
コメント

はじめてのママリ🔰
積立ニーサはやってる方がいいですよ。
それだけでは不十分な気がしますが😅
はじめてのママリ🔰
積立ニーサはやってる方がいいですよ。
それだけでは不十分な気がしますが😅
「年金」に関する質問
私は不信感をいだいてるFPさんが 公務員は若いとき苦労しますけど 歳とった時に安定しますからねぇ〜って言うんですけど 年金も民間と一緒?ほぼ一緒?になったし 退職金があるだけで(しかも低くなってきてるし 民間だっ…
実の末っ子弟のなんですが… 引きこもり気味で、まともに職についたことがありません。 仕事を探すといって面接を受けてはいるようなんですが、こんなにも決まらないのか?と言うほど受かった話を聞きません。 本当に面接…
シングルマザーで40歳過ぎています。 今、仕事をしていますが厚生年金がないので他の仕事を考えたりします。 年齢も年齢なので悩みどころです。 土日休みでおすすめな仕事どういったものがありますか?
お金・保険人気の質問ランキング
らるる
どう不十分なんでしょうか😢
貯金と積立NISAと保険とか以外でもまだ何かしらの投資が必要でしょうか?💦
はじめてのママリ🔰
大きくは増えないし、減るリスクもあります。
リスクは分散しないといけないので、積立ニーサだけでは対応し切れないと思います。
死亡保険をつかって積立するのが最近の主流で、アクサ、メットライフ、ソニーあたりが有名です。
らるる
なるほど💦
死亡保険を使うとは一体どう言う事なのか…ごめんなさい、かなり素人で知識が全然ないので😢
はじめてのママリ🔰
死亡保険は掛け捨てと積立タイプがあります。
掛け捨ては格安で死亡保障を確保できますが、途中解約でも満期でも1円も返ってこないです。
積立は定額と変額があります。
定額は決まった比率で満期時に払い戻されます。
払った保険料の合計より少ないこともあるし、105%くらいに増えるところもあります。
変額は、支払った保険料で運用をしてくれます。
投資信託のイメージです。
倍以上に増える可能性もあるし、元本割れの可能性もあります。
積立タイプの死亡保障を使うと言うのは、18年後の大学進学時に500万とか決まった額が貯まってるようにする、さらには必要は死亡保証も確保される、というものです。
らるる
なるほど。詳しくありがとうございます😭
そう言うのも踏まえてFPさんとか詳しい方に相談して投資しようと思えました!
ありがとうございました。
はじめてのママリ🔰
そうですね。
投資はしておかないと、インフレに対応できないし、無理のない額でされるのがいいですよ。
ちなみに私もFP資格持ってます😊