かりますかね⁉️
そして、2歳くらいまでの子に適したシャボン玉のオススメありますか⁉️

②4歳成り立ての子が、自動で出るシャボン玉が欲しいと、100均で300円でしたが、
写真下のを買いました。
これってお皿にシャボン玉液入れて、
そこに先っぽ付けて、押すと自動で出て来るけど、
出掛け先でお皿に液入れて浸すって面倒臭く無いですか⁉️😭これ以外で、カメラ?のような首からぶら下げる電池式とかもありますよね。
電池式で手軽なオススメ教えてください‼️
(昨日お誕生日プレゼント買いにトイザらス行って、電池式のシャボン玉欲しいとでも絶対100均で売ってるし、わざわざトイザらスの1000円以上するシャボン玉買いたく無いと、隣のダイソーに言って渡しちゃいました😅)
お値段が良いといいのもあるのでしょうか??

③また、シャボン液って別売りの良くありますけど、買った方が良いのが作れるのか、
それとも台所用洗剤で作れるのか
その場合、おすすめの洗剤とか比率教えてください‼️

3点よろしくお願いします‼️

コメント

はじめてのママリ🔰

写真がないです^ ^

①2歳半くらいから息を吹くのができるようになったような気がします^ ^
うちも棒状の振るタイプをずっと使ってました。2歳は口で吹くより振るタイプが使いやすそうな気がします。ただ、液はジャーってしちゃうので親が常にボトルの方は持って笑
100均一で十分かな。

②電池式のボトルに液体入れておけば自動で出るやつ便利です^ ^うちはテーマパークで3000円くらいのやつ買いましたけど、同じようなものがスリコとかに800円くらいでも売ってるみたいですよ^ ^

③シャボン液は作るの面倒なのでDAISOで買ってます^ ^

  • 初めてのママ

    初めてのママ

    失礼しました😅写真下に貼りました‼️

    やはり3歳前までは振るのとかですよね。ジャーしちゃいますが🤣

    電池式のは、やはりボトルがあるんですね。カメラっぽいのとかですかね。
    この写真のは失敗ですかね😭
    百均では売ってなく、スリコクラスになっちゃいますか⁈といっても、百均でも300円ですが😂

    シャボン液ってやはり作るの面倒なんですね💦適当に洗剤と水入れれば良いのかと思ってました😅

    百均だとどれくらいの量入ってますでしょうか⁇

    • 5月6日
みく&ひろママ

上の子がしゃぼん玉大好きでいろいろ買いました。
2歳の子がやりやすいのは、電池式の自動で出てくるやつですね。
カメラ型の、内蔵タンクにシャボン液入れるやつがDAISOに300円で売ってました。
あとは3coinsで、少し大きいですがこれも内蔵タンクに入れる自動のやつあります。800円だった気がします。
シャボン液は100均、3coins、アカチャンホンポと買いましたが違いは分かりませんでした。

  • 初めてのママ

    初めてのママ

    ありがとうございます😊

    やはり写真の電池式は失敗ですかね😭
    カメラっぽいのも、スリコもボトルに入ってるんですね‼️
    やはり皿の液に先っぽ浸すとか面倒ですよね🤔

    シャボン液は皆さん作らないんですね。適当に洗剤と水入れれば良いのかと思ってました😅

    • 5月6日
  • みく&ひろママ

    みく&ひろママ

    写真の恐竜も持ってますが、しゃぼん液を入れたカップが風に飛ばされたりこぼしちゃったりするので面倒です。
    3coinsに1Lのものあるので、それが1番よかったです。(コスパ的に)

    • 5月6日
  • 初めてのママ

    初めてのママ

    そうなんです。風に飛ばされて、しかも液ごと、もう面倒で、なんでこんなの買っちゃったのかなって。先に書いたようにトイザらスの千円以上のの代わりに急いでダイソー見たら恐竜のしか無く、中にボトルが入ってるタイプの電池式の方がメジャーなのでしょうか⁉️
    今度から気をつけます😅

    • 5月7日
  • 初めてのママ

    初めてのママ

    スリコの①リットルがコスパ的に最高なんですね‼️
    ダイソーのはもっと量が少ないんですね🤔

    • 5月7日
  • みく&ひろママ

    みく&ひろママ

    DAISOのカメラの良くないところは内蔵タンクが容量少ないところです。ずーっとボタン押し続けちゃうので液がすぐなくなり補充回数が多いです。
    3coinsの電池式はそれなりに容量多かった気がします。

    • 5月7日
  • 初めてのママ

    初めてのママ

    ありがとうございます😊
    スリコの800円のみてみます。今年も出回りますかね💦良いのはすぐ売り切れちゃいますよね。
    ダイソーのもスリコのもボトル式充電式は見た目カメラので合ってますでしょうか⁉️それとも恐竜のみたいに、これはボトル式では無いですが、鉄砲型とか色々なのがあるのでしょうか?

    • 5月7日
  • みく&ひろママ

    みく&ひろママ

    DAISOはカメラ型ですが、3coinsは写真のものです。
    女の子向けと男の子向けのデザインで2種類あります。

    • 5月7日
  • 初めてのママ

    初めてのママ

    お写真ありがとうございます😊
    今スリコのネット見て来ました。
    男の子のは剣みたいなやつですよね🥹🤔⁇
    これがボトル式で、真ん中のボタンを、押すと上からシャボン玉が出るよーということなんでしょうか?
    800円でもトイザらスより安いので見て来ます‼️

    • 5月7日
初めてのママ

すみません💦写真忘れてました。