
コメント

のんこ
私なら預けないですね、、、😭

ちゃちゃまるこ
私なら預けない選択をとると思います😣
たぶん、預けても大丈夫かな?とか心配なままで、引っ越しも無駄にイライラしてしまいそうだし😣
ありんこさんが引っ越しで何をどの程度しなきゃならないかにもよりますが😣
-
ありんこ
確かに預けたら心配ではかどらない気がします😭
運ぶのは業者さんに頼んであるので私が運んだりってことはないんですが…義母は色々運んだりするのにホコリがたつからあんまりよくないから預かってくれるって話だったんですが…ホコリよりウィルスのが今は怖いです😭笑- 1月26日
-
ちゃちゃまるこ
うんうん、
ほこりより菌の方が…笑
住むのはいつからですか?
引っ越しの片付け進まなくても、
最悪、暖房器具と布団さえ出せればなんとか暮らせるし✨
時期的に、やはり多少の風邪などはひくこともありますが、
今回に限っては預けちゃうと
あのとき預けたからかな…
とか思っちゃうとおもうので😣- 1月26日
-
ありんこ
明日鍵を受け取って業者さんに頼んで大きいものを運ぶのは30日で30日から住む予定でした💦
とりあえず預けるのはやめます😨- 1月26日

退会ユーザー
ウィルス性胃腸炎は潜伏期間が何週間だかあるとききましたよー!
ちなみに、うちは旦那がかかった数日後にあたしがかかり、あたしがかかった10日後ぐらいに娘にうつりました😭
-
ありんこ
そんなに潜伏するんですね(´⊙ω⊙`)!もしかしたら義母さんとかにもうつってる可能性が…😨
- 1月26日
-
退会ユーザー
可能性はあります。
症状の出方は人それぞれですから軽ければ風邪だと勘違いする人もいると思います。
あたしなら預けませんね😞
4ヶ月ならほとんど動かないので預けなくても安全なところに寝かせておけば大丈夫かなと思います。- 1月26日
-
ありんこ
抱っこや寝かせたりしてやっぱり自分で面倒見ることにします☺️
- 1月26日

N
私だったら預けないです^_^
-
ありんこ
ですよね😭
預けないが一番安心ですよね!- 1月26日

退会ユーザー
大変ですね汗
この時期ですものね(ノ_<。)
ウィルス性胃腸炎は、2日程の潜伏期間を経て嘔吐や下痢という症状が現れます
嘔吐や下痢はホントに早ければ3日程度で治まるのですが、実際まだ1ヶ月近くは体内にウィルスが残っていると聞きました
飛沫感染はほぼないのですが、とにかく心配なのは吐いた後や下痢を処理した手にウィルスが残ってて、こそから感染する場合です!
アルコールはほんの気休めで、次亜塩素酸というのが一番効くようです!
薬局にも売っています♪
ご実家がどのような処理をされてるか分からないので、大切な赤ちゃんに移らないためには避けるしか無いかもですね(ノ_<。)
-
ありんこ
甥っ子やたらあかちゃんに触りたがるので危険なんで預けないことにします☺️
- 1月26日

退会ユーザー
飛沫感染ではなく空気感染でした、ほとんど心配ないのは汗
失礼しました(><)
ありんこ
ですよね…旦那は大丈夫だってーって言うんですけど…
あかちゃんはかかるとやばいみたいなことネットで調べたら出てくるし…😭やっぱりやめたほうがいいですかねー…
のんこ
何を根拠に大丈夫と言うのか
不思議です😧
あなたには菌が見えてるの?って
私なら言っちゃいそう✽笑
もしそれで感染したらどうするの?
って感じです( ºωº )
義実家がどんな処理の仕方を
してるのか分からないので
なおさら無理ですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ァ
ありんこ
ほんとにそうなんですよ!
お前に菌がみえんのか!って😭w
確かに義母さんどんな処理をしたのかイマイチわからなくて…
しまいにはコインランドリーに持ってくって言ってたし…
のんこ
とりあえず子供さんは預けるべき
ではないと思います🤔
私はウイルス性胃腸炎ではないですが
義実家で風邪をひいてる甥っ子から娘に
うつってしまいひどく後悔しました😭