※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ケセラセラ
妊活

死産、化学流産の経験者からの乗り越え方について相談しています。

死産、化学流産の乗り越え方

34歳、初めての質問です!
今年の2月に妊娠7ヶ月で死産となりました。

そして、2回の生理を見送り、今月凍結してあった胚盤胞を移植しました。

BT5からうっすら妊娠検査薬が反応し、BT9まで少しづつ濃く陽性反応したのですが、BT10で真っ白に(/_;)

もう一度試しても真っ白でした。

今回、難しいのかなと覚悟しています。

死産、化学流産と経験し、不安もあります。

同じような経験をされた方、どのように乗り越えたのかアドバイス頂けると幸いです。

フライングに対しての誹謗中傷はお控えください。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も初期流産2回と化学流産を6回経験してます。
不育の定義から外れてるから気にするな、たまたまだと産婦人科の先生には言われましたが、自力で不育専門医を探して受診し検査を受け、異常が見つかりました。
その後治療をしながら妊娠し、無事に出産しました!今元気な4歳です。

7ヶ月での死産とのことで、本当にお辛い経験かと思います…
が、確実に時間が解決してくれます。私も1度目の流産の時にかなり落ち込み、遠方の実家から母に来てもらったりといろいろ助けが必要な状態になりました。

厚労省が認定?している不育に詳しい病院がHPに載っているので、一度受診されてはどうでしょうか?

  • ケセラセラ

    ケセラセラ


    ご返信ありがとうございます。
    大変な経験を乗り越えてのご出産、とても励みになります。

    実は私も死産後に、抗リン脂質抗体症候群とプロテインS欠乏症の結果が出ました。

    自分の体質のせいで亡くなったと思うと本当に辛いです。

    仕方がないことだとは思いますが、栄養が届いていなかったのに最後まで元気にお腹を蹴ってくれていたことを思い出すと泣けて来ます。。。

    でも今後のためにもしっかり治療をして、元気な赤ちゃんを授かりたいです。

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すでに検査済みだったんですね!
    失礼しました。
    自分を責めてしまう気持ち、とてもよく分かります。
    でもきっと赤ちゃんのタイミングが違っただけですよ。
    必ず戻ってきます。
    私も、これまでダメになった妊娠は全て今の息子に出会う為だったんだと考えるようにしています。

    参考になるかは分からないのですが私の場合、治療をしながら冷たい飲み物を控えることと葉酸を継続して飲むことはずっと続けてました!
    あととにかくストレスをためないこと…
    実は流産の後自暴自棄というか「もうやーめた!」ってなってしまい、半年ほど妊活をやめて趣味に没頭した期間がありました。そのあと気持ち的に落ち着き、再開したところ妊娠が継続できました。
    なかなか難しいとは思いますが、とにかくたくさん泣いて負の感情をすべて出し切って、そのあと美味しいもの食べて面白いテレビでも見てたくさん笑いましょう!

    • 5月6日
  • ケセラセラ

    ケセラセラ


    とてもご提案なアドバイス、本当にありがとうございます。

    今でも死産のことが辛いし、今後のことが不安ですが、死産から3ヶ月たつと周りの人には話にくくなっていました。

    今の私の気持ちも察して頂けて、とても救われました

    初めてのママリさんは、その後かわいい男の子を出産されて癒やされていると聞き、私も近い将来同じようになりたいと思いました★

    ストレスためないように、リラックスして過ごしていきたいです♪

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです。
    感情をアウトプットすることで気持ちの整理がつくこともあるので、どんどんママリで吐き出してください!
    わたしも幾度となくここで救われた身なので😊
    ケセラセラさんが近い将来絶対絶対可愛い赤ちゃんを抱っこできるよう、応援しています。

    • 5月6日