
赤ちゃんに怒鳴ってしまい反省。優しいママになりたいが、時間も余裕もなく苛々。どうしたら優しくなれるか悩んでいます。
泣き止まない赤ちゃんにうるさいとヒステリックに何度か怒鳴ってしまうことがあり、反省しました。
今日は我慢して我慢して…したのに舌打ちしてしまいました。
ママリでこのような質問をしても、私はそんなことしたことないですとのコメントを頂く事が多く
私もその人たちみたいな優しいママになりたいのに
子供と離れる時間もなく寝不足も蓄積され自分に余裕がありません。
生まれてまだ6ヶ月しか経っていない子供なのに…どうしたら苛々せずに優しくなれるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私も言ってましたよ笑
ふつーに笑

はじめてのママリ
私もよく言いますよ😂
あー、うるせえ〜とか結構いってますし、上の子もなくと扱い雑になったりします😂
ママだって人間ですから余裕なければ無理ですよ😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺︎!
本当ですか😭苛々しないように苛々しないようにと頑張っても泣き声のうるささには耐えられずつい言葉に出てしまうことが多く…。言わないに越したことはないですが言って良いと思えました。
このような質問をすると赤ちゃんに怒鳴ったことないなど回答を頂くことが多かったので自分本当にダメな親だなって思ってしまっていました💦- 5月6日

はじめてのママリ🔰
わたしも、まだ生後3ヶ月前ですが 泣き止まないとイライラしてしまうことあります。
そして寝顔見て反省してます…😣
天使みたいな寝顔があるからストレス溜まっても行くじ続けられるだろうなぁとおもってます💦
なかなか息抜きもできませんが…
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✊🏻
すごくお気持ち分かります😭本当に手を出してしまうんじゃないかと思うぐらい苛々してしまうのですが、寝顔見て泣きながら大反省します…。
息抜きや睡眠って本当に大事ですよね、、、お互いに頑張りましょうね😭!!!- 5月6日

のん
言ってましたよ笑
いや今もうるさーいって言ってます笑
授乳クッション殴ってました😇😂
優しいママがベストかもしれませんが、ママだって人間です。
疲れるし、1人になりたいし、自由が欲しいですよ😂
あとネット上で「そんなことしたくないです」なんて書いてる人も実際どうだか分かりませんよ笑
書くだけなら誰だってできます、ネットは鵜呑みにしない方がいいです!
寝不足解消されると一気にイライラしなくなります✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
本当ですか😭こうやってたくさん同じ方がいて救われました。
授乳クッション殴るの良いですね🤭✨
本当に仰る通りです😭以前ちょっと吐き出すような形でヒステリックに怒鳴ってしまいます等の質問を投稿した時に、赤ちゃんに怒鳴ったことないです等のコメントを頂くことが多く世の中のママはそうなのに自分だけ…と思ってしまっていました。周りに相談できる人もいなくネット頼りになってしまっていたので、ネットの情報を鵜呑みにしてしまっていました良くないですよね…気づけました…。
子供がお昼寝している時に必ず起きているのですが、一緒に寝てみようと思います😭✊🏻- 5月6日

はじめてのままり
わたしも同じく怒鳴ったりしてしまってましたよ、、🥲🥲💦
昼寝で寝てくれないことにとてもストレスを感じていました。。
ママリでこういった質問をみても、「わたしもですよ!」という意見を目にすることが多かったので「そんなことしたことないです」なんて非難するようなコメントは珍しいなと思いました💦
泣き声を聞くとイラッとしてしまうのよくわかりますが、辛いですよね、、!😭
子供が泣くということは生物的に危険を知らせること(腹減り、眠い、等)なので泣き声にストレスを感じることは本能的に仕方のないことみたいですよ…!
それ聞いて少し気が楽になりました。。
怒鳴ってしまうことがあっても、他の時にたくさん愛を伝えてあげて抱きしめてあげればきっと大丈夫です…!🥹❤️❤️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺︎✨
本当ですか😭同じ方がこんなにたくさんいてすごく安心しました。言わないに越したことはないのですが言っても仕方がなかったのかと少し思えました。
以前、ヒステリックに怒鳴ってしまいます辛いですと吐き出す形でママリに投稿したら0歳児には怒鳴ったことないです、赤ちゃんには怒鳴ったことなんてありません等の回答が多く、自分だけがこんな酷いことを息子にしてしまった…と思い余計に辛くなってしまいました。
ええ!そうだったんですか初めて知りました😳!!
危険を知らせる音って確かに小さかったら意味ないですし誰かに気づいてほしいですもんね…。
はい😭毎日苛々はやっぱりしてしまいますが毎日怒鳴ってしまうわけではないので、笑顔でいれる時間が多くなるように頑張っていきますありがとうございます😭- 5月6日

退会ユーザー
ありますあります💦
なんなら私昨日寝グズりで泣いてた息子に「眠いなら寝たらいいやん!」って怒鳴ってました🤣まだ新生児の子に😅😅
大人しくなったら反省しますよね😅
反省するのならはじめてのママリさんはちゃんと赤ちゃんのこと思ってますよ🩷
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🍀
あるとの回答を頂くことが今回多くてすごく救われました。本当に自分だけが情けない我慢のできない母親だと思っていました😭
すごくお気持ち分かります💧😞
息子も寝グズリが本当にひどくて眠いなら寝たら良いのに…と本当に思います…。(そして関西弁がほっこりしました😳♡)
寝顔見たりおとなしい時に大反省会1人で開いて泣いています😭
苛々してしまうのは毎日ですが、笑顔でいれる時間がもっと増えるように頑張りますありがとうございます😭!- 5月6日

はじめてのママリ
とにかく寝るしかないです。
私もよくキーッ!となってしまい猛反省するのですが…決まって寝不足で体力気力がすり減っていて、さらに夫へのストレスがあるときです。
すきあらば寝る…寝ればイライラも収まるのを実感します。
なんとしても昼寝しましょう😭
気力でカバーは無理です!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺︎✨
本当に仰る通りです…寝不足&夫へのストレス溜まりまくってました。
お昼寝の時など私は眠くても基本起きてて子供と一緒に寝るということはなかったのですが、タイミングで一緒に寝てみようと思います😞💧!アドバイスありがとうございます✨- 5月6日

はじめてのママリ
私も生後1ヶ月の子に夜泣きがすごくて舌打ちした事あります😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✊🏻
自分だけじゃなかったと思うとすごく救われた気持ちになりました😭
怒鳴ったり舌打ちしたりダメなこととは分かっているのですが苛々したらやっぱり我慢できず…。
赤ちゃんの泣き声ってすごく頭に響きますよね😞💧- 5月6日

はじめてのママリ🔰
夜の出産だった&完全母子同室だったので、出産直後から休ませてくれ…とイライラしてました😭💦
寝不足だと本当に余裕なくなりますよね😢
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
完全同室ですか?!💦産後すぐからそれはきつすぎます…。
ただでさえ陣痛からボロボロで寝不足も続いてるっていうのに…😞
人間って睡眠が本当に大事だと分かりました😭- 5月6日

はじめてのママリ🔰
私も何回も言ってました!
娘2歳半ですが、今でもたまに私ヒステリック起こしてます😂
世の中そんなママいっぱいだと思いますよ!皆表に出してないだけで。
0歳の頃は、抱っこ紐に入れてお散歩行くと、娘もギャーギャー言うの少なかったので
近所歩き回ってました🫶
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
本当ですか😭💦自分だけじゃなかったと思うとすごく安心しました。
言わないに越したことはないのですが、言っても仕方がなかったと少し思えました😭
泣くだけの赤ちゃんでもこんなに苛々するのに成長するにつれて喋るようになってイヤイヤ期なんて想像すると、世の中のママさん達は本当にすごいと思います😭
抱っこ紐だと確かに静かな気がします😳新生児期終わってから今日まで外に行くのも週に数えるほどなのでもっとお散歩行けばよかったなと後悔しているので、これから行きたいと思います🍀- 5月6日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
本当ですか?😭💦
赤ちゃんには怒鳴ったことないです等のコメントを頂くことが多く、みんなそうなんだ…自分だけがこんなんなのか…と思ってしまっていました😞