※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみみみ
妊娠・出産

妊娠7週目で心拍確認済み。夫以外には秘密。早めに報告し、娘への告知も検討中。娘が気づいている可能性あり。報告タイミングや方法についてのエピソードを募集中。

上の子への妊娠報告について。

現在 7w心拍確認できました。
娘は年中です。

今は主人しか妊娠していることは知りません。

GWに 親戚が集まるので 出産時頼ることも考え早めの報告と お酒好きなので 飲酒しないとすぐバレそうなので
少し早いですが 報告するということになりました。

まだ娘には話していません。
が 隠し事が苦手な親戚なので 娘に普通に言ってしまいそうで
先に話したほうがいいと
主人は早めに伝えた方がいい派です。


私は まだ何があるかわからない(産まれるまでそうなんですが....)から もう少し待ってもいいのではないかな と。

ただ 娘が勘づいているのか 園でのお絵描きに「ままと赤ちゃん」を描いたり 「まま あかちゃんうまれるよ」と言ったり おなかに話しかけたりしているので
もう娘なりには知っているのかも と考えています。

みなさんなら どうしますか?


また 皆さんは 妊娠報告を上の子に
どのタイミングで話したか
どんな感じで話したか
どんな反応だったかなど
エピソードをお聞かせください!!

参考にしたいです。あと ほっこりしたいです!!

よろしくお願いします。

コメント

ママリ

上の子が1歳の時はまだ何も分からないと思い、割と早めに伝えてました。

今回は1番上が年長さんで何かあった時いろいろわかると思い、安定期入ってから伝えました。

うさこ

お子さんにもよりますが、年中さんだとすぐお友達とか先生に言ってしまう可能性が高いです💦

もちろん、みみみみさんが安定期前の慎重な時期にママ友とか先生に知られてもいいのであれば言ってもいいと思います。

我が家はもう小学生だったので、初期の時点で早めに伝えて、「お腹の赤ちゃんが亡くなる可能性もあること、つわりで今までのように動けない」ことなどを伝えたところ、主人より献身的な介護をしてくれました😅

そして、まだ周りには言ったらいけないというのも理解していて、子供の口から情報が漏れることはなかったです。

まーちゃんmama

1番上の子が小1、下の子が年中です。
私はまだ4wなのでまだですが
9wら辺で話そうと思ってます!

はじめてのままり

妊娠10週です。娘が同じく年中です。
私も安定期まで伝えるつもりは無く、どうしようかかなり迷いましたが、娘がずっと赤ちゃんを心待ちにしてくれていた事。そして春休み受診しなければならず一緒に病院に連れて行かなければいけなかった+思ったよりも早めに悪阻が来て気持ち悪くなってしまったのも含めかなり初期に伝えました。
娘には、勿論赤ちゃんが健康で生まれてきてくれたら1番嬉しいけど、世の中そうならないパターンもありママのお腹で途中で心臓が止まってしまったり、本当に生まれるまで何があるかわからない事(勿論生まれてからも何があるか分かりませんが)
等を伝え、最低でも安定期という時期になるまではお友達や先生に伝えないでママとパパだけの秘密にして欲しい。と伝えています。
娘はしっかりと今の所約束を守ってくれていて、誰にも言わずに秘密にしてくれています🤣🌈
つい先日、ママ、いつ赤ちゃんのことを言っていいの?みんなに早く言いたいな〜とボソッと言っていました。年中さんなりに、必死に約束を果たしてくれている様です😄
勿論今後も何があるのか、わかりませんが、私は早めに伝えてよかったと思っています。嗚咽してる時につわりで気持ち悪いと素直に伝えられるし、赤ちゃんがお腹にいる事ってこんなに大変で神秘的なんだという事を伝えられてると思うので、、、あとは無事に成長してくれる事を願うばかりです。

しりり

上の子が年少の時、14週で伝えました☺️息子は赤ちゃん欲しい!と前から言っていたので「やったー!!」と大喜びでした。
安定期前だったため「みんなには内緒ね」と言ったら本当に誰にも話さなかったようで、幼稚園の先生にも「秘密を守ってるようですよ!このくらいの子ならすぐに言ってしまう子が多いのに、スゴいですね!」と驚かれました。

安定期を過ぎて「他の人にお話ししてもいいよ」と言ったら、会う人みんなに「ママのお腹に赤ちゃんがいるの!ぼくお兄ちゃんになるの!」と言ってまわって恥ずかしかったです😅そして産まれてからも「弟が産まれたの!ぼくお兄ちゃんになったの!」と紹介して歩いています…

遥か

子供って意外とすぐ気が付きます。私は流産経験してたので、安定期に入ってから伝えたかな?
かなり前なので記憶が曖昧ですが。

みみみみ

1人1人お返事返せずに すいません。

皆さんのエピソード 参考になりました。
ありがとうございます。

妊娠報告を娘にしたところ すごく喜んでくれ 早くもお姉さん発揮して 毎日お腹に話しかけてくれます。
しっかり説明をして(参考にさせていただきました)
赤ちゃんが元気に大きくなるまで秘密 も しっかり守ってくれています。

娘なりに 理解して協力してくれているようです。