
車を運転するママさん達への質問です。BABY IN CARステッカーを付けている理由や、付けない理由について教えてください。赤ちゃんを乗せていることを周囲に知らせて安全運転を促すために悩んでいるそうです。
車を運転するママさん達に質問です。
皆さんはBABY IN CARステッカー付けてますか?
付けてる方はなぜつけてるんでしょうか?
付けないって方も理由ってありますか?
私は妊娠、出産する前はあのステッカー、何で付けてるんだろう?と意味がわからなかったんですが、
最近、
赤ちゃんが乗ってるのでゆっくり走ります。的な意味で付けようか悩んでます。
ステッカーをつけてれば、遅そうだなーとか思って追い抜いて行ってくれるのかな?と。
私は北海道に住んでいて雪道で滑るので子供を乗せてる時はノロノロ走ってしまいます。
- ぽぽ(2歳9ヶ月, 5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

葵那
つけてますよー!
つけてたらゆっくり走ってる時もすぐ分かってもらえるので。

カブカブ🎶
【事故を起こした時、中に赤ちゃんも乗っています!探してください】の意味があると、私は聞きました。😊
-
ぽぽ
もちろんその意味は知ってるんですが、チャイルドシートがついてる時点で十分かな?とも思ってしまって…💦
- 1月26日
-
カブカブ🎶
外から見て、チャイルドシートがすぐわかるか、と言えば分かりにくいこともあるかなと。😊
あと、うちはアンパンマンミュージアムで買ったものをつけていますが、息子は車の事を『アンパンマン号』と呼びます(笑)- 1月26日
-
ぽぽ
アンパン号!!
それ、可愛いですね!!
うちの車、赤色なのでアンパン色?なのかな???
私もアンパンのステッカー欲しくなってきました♡- 1月26日

紅♡紅mama
うちはつけてません!
北海道でFF車ですが気にせずノロノロ走りますよ笑
お急ぎならご自由に抜かしてくださいって思ってます笑
-
ぽぽ
FF運転できるのすごいですね!
私ならすぐ滑って突っ込みそうです💦笑- 1月26日
-
紅♡紅mama
欲しい車がFFで子供いるのにあえて選んだという…けど意外と走りますよ笑
むしろ4WDより扱いやすい…らしいです笑- 1月26日
-
退会ユーザー
雪道走行でのFF車は4WDの次に運転しやすと思いますよ〜。
エンジンが前にあるので、前が重くて駆動輪がFRより滑りにくいです。
滑った時は操作不能ですけど(笑)
というか今の車の8割以上はFF車なのでクーペタイプの車じゃなければほぼFFですよ。- 1月28日
-
ぽぽ
車の免許持ってるし運転もするので、FFやFRの駆動輪についてはさすがに知ってます💦笑
北海道は4WD乗ってる人が多いです。
もはや、ステッカー関係なくなっちゃってますが😅笑笑- 1月29日

ちくわ
事故して、子供はいると思ってなくてお母さんだけ助けられ、母親が目が覚めた時に子供もいた事に気付き手遅れだったって話を聞いたことがあります。
ゆっくり走る意味も込めて私は貼っています( ¨̮ )
-
ぽぽ
その事故の時はチャイルドシートはつけてなかったんですかね?
チャイルドシートがあるのに子供がいると思わなかったのか???
警察側かお母さん側にも問題ありそうですね💦- 1月26日
-
ちー1130
横から失礼します。
昔はチャイルドシート使用は義務じゃなかったのでその頃の話だと思いますよ。
確か2000年くらいから義務化されたので私が子どもの頃も付けて無かったんじゃないか思います。- 1月28日
-
さるあた
横から失礼します。
確かチャイルドシート付いてたと思います。
後ろからぶつけられ、かなり潰れててチャイルドシートが付いてるのも見えなかったようですよ。- 1月28日
-
退会ユーザー
確かアメリカとかのお話ですよね?
赤ちゃんが居ますよっていうあの表示は、その事故がキッカケで作られたっていう。- 1月28日
-
さるあた
そうです。
TVでやってましたよね。- 1月28日

はるひ0111
あれは、事故とかで車が大破したり、一緒に乗ってる人がしゃべれなかったりする状態の時に、この車には小さな赤ちゃんが乗ってるから気づいてね、探してね、の意味もあるみたいですよ。
という私はステッカーははってませんが…。上記のような意味もあるようですが、私は必要性を感じません。
-
ぽぽ
その意味ももちろん知ってるんですが、私の住んでる地域ではステッカーを貼ってると車イス用の駐車スペースを使えると思っちゃってる人もわりと多く、よく思わない人も中にはいるみたいで…。
天秤にかけると悩ましいです💦- 1月26日

退会ユーザー
つけてないです!
旦那が車にうるさくて、跡がついたら嫌だから貼るのやめてって言われてます。あと私自身海外に住んでたのもあり、"Baby in car"っていう不自然な英語が変でダサく思えちゃうので貼ってないです(^_^;)
本当はつけた方が何かあった時に発見も早くなるかなと思いますが、、、
-
ぽぽ
英語としては不自然なんですね!!
たしかに、ちょっとダサい感じはありますよね…
英語をしっかりわかってなくても妊娠前はあのステッカー自体ダサいと思ってました。笑- 1月26日

りっちゃん
もともとあれは、事故があったときに大人だけでなく赤ちゃんも居ます!という目印らしいですよ。
昔の事故で、赤ちゃんが同乗していることに気づかれず、放置されてしまったことがあったとか…
チャイルドシートがあることが目印になるかもしれませんが、万が一のためのもの、と考えたほうがいいかもしれません。
-
ぽぽ
その意味ももちろん知ってはいるんですが、今の時代だとチャイルドシートが義務なので、十分かなー?と思ってました。
念には念を…って感じですかね?
可愛い我が子の為ならそのくらい慎重でいいですよね。- 1月26日

退会ユーザー
事故のためには貼らないとなと思いつつ新車買って1年ですが、貼らずに赤ちゃんもお姉ちゃんになってました(^_^;)
まぁ、チャイルドシートある時点で事故っても探してくれるとは思いますが
-
ぽぽ
そうなんですよね。今の時代だとチャイルドシートが義務なので子供がいるのがわかりますよね!
事故でチャイルドシートが付いてるのがわからないくらい車が破損してたらステッカーだって潰れてわからなくなってそうですし。- 1月26日

K
夫が車好きで見た目の問題から貼りたくないとのことでした😅
あとチャイルドシートがあるので事故しても子供がいることはわかると思うので必要性を感じませんでした💦
-
ぽぽ
事故の件に関しては私もチャイルドシートで十分かな?と思います💦
男の人的にはあのステッカーはきっと嫌ですよね。
私の車なんで、ダメとは言わないですがダサいとは思ってるみたいでした。笑- 1月26日

草組
つけようと思ってたんですが
なかなかあたしと旦那の気に入るデザインがなく
新車で旦那が乗り気じゃないのもありまだつけてません_( _´ω`)_
-
ぽぽ
どうしても必要な物じゃないので、気にいるデザインがないと買う気にならないですよねぇ💦
私の車も新車で買って1年くらいなので、旦那はあんまり乗り気じゃなさそうです。笑- 1月26日
-
草組
貼るならガラスの内側から吸盤でつけるタイプかなー?
尚更デザインが限られます。笑
貼ったとこ日焼けさせたくないみたいですw- 1月26日

AI
地域によるのかもしれませんが、わざと煽ってきたりすると聞いたので付けてないです^_^;
-
ぽぽ
それ、聞いた事あります!
私の場合、運転が下手くそだからか、ステッカー付けてなくても煽られたりするんですけどね😢笑
子連れをよく思わない人も世の中にはいますからね。
マタニティーマークを良く思わない人がいるのと同じ様な感じかもしれないですね💦- 1月26日

tokotoko
同じく北海道です!冬道ゆっくりになりますよね。
元々ステッカー出来た理由は、交通事故でお母さんだけが助け出され、赤ちゃん乗ってることに誰も気が付かず、お母さんは意識失ってる為伝えられず、死んでしまったという事例があったから出来たらしいですよ?
確実な情報かはわかりませんが。
私は、BABYinCarの下に、お先にどうぞと書いてあるものを使ってます(*^^*)
赤ちゃん乗せてるの自慢してるのか!!など、冷たい意見もネットでは見るので、そんな感情向けられるのは避けたいので、この表記の必死で探しました 笑
-
ぽぽ
そうなんです。
赤ちゃんいます自慢と捉える方も世の中にはいるみたいなので、マタニティーマークのように良く思わない人も結構いるのかな?と心配になったりもします。
お先にどうぞ。と書いてあるのいいですね!!
私もそういう意味で付けたいです!!- 1月26日
-
退会ユーザー
お先にどうぞってあまり書かない方が良いかもしれませんよ。
トラックとかで良く表示してますが、そういう車に限って譲りません(笑)
ということでお先にどうぞって書いてある事で後ろの車の怒りを買って煽られる事もあるそうです。
書く場合はしっかり譲る事が事故を防ぐ事に繋がりますよ。- 1月28日
-
ぽぽ
コメント下さるのはありがたいんですが、他の方がご回答して下さってる所に横から割り込む時は、せめてひと言あった方がマナー的に良いかと思いますよ?
割り込みが多すぎて、さすがに気になってしまいました💦笑- 1月29日

ヘリポクター
んー例えばですけど、
おっさんの車が雪道で滑ってガードレールに突っ込んでても、『あらお気の毒』ぐらいしか思わなくて通り過ぎるでしようが、もしそのステッカーがあったら、車を降りて声をかけるかもしれません。私に何ができるってわけではないですが、今だったら警察が来るまで暖房を入れた車に乗せてあげるぐらいでしょうか。
おせっかいかな。
-
ぽぽ
たしかに!!
子供が乗ってるとなると、同じく子供がいる母親としては助けたくなりますね!!
そこのメリットは全然気づけなかったです。- 1月26日

.mam
私は必要性を感じません。
たぶん、もともとの意味を理解して付けてる人ってそんなにいないような気がします💦
ですし、意味を理解して付けてる人はチャイルドシートで十分と思ってるような…😅
あれをつけてる車を見ても「だから?」と思うし、私は出産後もつけるつもりはないです!!
マタニティマークもそうですが、みんながみんな子供や妊婦を大切に扱わないと、と思っているわけではないことはよく分かるので…悲しいですけどね😢
-
ぽぽ
ほんと、マタニティーマークと同じ様な感じですよね。
両方、本来は何かあった時の為に付けるものですが、だから?と思う人や、自慢か?!と思う人もいたり、
実際に、
子供が産まれたのが嬉しくてなんとなく飾りの様な感じで買ったという知人もいますし。
あのステッカーをつけてたら車イス用の駐車スペースを使えると思ってる人までいました💦- 1月26日

ひちゃも
付けてますよ!
万が一の事故の時中に赤ちゃんが居ます!
探してください。って意味もあるし
ゆっくり走っても煽られないようにって
意味も込めてます⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
-
ぽぽ
私も
最近雪道な事もありノロノロ運転なので
子供を乗せてる時に煽られる事があるので、
ステッカー付けたら煽られなくなるかなー?という期待もあって付けようかな?と思いました!- 1月26日

退会ユーザー
外からは赤ちゃんが乗ってるのは分からないですよね、走行中。
安全運転は心掛けてますが、やむを得ない急な車線変更とか、緊急停止もあるので、付けてますよ!
付けてて煽られた事はないです。
-
退会ユーザー
うちの「baby in car」は市販の物ではなく、お気に入りのキャラの物を作って貰って、なおかつ、吸盤でバックドアの内側からぺたっと付けるタイプです。
主人もそれなら付けていいよ!と。- 1月26日
-
ぽぽ
私の場合、赤ちゃんが乗ってても乗ってなくても
やむを得ない急な車線変更や緊急停止はあり得る事なので、
それに関してはステッカーは関係ないかもしれないです💦
運転がそこまで上手くないので。笑
付けてて煽られた事無いんですね!
それはちょっと安心しました♡
吸盤タイプいいですね!!
私も直接貼るより吸盤がいいです!!- 1月26日

