

りお
私の体験談になりますが、小4までくもんで小5から中2まで塾に行っていました!
その子の向き不向きもあると思いますが、小さい頃はくもん、大きくなったら本格的に塾の方が私には合ってました😊
そのおかげか中学で勉強でつまづくことはなかったように思います🤔

はじめてのママリ🔰
わが家は年少からくもん行かせてます☺️☺️
結構小学校4〜5年生もいますよー
小学生のうちは公文で中学入ったら塾に入れようかと思ってます💦
りお
私の体験談になりますが、小4までくもんで小5から中2まで塾に行っていました!
その子の向き不向きもあると思いますが、小さい頃はくもん、大きくなったら本格的に塾の方が私には合ってました😊
そのおかげか中学で勉強でつまづくことはなかったように思います🤔
はじめてのママリ🔰
わが家は年少からくもん行かせてます☺️☺️
結構小学校4〜5年生もいますよー
小学生のうちは公文で中学入ったら塾に入れようかと思ってます💦
「塾」に関する質問
育休中で支払ばかりで貯金無くなりました。。 子ども3人で、 塾代、保育料、住民税、育児用品(完ミの為ミルク代が多い)光熱費、通信、日用品、食費諸々。。 2ヶ月に1回のいつ入ってくるか分からない生活にすんごいスト…
先取り学習について 塾でも家庭学習でもどちらでもいいのですが、お子さんやご自身が自分の学年より上の勉強をしていて不都合とか今までありましたか? 上の子が小1ですが、算数が好きでどんどん勉強したいと夏休み前か…
年長さんでスマイルゼミやってる方、コアトレはどのくらい進んでやっていますか? 今国語と算数両方ともステージ2をやっています。 簡単な漢字や、二桁の引き算(18-2とかの繰り下がりのない引き算)をやっていて、今の時点…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント