![クロッシェ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宮頸管無力症で、妊娠中の生活に不安があります。過度な動きを避けつつ、経験者の生活スタイルを知りたいです。早産を避けるための参考にしたいです。
子宮頸管無力症です🥺
3人目28週でシロッカー手術→29週退院→自宅安静で30週です。今は幼稚園の送迎に🚘の運転5分程度と、朝の子供達の身支度のサポート、簡単な朝ごはん•夜ごはん(下ごしらえだけ私がして、パパが帰ってきたら焼いたり揚げたりを体調に合わせてお願いしたりもしてます)をメインに小さい庭の水やりと洗濯乾燥機や食洗機を使用する程度でほぼ横になってたり座ってたりで休み休みやり過ごしています。
元々過度に疲れやストレスを感じない限りお腹が張ったりしなかったので切迫とは診断されておらず、NSTでも毎回穏やかなグラフのため割とすぐの退院でした。
ですが、やっぱり今の生活で早産して後悔はしたくないです😔経験者の方がどの程度動いてどの程度休んでいたのか→結果どうだったのかお話聞けたら嬉しいです🥺💦
意見を全て間に受けて自分も同じ事をしても大丈夫!とは考えてはいませんが、参考にさせてもらいたいです😖
よろしくお願いします🤲
- クロッシェ(1歳7ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
![re.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
re.mama
娘の時に20wで子宮頸管無力症になって緊急でマクドナルドの方で縛りました
私の場合はですが36wまで寝たきり、移動は基本車椅子
36w以降の抜歯してからようやく自分の足で歩いて移動等するようになりました
38w1dで娘を出産しました
![3児の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児の母
二人目の時に子宮頸管無力症と診断され29週でシロッカー手術してその日に帰宅しました。
私の場合は普通に上の子と公園行ったりお出かけしたりしてました。
絶対安静とかでなく普通に過ごしていいと言われたので…。
私は計画分娩だったので39w0dで産みました😊
-
クロッシェ
コメントありがとうございます!その日に帰宅とはそれにはびっくりです😳
頸管の長さなんかも関係してそうですね💦普通に過ごしても無事正産期迎えられたようで良かったですね🥹♥
今階段や少し歩くだけで動悸息切れとかが酷くて入院前に比べてかなり安静にしてますが子供2人いると寝たきりはどうしても難しくて😅少しほっとした自分もいます💦
明るいコメントありがとうございます🙇♀️- 5月2日
クロッシェ
コメントありがとうございます!!無事に正産期で出産できたんですね!おめでとうございます🥲
移動は車椅子ですか…。無力症は安静にすればするだけ効果はあると知ってはいたのでちょっと今以上に横になっておきます😢GW中は全部夫にお願いすることにしてなんとかまた1週はやり過ごしたいと思います🙇🏻♀️🙇🏻♀️
ありがとうございます!