◎クレア
つけてます!
赤ちゃんが乗ってるのでゆっくり走ってますよーって知らせるだけのものだと思ってたんですが、事故ったときに赤ちゃんが乗ってます!って知らせるものだと知りました!
チャイルドシートがついてれば赤ちゃんが乗ってるのは想像つくと思いましたが、もしものときに娘を優先してほしかったので、つけました!
他の理由は、娘の初めてのおもちゃが
キリンのソフィという、おもちゃなんですが
そのキリンのソフィのステッカーがあって
私の中では特別なおもちゃだったので
そのステッカーをつけました( ˊᵕˋ )
-
ぽぽ
キリンのソフィ可愛いですよね♡
そんな可愛いものまであるんですね!!
どうせ付けるなら可愛いステッカーがいいです(*´ω`*)- 1月26日
-
◎クレア
可愛いですよね(*´꒳`*)
正直キリンのソフィのステッカーがなければ、つけてなかったと思います(;´ー`)ノ- 1月26日

みは
事故があったときに…って言うのはわかりますが、じゃあ赤ちゃんを乗せないときはステッカー外してるの?と思うと、多分そんなまめな人ほとんどいませんよね💦笑
ほんとにきちんと示したいなら、チャイルドシートはさすがに毎回外すのは面倒だと思うので、ステッカーを貼ったり剥がしたりすべきかなと思います。
私はその意味を理解しつつ、犬を飼ってる人が飼ってる犬種のステッカー貼るのとほぼ同じ感覚なのかなーって気がしています。
ちなみに私は車に好きなJリーグチームのステッカー貼ってて、これ以上なにか貼るとごちゃごちゃするので貼る予定はありません。
-
ぽぽ
それ、ほんとですね!
赤ちゃん乗ってない時にステッカー貼ってて事故にあったら、いないのに子供を探させちゃう事になりますね💦
犬種のステッカーも、事故の時のための物なんですかね?
あれは、なんで?って思っちゃってます。笑
ステッカー多すぎるとごちゃごちゃしちゃいますもんねぇ。- 1月27日
-
みは
わんこはファッション感覚だと思いますよー!
- 1月27日

退会ユーザー
貼っていないです。
貼るなら、子供乗せてない時は外したら?と思ってしまって・・・(^^;
-
ぽぽ
それもそうですね!
子供が乗ってない時も貼ってたら、嘘ついてる感じになっちゃいますね!笑- 1月27日
-
退会ユーザー
そうなんですよね!
あと貼ってあるのに、チャイルドシートに乗せていないとか、助手席にチャイルドシートとか。命を助けて!とステッカーでお知らせしているのに、危険行為をしているクルマを見ると、大事故などの時には後回しに・・・とすら思ってしまいます。周りに通知していても 基本的な事が出来ていなければ貼らないで欲しいなーというのが本音ですね(^^;- 1月27日
-
ぽぽ
助手席にチャイルドシートつけてる人いますよね!!
あれ、すごく不思議でした!!
一般的には安全な後部座席に付けるものなんじゃないんですかね?
チャイルドシートの説明書にも後部座席につけるよう書いてあったんですけどね。
あのステッカーつけててスピード出してたり危ない運転してる車も気になります。
私は、あのステッカーを貼ってれば駐車場の障がい者用スペースに駐車できるから!って言ってた人にイラッとしちゃいました💦- 1月27日
-
退会ユーザー
エアバックが付いているシートにチャイルドシートをつけると危険です。
後部座席には付いて居ないので、基本的には後部座席にチャイルドシートを設置します。
ですがエアバックが付いてなければ前でも後でも付けられます。
昔の車はエアバック付いてないし、今の車でもチャイルドシートを設置するためにエアバックの機能を一時的に無くすタイプの車もあります。- 1月28日
-
ぽぽ
エアバックの関係で、一般的に後部座席にって事だったんですね!
ただ単に安全性の問題かと思ってました!
詳しくありがとうございます😊- 1月29日
-
退会ユーザー
私はエアバッグ外した助手席でも危ないと思っています。運転手は車が来たら本能的にハンドルを自分を守るように切るそうです。なので助手席側がぶつかる事が多いみたいです。これは実験で立証済みです。
なのでやはり後部座席にしておきたいところですよね。- 1月29日

にんにん
私も北海道住みです(*^^*)
つけてます!
皆さんも仰っている事故の時の意味も含めているのですが、ツルツル路面の時とかのために私はつけました(^_^;)
赤ちゃん乗ってるのでぶつからない様に注意して下さいねという意味もこめて。
-
ぽぽ
あのステッカー、ぶつからない様に注意して下さいねって意味もあるんですね!!
危険物運んでる車両にも近づかないで下さいって書いてますよね。
そういう感じなんですかね???- 1月27日
-
にんにん
ぶつからないでくださいという意味合いが全般的にあるのか分かりませんが、後ろから追突されたらヤバイので(^_^;)
私の個人的な想いです!- 1月27日
-
ぽぽ
私の場合はステッカーが貼ってない車にも後ろから追突しないように気をつけて運転はしてます!
赤ちゃんが乗ってない車ならぶつからないように注意しなくてもいーや!とは思った事ないです。
でも、世の中にはぶつからないように注意するか、注意しないかを車にどんな人が乗ってるかで決める人もいるんですかね?!💦
ステッカーの有無で追突するかしないかが変わるなら私は絶対付けたいですね!!
あのステッカーが貰い事故の防止になるなんて盲点でした!!- 1月27日
-
にんにん
なんか論点が…(笑)
そりゃ誰だってそうですよ(^_^;)
私もどんな車にだってぶつからない様に気をつけてますよー!
けど私だったら赤ちゃん乗ってるって表示がある車に出会ったら、より注意を払って気をつけなきゃと思いますねー!
まぁいろんな考えの方がいますよねー!- 1月27日
-
ぽぽ
より注意を払って気をつけなきゃ!と思う人もいるんですね!
あのステッカーをつけるかつけないかでそんなメリットがあるなら事故防止になりますね。
私は注意の度合いが一緒だったので気付きませんでした💦- 1月28日

