※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月頃に卒乳予定で、夜間断乳で大泣きが心配。夜泣きでおっぱいが必要で、成長後も心配。先輩ママの経験談を聞きたいです。

卒乳、断乳はいつしましたか?
夜間断乳で大泣きが大変なのは何日間でしたか?

1歳になってから、断乳しようと思うのですが、予防接種と被らない方がよいのかなと思うと、1歳1ヶ月頃になるのかなーと思うのですが、みなさまどうされてましたか?

今、夜泣きでおっぱいじゃないと寝なくなっていて、成長すると余計におっぱいじゃないと寝なくなるのかなと心配になるとともに、身体も大きくない方(体重少なすぎて検診で要観察になったことがあります)ので、夜間授乳続けた方がいいのかなとも思ったり。

先輩ママさんのご経験談お聞きしたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

成長曲線ぎりぎりの小さい子ですが、一歳の誕生日を機にズバッとやめました!母に成長して分かるようになると卒乳難しいらしいよって聞いてやめました😂ただずいぶん早くから夜間授乳なしで夜通し寝れていたのと、一ヶ月半かけて日中の回数を少しずつ減らしていったのでフェードアウトさせていった感じです☺️

くろーばー

長く授乳した方なので、参考になるか分かりませんが💦
ちなみに2人とも昼も夜も一気に断乳しました。

上の子→1歳7ヶ月
元々、1日通してちょい飲み合わせたら10回くらい授乳してました。
大泣きは3日間は特に酷かったです。1週間もすれば、絵本読んだら転んで寝られるようになりました。
2週間程経ったら、お風呂入っても気にならなくなってましたし、1ヶ月後には「飲む?」って聞いたら要らないと首振ってました。
私の乳は岩の如く酷い事になりました…

下の子→2歳1週間
元々、日中は既に保育園行ってたので、昼間は寝起きと園から帰ってきた時ともう一回飲むか飲まないか、夜は寝る時と明け方に一回くらいの授乳回数でした。
寝入り端は全く泣きませんでした。夜中起きた時は泣いたり寝られなかったりしたのが1週間ちょっと続きましたが、上の子に比べたら期間が長いだけで比較的マシでした。
ただ、そこから2年間、私のデコルテを触らないと寝られないようになり、それはそれで大変でした😅
1年経っても「飲む?」って聞いたら頷くタイプでした。
私の乳は、ガチガチにはなりましたが、上の子の時よりはマシでした。

上の子と下の子の違いは、上の子は断固としておっぱいじゃないと寝なかったのに、下の子は小さい頃から運が良ければおっぱい無しでも寝られる時があった事です。
でも執着は下の子の方が人一倍って感じです。最近私のデコルテを触る回数も減りましたが、まだおっぱいは好きそうです。