
薬を飲むタイミングについて相談です。薬は8時間ごとに飲むように書いてありますが、朝昼晩の8時間ごとは難しいです。朝と夜だけ飲むのと、朝ご飯後と夜ご飯後に飲むの、どちらがいいでしょうか?
薬剤師の方、もしくはわかるかた教えてください!
今日風邪で小児科を受診し、いくつか薬をもらいました。
長女は幼稚園に行っていて、月曜日から幼稚園なんですが園では基本的に投薬はしません
もらった薬が朝昼晩飲むものなんですけど
家で飲める朝と夜だけ飲ませる
のと
朝ご飯(7時)のあと
帰ってきてから14時半
夜ご飯(18時)のあと
どちらがいいのでしょうか?
薬には8時間ごとって書いてありますが、朝昼晩の8時間ごとって無理ですよね…?
- はじめてのママリ(3歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

6み13な1
体重で1日に必要な量を分散してるので、指示された容量飲まないと効果弱いと思います。
以前、長女の時に薬剤師に聞いたら朝・帰宅してから・夕または寝る前、と言われました。

ママリ
風邪の薬なら食後じゃなきゃダメなものってほぼ無いので、朝食後、14時半、寝る前でいいと思います!
うちもいつもそうしてます!

退会ユーザー
私は幼稚園があるのでって伝えて一日二回の薬に変えてます。
もしダメだったときさ朝、幼稚園帰宅するとき(私はお迎えで車の中であげました)、夜寝る前にしてました!

退会ユーザー
朝ごはんの後、降園後、寝る前で大丈夫って言われたことがある方を見かけましたよ😊

はじめてのママリ
みなさんありがとうございます😭
助かりました!!、
6み13な1
処方受けた調剤薬局に確認された方が安心だとは思います。