退会ユーザー
確か事故ったときに子供が乗っていることが一目散にわかり救助がしやすくなるためですよ。
-
ぽぽ
ステッカーの本来の意味はもちろん知ってました!
- 1月27日
-
退会ユーザー
そうなんですね
私は、貼っています。子供のってないときは、外してます。当たり前ですが。
雪道関係なしに子供が乗っている以上は、安全運転を心がけてます。- 1月27日
-
ぽぽ
やっぱり子供が乗ってない時は外すべきですよね!
と、なると吸盤タイプが便利そうですね!
むしろ、私は子供が乗ってなくても安全運転してるつもりですが、冬道で子供がいると教習所の仮免の車並なノロノロ運転の時もあります。笑- 1月27日
-
退会ユーザー
吸盤が便利ですね
道路状況にもよりますがあまりノロノロ運転していると警察に口頭で注意されるので気を付けてくださいね。- 1月27日
-
ぽぽ
注意される事なんてあるんですね!!
ちょうど法定速度くらいか、ギリギリ満たないかくらいで走ってるんで、さすがに警察は大丈夫かとは思いますが…💦- 1月27日
-
退会ユーザー
ありますよ。他者からの通報で。
- 1月27日
-
ぽぽ
実際にそんな事があったんですね!
私はさすがに通報されるほど非常識な運転はしないので大丈夫です。笑- 1月28日
-
退会ユーザー
知人は、止められたそうです。
- 1月28日

moja
付けていません。
理由は気に入るものがないからです。笑
メルカリで
子どもが乗っているのでお先にどうぞ
みたいな事がかかれているステッカーを
見たことがあります。
冬道怖くて全然運転しませんが
するときは30キロくらいしか
出せません😩😩
後ろに渋滞出来ちゃいますね😂
-
ぽぽ
お先にどうぞって書かれてるステッカーいいですね!!
私もせっかく空いてたはずの道をつまらせちゃったりします。笑
カーブとか、教習所か?!ってつっこまれるくらいゆっくりですし。
ノロノロ運転の言い訳みたいな感じで貼りたいなーと思ったのが、ステッカーを貼ろうか悩んだきっかけでした。笑- 1月27日

さち5
貼ってます!入院中に何も言ってないのに旦那が私の車のぶんまで買ってきました😅子供乗せるんだからちゃんとしないとって!正直な話、つけようとは思ってたけど旦那が買ってきたやつは私の好みとは離れててもっとかわいいのあるのに何故これ?とちょっと思いましたが息子のこと考えて自ら買ってきた初めての物だったので気持ちが嬉しくてつけてます笑
冬なら特に後ろの人に車間距離あけて欲しい、または抜かして欲しいのであってよかったなと思います😄
-
ぽぽ
えー💕素敵な旦那さんですね😍
好みと違うってのは、男の人だとすごくありえそうですね!笑
そこも愛嬌って感じしますが。
私もノロノロ運転なので是非抜かしてってほしいです。申し訳ないので。- 1月27日

なみ
付けていますよ。
あのステッカーは万が一事故に遭った場合、救急隊などに赤ちゃんがいる事を伝えるためのものですよ。
マタニティーマークといっしょですね
-
ぽぽ
私もそういう意味だと思ってましたが、それはデマって話もあるみたいですね💦
何が本当か難しいですね…- 1月27日

みこ
いつだったかTVでみたのですが
交通事故をした女性がいて
救急隊員が助け
その女性は一命を取り留め
助かったそうです。
でも、子供も乗っていたみたいなのですが
子供の発見が遅れ
子供は助からなかったそうです。
今はチャイルドシートが義務化されているので
そういう事はないとは思いますが
もしもの時のため!!
と考え、私は付けてます!!
-
ぽぽ
テレビでやってたんですね!!
チャイルドシートとステッカーと、念には念をですね!!- 1月27日

ash
子どもがチャイルドシートから抜け出しちゃうので、子ども乗ってるアピールするもの貼ってて警察に見られたら大変なので貼ってません(笑)
危ないからとか言っても分かってもらえないので、警察に見つかったらお金取られるんだよ!?おもちゃもおやつも買うお金なくなっちゃうよ!?と言うと大人しく座ってますが😅
妊婦マークは貼ってました!恥骨痛がひどくてまともに歩けなかったので妊婦OKの優先エリアに駐車したくて😣
-
ぽぽ
ある程度大きくなると、じっとチャイルドシートに座ってるの嫌になっちゃいますよね。
おもちゃもおやつも買えなくなるよ!って言うと大人しくしてくれるんですねー!!…可愛いです😍
私も妊婦マークは貼ってました!事故の時にお腹に子供がいる事を知らせたくて。- 1月27日

退会ユーザー
baby in carの事故の後後から子供が発見されて手遅れだったってのはウソですよ。
アメリカでデマだったと公表されてますよ。
実際は「安全運転しますよ」ってのを知らせるためだけのものですよ。
周りの車は配慮してくださいねっていうことですね。
-
ぽぽ
えー!!嘘だったなんて!!びっくりです😵💦
安全運転&配慮を求めるものなんですね!
ステッカーの意味も、もっと周知されればいいんですけどね…- 1月27日

ぷたん
マタニティーマークもベビーインカーも
あったら困るんですけどもし、事故にあった時
優先して探してもらえるようにつけてます😂😂
-
ぽぽ
私はマタニティーマーク付けてて嫌な思いもしたのでベビーインカーもちょっと心配はありますが、もしもの時にはきっと役に立ちますよね!!
- 1月27日

