※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままリ👩🏻
子育て・グッズ

1歳5ヶ月のお子様が歩き始めました。歩くのにかかる時間や遅いかどうか気になるようです。早産で不安な気持ちもあるようです。お話ししましょう。

1歳5ヶ月 (修正1歳3ヶ月)です
ふらふらですがやっとバランスをとりながら
4~5歩歩き始めました!
スタスタ歩くようになるのにみなさんのお子様は
どれくらいかかりましたか?

また、歩き始めるのって遅いですかね?

早く産んでしまったのでいろいろと考え込んでしまいます
いろいろとお話出来たらと思います
よろしくお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

修正月齢2ヶ月ありですので同じです😊
うちの子も歩き始めは1歳4ヶ月頃、1歳半の時にはもう抱っこ紐使わなくなってました🙆‍♀️
1歳7ヶ月ではもう走り回ってたので
1ヶ月半から2ヶ月あればしっかり歩くと思います☺️

1歳半検診に関しては
それより前の検診の時に
生まれ月か修正月齢どちらでやるかを聞いてもらえて
修正でやる人の方が多いとは聞きましたが
私は生まれ月で見てもらってました🙌
1歳半より前の10ヶ月検診とかは修正で見てもらってましたか?

  • はじめてのままリ👩🏻

    はじめてのままリ👩🏻

    そうなんですね!
    まだ、ハイハイが好きなようで自分の気が向いた時しか歩かないんですがそんな感じでしたか?
    歩くのは褒めたり夫婦一緒にいる時にしか歩かないんです😭

    一歳半検診ってどっちでやるかきいて貰えるんですね!
    10ヶ月は生まれた月で受けましたが内容は修正月齢で見てくれたと思います!

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハイハイ長い方が足腰強くなって走るの早くなるって言いますよ😊
    うちはどちらかというと
    その場でじっと立ってるところから初めて歩くまでが長かったように記憶してて、
    初めて歩いたの見たときでいきなり10歩ほど歩いて
    それ以降は割と自分で歩きたがりました🤔
    うちは実家に預けて買い出し行ってる間に初めて3.4歩いたらしく絶対うそだと思ってました😅
    そしたら帰ってきて歩いたので😱

    1歳半検診でというより、
    生まれてから新生児訪問ある前ぐらいに地域から検診の電話かかってきた時に
    どちらでやるかの確認をされたので
    それ以降今回どうしますか?とかではなかったです!
    なので10ヶ月で生まれ月でみてもらってるなら
    1歳半も多分生まれ月で見られると思いますが
    内容としては10ヶ月の時みたいに
    まぁ2ヶ月早いし気にしなくてもいいよって感じの見方してくれると思います🙆‍♀️

    1歳半検診は
    コロナで積み木積んだりはしなかったですが
    指さしとかはしたので
    それで言ってること理解してるかどうかを見られる感じですが
    歩くかどうかも口頭で聞かれただけでした😅

    • 5月3日
  • はじめてのままリ👩🏻

    はじめてのままリ👩🏻

    うちはつかまり立ちは早かったんですがそこからが長くて伝い歩きも1歳なってからようやくって感じでした
    慎重派って言われてます😅
    初めて歩いて10歩!
    凄いですね!
    まだ、歩きたがる様子はないです😅

    そうなんですね!
    参考になります
    うちの子はまだ指さし出来なくて
    そこも引っかからないか心配です
    どの位から指さししましたか?
    手差し?してこれが欲しい!って言ってるのは何となく分かるんですが🥲

    言葉ってどのくらい理解されてました?

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それこそ寝返りしたのも7ヶ月終わりとかでしたし
    うちは歩き出すまでの成長が遅かったです💦
    歩き始めたら早いと思いますよ😊

    指さし自体は歩き出すより前からやってたと思うので
    1歳すぎぐらいだったと思います🤔
    喋ったのは歩きだしたのより遅かったので1歳半ぐらいからです😊
    1歳半検診の時には
    車どれ?って聞かれて 指さしながらくんま!くんま!ぐらいは言ってました☺️

    • 5月3日
  • はじめてのままリ👩🏻

    はじめてのままリ👩🏻

    気長に待ちます😌

    凄いですね!
    電車見てわぁー!って大きな声出すくらいでそこまで理解はしてないみたいです😅

    • 5月3日