
コメント

かなみ
私はつわりきついので、その時期でしたら断ります。。
何かあっては嫌だし🥲
もちろんお祝いとかは贈ります!

ゆう
同じく式の返事をした後に妊娠が分かりました。
なまものNGのこともあるので、もう一回心拍確認できたら妊娠してることを伝えようかな?とは思います。
つわりはちょうどその時期にかなり辛かったので、豪華なコースを食べれるかなという不安はありますが、出席はする方向で考えてます!
だけど、受付もとなると長時間ですね😢
受付のところに休める椅子を用意してもらうとか、受付だけでも代わってもらうか、心配なら欠席ですかね?
難しいですよね😢
-
心配性のママ
私はまだ検査薬でしか確認できていないので
病院に行ってから連絡しようかと思います。
つわりがどんな感じだったか忘れてしまって…🤦♀️
式場が電車で1時間半くらいかかるので
道中も心配だったり…
でもすごく行きたい…
難しいですね…- 5月4日
-
ゆう
わたしも電車で1時間半くらいの場所です😢
その距離かつ、受付だと集合も早いので大変ですね。
受付の代わりを誰かにしてもらう方が無難かもしれないですね?
食事も楽しめなかったら、式中に気持ち悪くなったらとか思いますよね😢
1人目の時親族の結婚式に妊娠中行きましたが、ブランケットなど用意してもらえていたので妊娠伝えておいてよかったなとは思いました!- 5月4日
-
心配性のママ
同じでしたか!
道中気分が悪くなったりとかありませんでしたか?
当日の体調が悪かったら楽しめないし
友人にも気を遣わせてしまいそうで…- 5月4日
-
ゆう
その時は全然大丈夫でした!!
- 5月4日
-
心配性のママ
そうでしたか!
そのときにならないとわかりませんよね。- 5月4日

はじめてのママリ🔰
先日妊娠12週のタイミングで友人の結婚式に出席してきました!(片道2時間)
招待状の返信後でしたが、心拍確認後に新婦には妊娠を報告しました。
その際に、とても出席したいけれど食べつわりやにおいつわりがあり、もしかしたらキャンセルの可能性があることを伝え、もしキャンセルするのであればいつまでに連絡をしたら良いかを確認しました。
プランナーさんに確認してもらい、結婚式の10日前までならキャンセル可能と言われたので、ギリギリまで様子を見させてもらうことにしました💦
においつわりはほぼ解消され、食べつわりは残ってはいたものの、恐らく耐えられるだろうと判断し、出席の連絡をいれ、当日は無事に参加できました😊
受付を任されているのであれば、そちらは早めにお断りした方が賢明かもしれませんね…😢
ご友人との関係性にもよるかもしれませんが、出欠に関しては相談するという選択肢も一つかもしれません!
私の場合は小さい頃からの幼馴染で親友だったということもあり、このような判断に至りました。
関係性によっては欠席も十分にあり得たと思います。笑
こういった例もありますので、ご参考までに😌
まずはお身体を最優先に!どうぞお大事になさってください(^^)
-
心配性のママ
ギリギリまで待ってもらえるか
私も病院で確認次第、友達に相談してみようと思います。
受付は断ろうかと思います。
友人とは大学のとき
お互いひとりでいたところ私から声をかけて仲良くなり卒業まで仲良くしていました。
授業が終われば遊びに行ったり…
だけど、就職が決まり、離れてからは
なかなか予定も会わず会えていません。
会えてないから会いたいんですがね…- 5月4日
-
はじめてのママリ🔰
体調次第ではあるかと思いますが、なかなかお会いできないのであれば、出席できできると良いですね😢
- 5月4日
心配性のママ
お祝いはお金包んだものを送るだけですか?
かなみ
お金包んで送ります!
あとは新居がわかっていればプラス行けなかったからとプレゼントも贈ります🎁
心配性のママ
結婚祝いとは関係がないのですが…
友人がふたり出産したときにお祝いを渡しましたが
私が出産したときは何もお祝いもなく…
学生時代の友人で就職の際に別々の県に。
モヤモヤするのですが、離れればそういうものなのでしょうか?
かなみ
そうだったのですね🥲いえ、離れても送れるし、お祝い送るはずです。。それはモヤモヤしますね。
でも、受付もお願いするくらいなら仲良しなお友達ですよね?
うーん、、プレゼントなしでお金だけ送りますかね😅その辺はママリさんのお気持ちでモヤモヤしない方を決断されたら良いかと思います🙆♀️
心配性のママ
そうですよね…
学生時代はすごく仲良しでした。
離れるとなかなか遠いので会えず…
お金だけ送るか
体調次第で決めたいと思います!