はる
「事故の時に赤ちゃんも乗ってるから助けてね」
っていうのはデマです😅
かなり広範に拡散されてしまいましたが、都市伝説みたいなものですね🌟
正しくは「赤ちゃんを乗せた車にはいつも以上に気を遣ってほしい」とかそういう意味合いがこめられています!
-
はる
ちなみに私自身は貼る気ないです。
赤ちゃんステッカーが貼ってあるから「あ、運転気をつけないと…」っていつも気をつけなきゃいけないものなのになんだかな〜って思ってしまうからです😅- 1月27日
-
ぽぽ
いつも以上に気を使ってほしいって意味合いなんですね。
子供と無縁の人は意味は知らないかもしれないですよね💦
もっとステッカーの意味が周知されてほしいです…😣- 1月27日

チワたん
ステッカーは、何か事故や事件があったとき「この車にはベビーなり子供が乗っています」という印だと聞いたことあります。
ですが、逆に貼ることで車に子供がいると分かるため誘拐なども有り得ると聞いたこと(事件)もあります😄
-
ぽぽ
たしかに!子供がいるのが分かると誘拐のリスクも出てきますね!!
と、なると貼るか悩ましいです💦- 1月27日
-
チワたん
車に置いてちょっと…ってことしなければ誘拐なんて出来ないと思いますけど(´・・`)
でも、貼ってたら駐車場とかでベビーカーや妊婦さん優先のとこに止めることも可能なこともあるので😄- 1月27日

うるるん
テレビで見たのですが、赤ちゃんのってるから注意してほしいと言う意味と、福岡で飲酒運転の車にぶつかって子供さんがなくなった事件を受けて、事故などがあったときに、子供もいるから助けてほしいと言う意味があるみたいです。
小さいとレスキュー隊の人も見つけられなかったりするので、その意味があると聞きましたよ。
子供がいなければ興味湧かなかったことかも知らないです。
-
ぽぽ
そんな事件があったんですね😣
たしかに、私も実際に妊娠、出産するまでは
あのマークなんの為につけてるんだろ?必要??いらなくない???くらいに思ってました💦- 1月27日

りーまーmama☆
うちは、『angel in car』のステッカーを貼っています。
baby in carやchild in carのステッカーと迷ったのですが、デザインに一目惚れし購入しました。
私も東北なのでノロノロ運転なんですが、やっぱり事故があった時や急な子どもの体調不良(嘔吐など)で対応しなくてはならない時などはほしいかなーと思ったのと、子どもの安全を確保したかったのでつけてます。
-
ぽぽ
そんなステッカーまであるんですね!!
ステッカーを貼るのも何かあった時とか、
子供の事を想う親心がありますよね。
私もステッカーをつける事で子供の安全性が少しでも高まるなら…と思います。- 1月27日
-
りーまーmama☆
赤ちゃんの時と買い換えなくても良かったのも購入したきっかけなんですけどね😁(笑)
今たくさんデザインがあるので、選ぶのも楽しかったです☺- 1月27日

退会ユーザー
なんか本来は外国で使われてた物で、
正しくはBaby in carではなくBaby on broadで
事故の際に子供が同乗しているので探して下さいという意味合いで
チャイルドシートを付けていて子供が同乗してる時はステッカーを貼り、チャイルドシートがあっても同乗していない時は外すものだと聞いたことがあります。
私は付けていないです(;´Д`)
付けてても煽られる時は煽られるって聞いたのもあって(>_<)
高速道路でBaby in carのステッカーを付けた車がずっと右側の追い越し車線をひたすらゆーっくり走ってて、他の車にパッシングされたりもしてたけど、絶対車線変更しなくて、仕方なくみんな左側から追い抜いてて、
それは違うでしょって思うんです....(;≧д≦)
高速道路で帰省するのですが結構そういう車見ます。
ゆっくり走りますという意味合いならステッカー付けた上で左車線を走ればいいのにと。
こういう人がいるからステッカーについて「子供がいます自慢か!」とか、「子供がいるんだから周りが気を使ってよねって言われてるみたい」とかいう否定的な意見が出たりするのかなと。
「Baby in car お先にどうぞ」だったらわかりやすくていいですね〜☆
-
ぽぽ
やっぱり子供が乗ってない時は外すべきですよね!!
乗ってないのに、乗ってます!のステッカーはおかしいですもんね。
高速道路の追い越し車線をゆっくり走ってるのは完全に非常識ですね!!
そんな人いるんですね!!
そんな人がいるから否定的な意見が出てきちゃうんですよね…😣💦
お先にどうぞって書いてある物が欲しいです😆- 1月27日

ねぷ
うちは磁石で私の車のトランクのドアに張る予定だったんですが最近の車って金属が入ってないみたいで、車屋さんにお願いして吸盤でトランクのドアの内側に付けてます。
外に付けるとシールが劣化したときや外すときに汚くなりそうで…😓
妊娠するまでは要らないだろうと思ってたんですが、今は自分の意思表示と後ろを走る方にも分かって欲しいなぁと思うようになりました🚙💨
他の方も書かれてるように救助の際に運転者が伝えれない場合必要ですし、事故の状況にチャイルドシートが飛んでいってたり潰れてたりしたらマークがないと大変だろうなって考えます。
-
ぽぽ
磁石のものだとつかないかもしれないんですね😵
ドアの内側につけてます。と、おっしゃってますが…
もう付けてるんですか?!!
私は他の方もおっしゃってるように赤ちゃんを乗せてる時だけ付けようと思ってます!- 1月28日
-
ねぷ
つわりがキツい時は自分の運転で酔ったり、体力落ちまくって全く運転出来ない時がありました😵
そういう時にダンナに運転してもらうと、周りの流れより遅く法廷速度ぐらいになっちゃんですよね💦(ダンナはトラック運ちゃん🚚)
だから後ろを走る車への意思表示でつけてます🚙💨抜くならどうぞ、あおっても無駄さ❕って。
それとお腹の中だとはいえ、赤ちゃん👶も車に一緒に乗っているので、間違えではないと私は考えてます。
まぁ、自分にも気をつけなあかんよ‼っていう表示ですね。再々付け外して忘れたりなくしたりも面倒です😅- 1月28日
-
ぽぽ
それなら、妊婦マークの方がいいんじゃないですか?!
私は妊娠中は市役所で車にも貼るように言われたのでつけてました!
マタニティマークが嫌なら、可愛いデザインの妊娠が乗ってますステッカーも売ってますし。
お腹の中にいるので、赤ちゃんも車に乗ってます!は事故の時にまぎらわしくないですか???😅笑
他の方もおっしゃってるように、子供が乗ってない時も付けてるのは本来の使い方じゃないのでマナー的にも良くない気もしてしまいます。
しっかり付け外して正しく使ってる方もいるのに、面倒です!はちょっと残念です。
…が、こういう方が多いのも現実なんだなと思いました😢- 1月29日

