

はじめてのママリ🔰
おすわりは自力でその姿勢になれなければOKじゃないのでその状況だとまだおすわりはOKじゃないですね😭次男はおすわり9ヶ月半でした!

3kidsma
自らお座りの体制になって手を離して座れているならおすわり出来た になるみたいです。
次男は9ヶ月終わり頃おすわりできるようになりました。
全体的に発達がゆっくりです。

りこママ
普段が5秒ならまだだと思います🤔
ちなみに10ヶ月検診の項目である“ひとり座り”というのは、ズリバイやハイハイの形から座ること、らしいです👍

hinari
うちもまだ全然座れません。上の子はこの頃もうつかまり立ちしていたのに…と思うと、かなり遅めです。
うちは1分くらいで傾きますし、自分でお座りはできないです。
でもまだあまり気にしてないです😅
-
ママリ
私の上の子もこの頃はもうつかまり立ちしてました💦
発達遅めなので大きい病院で2ヶ月に一度診てもらってます💦
1分座れるの凄いです!
私の子もじぶでおすわりはまだまだ程遠い感じで、ずり這いもまだです😣
検索魔になってしまいます😱
私も気にしないで成長を見守れるようになりたいです😭- 5月4日
-
hinari
そうなのですね😣体重も小さめですか?
うちは上の子が大きめで下の子が小さめなので(6キロ台)、そのせいもあるのかなとも思っています。。
心配になりますよね😢- 5月4日
-
ママリ
体重は8キロです。
色々調べても結局は時が経たないと分からないことだし、子供によるっていう結論になるのに焦ってしまいます😢
心配になりますよね💦
お話を聞いてくださるだけでもすごくありがたいです🙇♀️✨
ありがとうございます!- 5月4日

ななこ
もうすぐ10ヶ月になる娘も、まだおすわりが安定しません🥲
私が座らせて、後ろで見てないと急に倒れちゃうので目が離せません💦😭
上の子は、もうずり這いで移動したり出来ることが多かったのにと、不安になってます😥
精密検査もしたけど、異常なしで様子見です💦
周りのお友達に比べると娘はゆっくりさんで不安になるけど、病院の先生からは、「ゆっくり、見守りましょう」と言われてます。
色々検索したり、不安になりますよね😞
今の私と同じだったので、コメントしちゃいました☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます😭私も不安で不安で検索魔になってしまいます💦
「寝てる状態から自分でおすわりする」ができないとおすわりオッケーじゃないらしく、10ヶ月検診はできないに丸だな…って思ってます😵
下の子は寝返り返りまでできる感じですか?
私も首のすわりが遅かったので大きい病院を紹介されて2ヶ月に一回通ってます。採血しかしてませんが、採血は異常なしでした!
わ- 5月6日
-
ママリ
途中で送ってしまいました🤣
私も先生から、考えすぎずに大丈夫って言われたので考えすぎないようにしなきゃなと思います😿
同じ気持ちの方とお話しできるだけでありがたいです🙇♀️ありがとうございます!!!- 5月6日
-
ななこ
私も周りに同じなやみの人がいなく、お話できて嬉しいです😭
精密検査で、血液、尿検査、脳のエコーもしてもらいました。
娘も、10ヶ月健診でお座りはできそうにないです💦
今寝返り返りで欲しいおもちゃ取りに行ったり、背ばいで部屋の中移動してます🤣
背ばいのスピードが早すぎて、ほんと目が離せません😱
背ばいも調べるとあまりいい事が書いてなくて……🥲
調べない方がいいのわかってるけど、調べちゃうんですよね😭- 5月6日
-
ママリ
尿検査と脳のエコーされたんですね!先生から言われて検査したんですか??
私の子もおもちゃを取りたいと手を伸ばしますが、寝返り返りをしまくっておもちゃを取りに行ってます😂
背ばいで移動するんですね!!!ずり這いと同じで目が離せないですね💦
息子も1日だけ背ばいをした日があって私も色々調べました。いいこと書いてなくて私も怖くなって😢ママリで検索して調べたり…
後からもっと育児楽しんどけばよかった〜と安心して思える日がくるといいなと思います😣💦- 5月6日
コメント