※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とうふ
子育て・グッズ

4歳の子の発達診断に悩んでいます。過去に癇癪やこだわりがあり、現在も一部気になる点が。日常生活に支障はないが、将来の影響も考えると診断を受ける必要があるか迷っています。同じような経験の方いますか?

4歳の子の発達診断にいこうか悩んでいます。

0-1歳の頃は常に違和感を感じていて
・トミカを並べる
・たまにその場でクルクル回る
・爪先立ちはしないが足を地面に付けるのを嫌がることがある
・偏食がひどい
・癇癪を起こすと床に転がる
・こだわり強い
・水に濡れるのを嫌がりプールに入らない(3歳まで)
等ありました。

現在は一見普通で、保育園生活も問題なく送っていますが
・ちょっとしたことで癇癪を起こす(切り替えは早い)
・こだわりが強く完璧主義(物の置き場など)
・夜中泣き叫んで起きることがある(原因はトイレや怖い夢を見た等)
・よく喋るが、たまに内容が唐突
等まだ少し気になるところがあります。
日常生活に支障はなくコミュニケーションは普通にとれます。癇癪が少し困るくらいです。
ただ発達障害がある場合は後々影響が出るとも聞くので、はっきり診断をつけて療育等に繋げる必要があるのかなとも思います。

同じような方で発達診断受けに行った方いらっしゃいますか?

コメント

いくみ

読ませていただく限りは、個性の範囲内というか、そういう子は一定数いると思います(*^^*)4歳って、小さい頃よりはお話もできると思いますが、まだまだ大人のようには話せないですし、その子なりの考えとかも出始めてくるのもあって、癇癪になるんだと思います。

特に男の子は、小さい頃ものを並べるのが好きだったりしますし(長男もやってましたが社会人になれました)、その場でくるくる回るのが楽しい時期もあります。また、次男も偏食どころか野菜をほとんど食べなかったですが小学生くらいからは食べられるものが増えました。そういうことがあるからと言って、必ずしも発達に問題があるとも限りませんし。

どうしても心配なら、発達相談に行くのはいいこともあると思います(*^^*)

  • とうふ

    とうふ

    ご意見ありがとうございます😊
    癇癪についてはそんな感じです😭自分の思いを伝えたいのに言葉が追いついていないんだと思います💦
    お子さんもう成人されてるんですね☺️ご兄弟を育てられた方のご意見参考になります✨

    • 5月6日
  • いくみ

    いくみ

    癇癪のとき、落ち着いてからでもいいので、ふたりでこうだったよね、みたいに話せたらいいですね(*^^*)

    そしたら少しずつ、状況に合わせた言葉を覚えやすいかもしれませんね✨

    • 5月6日
  • とうふ

    とうふ

    ありがとうございます✨
    落ち着いてから話すの大事ですよね💦いつもなかなかできず…今日は癇癪後落ち着いたときに一緒に振り返りをしました😅

    • 5月6日