kn
私は貼ってます〜✨
産後の退院して車に乗るときからつけてますよ💗
(次男のときは車変えたので貼り忘れてましたがw)
私は、後ろの車がやかってこないようにと思って😅笑
あとは絶対に当てんなよとかも思ってます(笑)
-
ぽぽ
子供を乗せてる親を良く思わない人はぎゃくに煽ってくるってのも聞くんでちょっと悩ましいですが。
親としては、絶対当てんなよ!って思いますよね!!
私も、後ろの車がやたら近いと
大切な我が子が乗ってるんで近づかないで下さい!!とか思いますもん。
でも、子供がいない人にとっては、何それ?だから何?って思ったりもするみたいで悲しいです😢- 1月28日

マイメロディ
つけようと思ってましたけどなんやかんやでめんどくさくて買ってそのままになってます(p_-)
貼るのが面倒なだけで貼ってくれればそのまま貼ってます…笑
-
ぽぽ
そんなもんなんですね。
- 1月28日

m_sa
ステッカーつけてますよ!
つけるのが義務化されていると聞きました!
-
ぽぽ
え!!そうなんですか?!
チャイルドシートと同じ感じなんですかね?
病院とか保健師さんとかに聞いたんですか?!
来週、保健センターに行くので聞いてみようかと思います(*´ω`*)- 1月28日
-
m_sa
ネットで調べた時義務化されてるって書いてた気がします!
逆に質問なんですけど
どうして貼るのが嫌なんですか?- 1月28日
-
ぽぽ
え?!!!
私は貼るのが嫌だなんて言ってないですよ?!!💦- 1月29日
-
m_sa
あ、私の勘違いですね( ̄▽ ̄;)
すいません。- 1月29日

みにおん
つけてます。
元々、私がマイメログッズを集めてるんですがそれを知ってる友達がマイメロのやつを見つけてくれてプレゼントしてくれました(^-^)
-
ぽぽ
プレゼント嬉しいですね!!
それなら喜んでつけちゃいますね☺️- 1月28日
-
みにおん
でも、スモークが暗すぎて外からじゃ見えてないです(^_^;)←意味ないw
- 1月28日
-
ぽぽ
あら。笑
スモークの事忘れてましたが、たしかに暗いと見えないですよね!!- 1月29日

えりかa
救急隊や消防隊の方は、まず車の周りというか、破損具合を見てから救助にかかります。
中にあるチャイルドシートより、外に貼ってある印の方が助ける方の人もすぐに優先順位を決められるのではないでしょうか(>_<)
必ずしも、後部座席から救助にかかるわけでもないですし、、しかし、車イス用の所に停めてしまう人がいるなんて(*_*)
そういう人がいると、こちらはステッカーが貼りにくくなってしまいますよね(^_^;)
-
ぽぽ
たしかに、外からパッと見てチャイルドシートよりステッカーの方がわかりやすいですよね!!
マナー違反な方がいると、ちゃんとしてる人にまで迷惑かかりますよね💦- 1月28日

くまゆちゃん
付けてません!
事故の時に車に赤ちゃんいますー!みたいなのはデマと聞きました。
それに、チャイルドシートで気づくでしょ?と思ってます(о´∀`о)
あと、baby in carって…
baby on boardならまだわかりますけどね!
ただ、この前オートバックスで見たら、このステッカーって保険がついてるみたいですね。だからみんな付けてるのかなー?と思いました。
-
ぽぽ
あの英語、日本人に通じるようにしちゃって、めちゃくちゃみたいですね💦
保険がついてるならステッカー欲しくなりますね!
どんな保険なのかすごく気になります!!- 1月28日

rye
私は、赤ちゃんマークはつけてません。
付けてると返って煽ってくるドライバーがいるので危険だと思い、高齢者(もみじ)マークを付けてます。
高齢者マークだと煽ってくるドライバーがいないので💦
-
ぽぽ
もみじマーク!いいですね!!
それなら煽られなそうですね✨- 1月28日

ゆきゆき
意味はしっているという事で。
チャイルドシートしていて万が一ノロノロ運転にしていたのにも、関わらず相手の車が猛スピードでぶつかり親が即死で赤ちゃんが100メートル先に飛ばされた場合。
付いているのと付いていないのでは捜索の範囲が変わって来るのではないでしょうか?
と、私は思います。
-
ぽぽ
たしかに!捜索の範囲が変わってきそうですね!!
ほんのわずかでも事故の時に子供が助かる可能性が上がるなら付けたいですね!!- 1月28日

カーズ
後続車に煽られないようにつけています。赤ちゃんのマークが付いてれば優しくしてくれるかな?と思って。
うちは内貼りタイプにしました。イタズラで剥がされたり、マグネットなら持っていかれそうな気がして。。。
ハガキを送れば保険にも入れるそうですが、まだ色々バタバタしてしまって送ってません。
-
ぽぽ
少なくとも子供がいる人なら気持ちがわかるから、煽らなかったり優しくしてくれるかもしれないですね!
ほんとに保険に入れるんですね!!
その保険、すごく気になります✨- 1月28日

退会ユーザー
つけてません。
なんか、ダサいから。。(-_-;)
-
ぽぽ
そうなんですよね。
ダサいですよねー。
私も妊娠前は何あのダサいマーク!ただの子供いますアピール???って思ってました!- 1月28日

