※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のお下がりや好みじゃない服に困っています。同じような経験をされた方、対処法を教えてください。

子供のお下がりの服や自分の好みじゃない服(子供服)を貰ったりしたらどうされてますか?特にお下がりの子供服を大量に貰うと困ります。こう思うのは私だけなんでしょうか💦

コメント

さまま🔰

まずお下がりに抵抗ありすぎて、
申し訳ないけど捨ててます😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家に溜まりすぎて流石に捨てたいなと思ってます😭
    相手の方には内緒で捨ててますか?😂

    • 5月5日
  • さまま🔰

    さまま🔰

    相手の方に着ていないことを指摘されたことがないですが、
    聞かれたらサイズアウトしてー😭
    って言いますかね!
    言わずにボンボン捨ててます👍

    • 5月6日
みぃ

お気持ちわかります💦
うちも知り合いによくもらいますが、私は服のこだわりが強くてほとんど使わないかもしれないと伝えてはあります。

シンプルな肌着やボトムを何枚かいただいて、あとは使わなかったと返してます。
その肌着やボトムはサイズオーバーになったら自分の兄弟に渡しました。
親切にしてもらってるのに悪いとは思いますが、着せたい服があるので趣味じゃない服はほとんど着せたことないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと要らないですよね💦

    私もシンプル系などは着せてますがキャラクター物が要らないなって思います😅
    お下がりは返すものなんですかね?🥹

    私もほとんど好みの服しか着せていません😅あとはパジャマになったりしてます(笑)

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

貰わないことはできますか?半強制って感じですか?😭
私なら、これからの時期の服結構買っちゃったし、しまう場所もそんなにないから遠慮しておくと伝えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    定期的に義母から貰うんですよね😭ちょっと半強制的ですね、、、😭置く場所もそろそろ無いので今度会ったときは断ります。自分からは言えそうにないので旦那に言ってもらいます😅

    • 5月6日
ママリ

私は有難いです😭
服代ってバカにならないです😂

好みじゃない服や明らかに自分の子に似合わなさそうな服でも一応取っておいて、外から帰って家で過ごす時に着替えさせたりすると思います。

夏はとくに汗かきやすいので着替え必要ですし、赤ちゃんの時なんかは吐き戻しや離乳食の食べこぼしで着替えさせたりするので、服は沢山あって困らないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに洋服代結構かかりますよね🥺子供はすぐ大きくなりますもんね💦

    今はほとんどパジャマになってます😂笑

    • 5月6日
  • ママリ

    ママリ


    捨てるよりはジモティーやフリマでぜひ譲ってあげて下さい🥺

    私のように重宝してくれる人、きっといます✨

    私もジモティーで大量に格安で譲ってもらったり、ネットフリマやヤフオクなど利用しています。

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

思い出あって捨てれないのかな?とは思うんですが、好みじゃなく着せないなって思ったのは0円価格でジモティー出すか、送料と手数料価格だけでメルカリに出して欲しそうな方に譲ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶん思い出あって捨てれないんだと思います😂
    なるほど✨️メルカリ考えてみます!大量にあるので大変そうです😂

    • 5月6日
Nori

貰う相手にもよりますが、結構はじめはどうしようか迷うし困りますよね💦
私は状態が綺麗じゃなかったり、デザインが好みじゃなかったら思い切って処分するようにしてます。
私の場合気に入ってないものは結局使わないし収納場所取られるだけなので、気に入ったものだけ残すようにしてます。
あとは保育園に通ってるので、肌着とかデザインが関係ないものは状態が比較的良ければ洗い替え用に残したりしますかね😊

はじめてのママリ🔰

ありがたいからいただけるものはいただきますが、
不要なもの、抵抗のあるものは捨てます
もともと返却しなくてよいという条件でしかもらわないので
何個か使えたらラッキーくらいな感じでもらいます