※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が朝寝に1時間かかることについて相談です。朝寝は続けても良いか、他の住人の物音が影響している可能性も。寝つく方法についてアドバイスを求めています。

朝寝について😴

1歳3ヶ月ですが、寝つくのに1時間かかります。

布団でゴロゴロしてあくびしたり、眠そうにはするんですけど寝てくれません。

これが普通ですか?
それとも、朝寝はもうやめた方がいいのでしょうか?

マンションなので、他の住人の物音がうるさいという可能性もあります。

アドバイスよろしくお願い致します。






コメント

唐揚げ

もうお昼寝1回でいいと思いますよ!!
午後まで持たないなら、11:00や11:30から寝かせて起きてからお昼食べて、早めの夕飯にしてあげれば、夜すんなり寝てくれるので楽ですよ!!

しおり

私の場合は寝つくのに1時間かかるなら無理に寝かせたりしないですかね☺️

朝寝もさせてません^ ^
朝早く起きて子供本人が眠かったらゴロゴロしてそのまま寝る時は寝てますけど笑

朝寝しない分お昼寝はたっぷりしてくれるので自分時間確保します😆笑

はじめてのママリ

同じ歳の子供がいます!
一歳すぎてから朝寝に時間がかかるようになったので昼寝は1回にしてます。
お昼ご飯を11時にして12時には昼寝させてます!
すんなり昼寝してくれるようになって、めちゃくちゃ楽になりました✨