とも
うちもつけてません(´`:)
つけようと思ったこともないです。
-
ぽぽ
そうなんですね!!
特に理由は無くですかね???- 1月28日
-
とも
もちろん何かあったときのためにつけるとか大事なのかな?って思うけど、周りのママ友もほとんどの人がつけてません!
それに地域柄?🔰だろうが紅葉マークだろうが、あおられることは、ありますしね。。- 1月28日
-
ぽぽ
そうなんですね!周りが付けてなかったり、地域的に付けても意味なさそうならつけないですよね💦
煽る人って案外多いですよね😣- 1月29日

ねこかい
誰の車にも貼っていません。
事故云々の話は知っていますが必要だとは思いません。
あんな小さな表示に比べればチャイルドシートで十分だと思います。
ファッション感覚でつけている人が多いと思いますし、本来の意味を考えれば子供の乗車の有無でつけ外しするべきなのにしていない人が多いですよね。
尚更紛らわしいと思っています。
それにゆっくり走行だからとか赤ちゃんが乗っているからゆっくりとかありますが、普段から安全運転で細心の注意を払えば大人だけか赤ちゃんも一緒かなんて関係ないと思います。
命に年齢は関係ないのにといつも思っています。
-
ぽぽ
ファッション感覚やマナーがなってなかったり、子供を乗せてない時もつけっぱなしな方もいますよね💦
赤ちゃんが乗ってる車にはぶつからないように注意するように!とおっしゃってる方もいて、車に乗ってる人次第でぶつからないように注意するかしないかまで変わってしまうんだなーと気づかされました!
悲しいですが、命に年齢が関係あると思ってる人が案外たくさんいるのかもしれないですね😞- 1月28日

canaria
かなり昔なので、チャイルドシートみたいな物もなく、ステッカーもなく事故った時にお母さんだけ助けられた話は聞きましたね😥確かに昔はチャイルドシートじゃなくカゴみたいなものでも良かったらしいですから💦その後からチャイルドシートやステッカーが出たみたいですね💦事故をこっちが気をつけててもやはり、それは分からないので、子供を守る為にはステッカーは必要かなと思います😂赤ちゃんが乗ってますよ!子供が乗ってますよ!って他の人に分かって貰うだけで対応が違うと思います。
-
ぽぽ
きっとその話って、チャイルドシートが無い時代の事故ですもんね💦
私は前を走ってる車に子供が乗ってるか乗ってないかで運転の仕方や対応を変えたことは無いんですが、
対応を変える方が多いなら自分のためにも子供の為にもステッカーはつけたいですね😆- 1月28日
-
canaria
初心者マークと一緒ですよね😂初心者マークだとあんま近づきたくないものですし、割り込みも出来ないですからね😥
それと一緒で煽られないし😂子供乗ってるから仕方ないよねーって感じに思ってくれますからね😂- 1月28日
-
ぽぽ
初心者マークだと危なっかしく思えますもんね😅
路面ツルツルの日にノロノロ運転してる時とか、だから遅いのかー!!って思って、煽らないでもらいたいです😆- 1月29日

r
つけてますよー!
つけてると周りの車も気をつけてくれるし
ゆっくりでも煽られないし( ・ω・)
普通に売られてるやつは好みのものがないので
特注で作ってもらいました!
-
ぽぽ
私は子供を乗せてる車か乗せて無い車かで、対応を変えたことは無いんですが、子供が乗ってるかどうかを見て運転を変える人って多いんですね!
私は子供を乗せてない車だから気をつけなくてもいいや!なんて思ったことなかったのでびっくりしました💦
何か思っても、子供乗せてるから遅いのかー!なるほど!くらいですかね😆- 1月28日
-
r
自分一番に考えてダサいからつけないか
子供の事考えてつけるかですよね( ´-` )
デザインも市販のものが気に入らないなら
値段高くなりますが自分の好きなように
作ってもらえるし。
事故した時にチャイルドシートつけてるから
大丈夫って言ってる人いますが
普通に運転してたら周りの車は
チャイルドシートあるかなんてわからないから
煽られたり無理矢理割り込まれても
なにも言えないですよね- 1月28日
-
r
煽る人は主に男性に多いと思います!- 1月28日
-
ぽぽ
たしかに!ほとんど男性ですよね!!
煽らないで抜かして言ってほしいです💦
他の方がおっしゃってるようにお子さんが乗ってない時は事故の時の事も考えてマークは外してるんですか?- 1月29日

退会ユーザー
子どものために付けてます!
baby in carこ英語が間違っていること(車の素材の中に赤ちゃんが使われてますという意味w)も知っていますが、日本ではbaby in carで意味が通じますし、
後続車からはチャイルドシートなんて見えませんしね!
事故った時の子どものためという意味も分かっていているのにダサいから付けたくないと思うなら、それはそれで良いんじゃないですかね、困るのは自分と子どもで他人には迷惑掛けないので(^^)
-
ぽぽ
車の素材の中に赤ちゃんが使われています?!そんな意味になっちゃうんですね!!
…ちょっと怖いですね💦笑
他の方の意見を聞くと、事故った時の子供の為というのはデマだとかって話もあるので、何が本当かよくわからないですね。
私はほんの少しでも子供を守れる可能性が上がるなら付けたいですね。- 1月28日

かおる
みなさん、旦那さんが嫌がるご家庭が多い中、うちは夫の方が付けたいといって自分で買ってきて貼ってました😅
夫も多くの方と同じようにノロノロ運転でも分かってもらえるから〜という理由みたいです。
私自身はあれはファッションだと思ってます。
なので、あれダサいよねと思うのもかわいいから貼ろうと思うのも人の嗜好の問題で、議論しても意味がないと思ってます😄
-
ぽぽ
ファッション感覚でつけてる方も多そうですね!
周りの人も気をつける云々じゃなくて、ただの飾りでしょ!と思ってる方もいそうですね💦- 1月28日

塩対応
チャイルドシートを付けているんだから子ども居るって分かるでしょ?って方もいますが、車が大破する事故をしたらチャイルドシートがあるかどうかなんて確認出来ないと思います。
シートごと外に放り出されてしまう可能性もありますし…。
何かあったときにステッカー付けてればって後悔をしたくないので付けてます。
煽ってくる人は先に行ってもらえば良いだけなので問題無いです。
-
ぽぽ
たしかに!!
車が大破してしまっててもステッカーの所だけ壊れず残っててくれてる可能性もありますもんね。
大切な我が子の為に、念には念をですね!- 1月29日

