
ともだちが、だんなが仕事してることに感謝できないそうです理由は、べつに家族がいなくても仕事をするものだからだそうです
ともだちが、だんなが仕事してることに感謝できないそうです
理由は、べつに家族がいなくても仕事をするものだからだそうです
- はじめてのままり
コメント

🐰🦊
その人が旦那さんからお給料貰ってないならなんと思おうと自由ですが、専業主婦だったり生活費を貰ってるなら感謝するべきだと思いますけどね😔

はじめてのママリ🔰
その方、旦那さんが奥さん(ご友人)に普段家事や育児してくれることに感謝してないんじゃないでしょうか?
私はそんな感じで全く感謝なんて出来ませんでしたね😂
-
はじめてのままり
感謝をしてるかはしりませんが、夜ご飯も宅配で風呂も歯磨きもだんなさんです。
- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
キャパって人それぞれですし、
各家庭内情もそれぞれなので、
専業主婦でも感謝できない人もいると思いますよー!
詳しく言わないだけで🙄
色んな家庭があるんだなーでいいと思います(笑)
ちなみにうちは夜ご飯は作ってましたが、元旦那が帰ってきてからは子育ては丸投げ😂
洗い物は元旦那担当、自分の服は自分で洗って干してでした(笑)
けどキャパオーバーで人に感謝するなんてあの頃は無理でしたねー🤔
心の余裕って大事だなーと離婚して余裕の出来た今なら思います😂
逆に主さんは旦那さんと良い関係が築けている良い家族なんだなーと私は思いました!
私はそんなこんなで離婚してるので、人に感謝できる心の余裕が持ててるってすごいなーって思いました!- 5月3日

Kコマー
もし「俺が仕事して稼いでるんだから感謝しろ」って言うタイプの旦那さんなら感謝の気持ちが薄らいじゃうのは分からなくもないです。
でも仕事してお金を稼ぐって大変なことなんですけどね、養う家族がいるなら尚更。

もちこ
えー😥
家族がいなかったら仕事で得たお金は全部自分の為に使えるけど、今は大半家族の為に使ってくれてるのにそれ言っちゃう?って感じです💦

はじめてのママリ🔰
お互い感謝していないって感じなんでしょうね…仕事も家事も育児も夫婦のどちらかがやって当たり前なので家事と仕事で分担しているだけ、専業主婦の私が家事するのは当たり前よ!と言われればそうなのかもしれないですが…
でも感謝の気持ちや思いやりがないと長続きしないでしょうね💦

退会ユーザー
私なら「そうなんだ〜」
で終わりです。感謝すべきとも思わないですし

はじめてのママリ🔰
旦那さんがいるおかげで働かなくてすんでるのに図々しい奥さんですね😂
働かない、子育ても家事もろくにしないって不良債権すぎる…笑

はじめてのママリ🔰
私も感謝はしてないですかね😂
私は夫と同じ職場、正社員でしたが、夫が好きに(希望部署等)仕事できるように仕事辞めたので、子ども産まれても何も変わらず、犠牲にせず、やりたい仕事できるっていいよなって思ってます。
それぞれの家族間でしかわからないこともあるので、感謝すべき。とも思わないです💦

はじめてのママリ
誰が誰に感謝してるとか、
干渉する必要もなく
感謝するのが当たり前とゆう常識も押し付ける必要もないし
その人のその言葉がその人や夫婦の全てを語ってるわけじゃないので
夫婦のことは夫婦にしかわからないですよ

はじめてのままり
皆様ありがとうございます。
感謝しろとはいわないんですが、いつもだんなのぐちしかいわず、まわりも不快になるくらいで、、
なんだか気の毒におもっただけです。
はじめてのままり
専業主婦でもちろんもらってます。
このようなことを言う人に初めてであってなんというかすごく不快というか、、