※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごま🐰
ココロ・悩み

姪や甥に会うのがしんどいです。姪が私に執着しすぎて疲れるし、甥も遊び相手するのが大変。自分の感情や将来の子供への心配もあり、改善策を模索中です。

姪や甥に会うのがしんどいです。

5歳になる姪が居るのですが、私への執着が激しく会うたびに疲れるようになりました。
娘が生まれる前はとにかくかわいくていろんなものを買い与えたり遊びに連れて行ったりしてたので、私の事が大好きなのはわかります。
ただ最近は会うと永遠と名前を呼んできて、とにかく一緒に居たいと言ってきます。
何回約束しても勝手に娘を抱っこするし、赤ちゃん返りみたいに娘の真似してみたりずっとくっついてくるのですがそれがウザく感じてしまいます…
かわいそうだとは思うものの、適当にスルーしてしまったり気づかないフリしてしまって、それでも会いたい会いたいって言われるのがしつこくてしばらく会わないともっと大変なので定期的に会ってます😅
3歳の甥もいますが遊び相手するのも結構しんどいなって思ってます…

この年齢ならこんなものだと思うのですが、私がいまだにガルガル期なのでしょうか?
いずれは2人目もと考えているのですが、自分の娘にも同じような感情を抱いてしまわないか心配です。
とても姪も甥も大事ではあるのでいつかこの気持ちが落ち着いてほしいとも思います😞
どうすれば改善されるのか悩んでます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

娘さんの子育てで精一杯なんだと思いますよ🥺
実の娘でも上の子は可愛くなく思えてしまったりするくらいなので、甥姪でその感情も珍しくないと思います。

  • ごま🐰

    ごま🐰

    優しいお言葉ありがとうございます🥲
    やはり自分の子どもでも大変だと思ってしまうのですね…姪にも寂しい思いをさせてしまっているので早く落ち着いてほしいです🥺

    • 5月8日
𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣

質問の答えじゃないのですが、同じでコメントしましたー😭
甥姪4人いて、姪っ子が6歳でそんな感じです😭💦
私が結婚するまで一緒に住んでいたのもあり、べったりで我が子まだ5ヶ月で寝てるだけなので、会うと永遠名前呼ばれて遊ぼう遊ぼうで空想おままこど強制参加させられます😂💦
ご飯の時も隣がいい!となったり少しのことでいじけて泣き真似をして抱っこやハグを求めてきたり😭
私もできるだけ応じますが疲れますよね😭可愛いんですけどね、、
自分の娘には大きくなっても抱かないんじゃないかなー?と思いますがどうなんでしょうね💦
我が子ができたので防衛反応とうかそういうものなのかなーと思ってました😂💦

  • ごま🐰

    ごま🐰

    私だけかと思ってたのでうれしいです🥲
    姪も本当にかわいいのですがなかなかしんどくて😅
    あんなにかわいいとしか思ってなかった姪なのに感情が迷子です🤣
    よくママリで上の子可愛くないとか見かけるので心配になります💦💦

    • 5月8日
ふじのがや

ガルガルもあると思うし、
3歳〜5歳普通に自分の子でもウザいですよ笑
しんどいなら会わなくていいと思います。会ってもらえなければ他にハマるものみつけますよ

  • ごま🐰

    ごま🐰

    コメントありがとうございます☺️
    自分の子でも大変なんですね😂
    会わないってできたら楽なんですが、いろいろ事情があって会わないわけにもいかず😅
    気持ちが落ち着くまでうまく距離をとれるようにしたいです😭

    • 5月8日
こま

5歳の娘がいますが、もうほんっっとずっと喋ってるし生意気だし相手するの疲れますよ😱笑
それが姪っ子だと適当に相手するわけにもいかないし、自分の子より大変だと思います💦
4歳の甥っ子と1歳の姪っ子がいますが、甥っ子の相手めっちゃ大変ですもん、、可愛いですけどね☺️

もう少し大きくなってみんなで遊んだりするようになると、女の子は世話好きなので、姪っ子ちゃんが頼もしく思えるかもしれませんね!!

  • ごま🐰

    ごま🐰

    コメントありがとうございます!
    5歳ってそんなもんなんですね😂
    大人で大事な話するから待っててって言っても遮って永遠と呼びかけて来るので狂いそうになります😇

    娘のことはすでにとても可愛がってくれてるのですが、口に手入れたりするのがブーム?みたいで今はやめてくれーって思ってます😅笑

    • 5月8日
はじめてのママリ

生まれた子を守る本能のような感じで、上の子可愛くない症候群に似たような状態になってるんですかね。我が子でも私は上の子が構って構ってしてくるのうざったくてしょうがないですよ😂

  • ごま🐰

    ごま🐰

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそういう感じですかね💦
    何度約束しても同じことするし、しつこすぎて疲れちゃって😂
    やっぱり自分の子どもでもそうなりますよね…😭

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

その甥姪側と同じ立場の親です!
わたしの姉、義兄共に、わたしの子をかなり溺愛してくれていました!
ただ自分たちの子どもが産まれた途端、わたしの子どもに対して明らかにイライラしているし、嫌な顔することが増えました💦
わたしの子どもは、姉や義兄に会いたい遊びたい!って感じでしたが、会えない寂しさより会ってそっけなくされるほうがかなり寂しそうでしたよ😣
結果、姉の子どもに優しくできないです😨というより、始めは可愛くてお世話したがったのですが、近くに行ったり触ったりすると注意されているうちに接し方がわからなくなってしまったようです。

姪甥に限らず、自分の子でも同じような感情を抱くことあると思います!下の子がいなくても5歳の相手するって結構ハードです🤣💦
甥姪のためにも、質問者様のためにも距離を置いて会わないのがいいと思います💦

  • ごま🐰

    ごま🐰

    逆の立場からのコメントありがとうございます!
    やはりそうですよね…
    娘にも姪甥にも良い刺激になると思うので、なるべく寛大な気持ちで受け止めようと思っていて、危ないことと衛生面以外は見守るようにしてるのですが、娘のお世話してるときに構ってほしそうにされるとどうしても疲れてします😅
    私も長い不妊治療の末の娘なのでどうしても娘が1番大切になってしまうんですよね😭

    会わないでいられれば良いのですが、実母がいないうえに姪甥の家庭がシングルだったり発達の遅れもあったりして姉が心を病みやすく、なかなか距離を取ることが難しいです😞
    私も姪甥もそういう時期なんだと割り切りながら、私がうまく折り合いつけて行こうと思います!

    • 5月8日