2人のお母さん
子供乗ってます!って回りに
知ってもらうためつけてます!
大好きなヒスミニのBabyinCar
はってます☝
ちなみに私の住んでる地域は
すごく運転荒い人が多いと有名です😫
よくはってるかたも
見てます!
-
ぽぽ
地域によって、運転の荒さに差がありますよね!!
道の走りやすさ故か、私の住んでる地域は飛ばす人が多いです😣- 1月29日

あこぷ🏝
車がオレンジ色なので、同じ色のRODYのステッカーをつけています💕
最初はこれ貼ったら可愛いな〜くらいでしたが、皆さんのコメントを読んで、事故の時に役立つという事になるほどと思いました😧💕💕
-
ぽぽ
オレンジ色の車もRODYも可愛いですね😍
ステッカーと話ずれちゃいますが、オレンジ色好きなので羨ましくなっちゃいました!笑- 1月29日

maaaa。
私が住んでる地域は田舎で飛ばす人が多いし、トラックに煽られることも多々あるので赤ちゃん乗ってるよー煽らないでー気になるなら追い越してーって意味合いで付けてます!
初心者マーク、老人マーク付けてる車にも煽りとか普通なんで(*_*)
最初付けてなかったときはぴったりくっつかれてめっちゃ煽られたことありましたがBabyinCarつけてからは後続車が距離あけてくれること多くなりましたー!
私性格悪いんで煽られたらどんなに混んでようと30キロ以下で走りますけどね♡笑

退会ユーザー
以前事故で車が炎上し、大人だけが助けられ乗っていた赤ちゃんが助けられなかったと聞きました
中が見えなかったのか?となりますが燃えてたら中はよく見えないとおもいますし(°_°)
もしもの時を考えて、子供が助かるのならば私はつけます!
つけないで、事故なりして子供がどうにかなっても自分責めてしまいそうなので、、、
-
ぽぽ
後部座席は見てもらえなかったんですかね?悲しい事故ですね。
自分だけが助かってしまったら、辛すぎて死にたくなりそうです。
自分のせいで…って一生責めてしまいますね💦- 1月29日

さるあた
上2人の時はつけてました。
意味は知ってますが、今はつけてません。
でもぶつけられて、大破損してたらチャイルドシートも見えなくて気づいてもらえないだろうなぁ?とは思ったりします。
ステッカーじゃなかったら貼ろうかなって思います。
-
ぽぽ
吸盤タイプならって事ですかね?
私もみなさんの意見を聞いて、つけ外しの為にも吸盤タイプかな😊と思いました!- 1月29日

もやお
私はステッカーの変わりに初心者マークつけてます◝(・▿・)◜笑
もう免許とって1年たってるから外していいけど、マタニティマークと同じようにあのステッカーもムカつくって考える人がいるって聞いて(身近にもいました😅)じゃあ初心者マークのほうが便利じゃん!と思って(笑)
-
ぽぽ
その気持ち!すごくわかります!!
私も一時期、初心者マークつけたくなりました!!笑
私もネットで、
子供が乗ってるから何なの?!あーゆーの付けてるやつは大抵非常識な親だ!って意見で盛り上がってるのを見て、怖くなった事があります💦- 1月29日

まみぃな☆
私はつけていませんよ‼
私自身はつける必要がないと思っているので(*´∀`)
-
まみぃな☆
事故したときの意味になるって言うのは チャイルトシートがなかった時代とかじゃないのかなぁ....
今はチャイルトシートもあるしって思ってしまって...💦
つけるつけないは その人その人の自由でいぃと思います(* >ω<)- 1月28日
-
r
今もチャイルトシートなんてないですよ
チャイルドシートはありますが- 1月28日
-
まみぃな☆
え...そんなところわざわざ 突っ込まれるんですね((´∀`*))ケラケラ
すみません 間違えて....- 1月28日
-
r
すいません
二回も繰り返してるので
ほんとにそう思ってるのかと思い
突っ込みました( ・ω・)- 1月28日
-
まみぃな☆
スマホの履歴のまま入れたので そのようになったんだと思います( ´∀`)
わざわざ 教えていただいて ありがとうございました‼- 1月28日

yuka330
可愛いの見つけて吸盤のやつ買いましたが、フィルムが黒くて見えず…
磁石のスタンダードの黄色いやつ買いましたが、トランクのドア部分はマグネット貼れず…
少しサイドの方に、貼れる位置見つけたのですが…何かダサいし…
常に子供と一緒に乗る訳ではないですし、乗った時一々付けるの面倒なので、高速乗ったり、遠出する時だけ付けてます!
-
ぽぽ
吸盤もマグネットもダメとなったら、ちょっと嫌になっちゃいますね😣
遠出する時や高速は事故率あがりそうなのでつけときたいですよね!- 1月29日

めぇちゃん
私はつけてます‼ネットでいいのを見つけたので⤴
妊娠望んでるときから、あれ🚗につけて走りたいなーって、ずっと、思ってました‼
つけたくないのなら、つけなくていいんじゃやいですかねー😅
十人十色
-
ぽぽ
十人十色だからこそ、みなさんの意見を聞きたくて質問してみました!
私はつけたくないとは言ってません- 1月29日

はるママ
安全運転アピールのために付けてますよ!
-
ぽぽ
自分的にも気が引き締まって、より安全運転になれそうですね!!
- 1月29日

みまま☺︎
付けてます(*'▽'*)
うちの母は 孫時々乗ってます ステッカーを貼るらしいです笑
-
ぽぽ
孫時々乗ってますステッカーっていうのもあるんですか?!💕
面白いですね!!
昨日、ステッカーを見に行ったら、種類がかなり多くて楽しかったです😆- 1月29日
ぽぽ
遅そうだなーって思って貰えるのかな?と思いますよね(*´ω`*)
でも、子供がいない人には、なんで?って思われるのかな?とも思ったりして…💦