※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

地鎮祭でお初穂料を少なく包むことについて、後から請求される可能性はありますか?地域の相場は1万円前後です。

地鎮祭で相場より少なくお初穂料を渡すのはどう思いますか?

風水とかお祓いとか正直どうでもよくて、地鎮祭なんてやらんでええやんって話してましたが、一応やることになりました。
担当からは1万円程度包んできてねと言われていました。
お礼に1万も出したくないよね、、、と旦那と話していましたが1万円包む予定でした。
封筒の中に1万円包んでいると思ってましたが、終わってから5000円札入れたと聞きました。

終わったことなので何も言うつもりないし、あーそっかで終わったんですが、後から足りない5000円請求されるとかありますか??

地域の相場的には1万円前後です。

批判の言葉は要りません!後から請求されるのか知りたくて!

コメント

ママリ

後から請求とかはないんじゃないかな?と思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 5月6日
ららた

HM勤務でした。
全国的に3万円が一般的でした。
それに合わせて神社も物品を準備してるので、もしかしたら請求されることもあるかもしれません。
初穂料自体持ってくるのを忘れてた方は後日請求となってました。

野菜とかお酒とか魚とかはもらいませんでしたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    お供え物は全て施主準備、用具は工務店用意です!
    工務店と施主それぞれ1万円納める話でした!

    • 5月6日
  • ららた

    ららた

    施主準備だったんですね!
    あくまで神社もお仕事なので神主が気づいて請求するかどうかですね。

    • 5月6日