※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
見習いママ
家族・旦那

離婚調停について。離婚調停を申し立てたのですが理由は性格の不一致、…

離婚調停について。
離婚調停を申し立てたのですが理由は性格の不一致、モラハラ、金銭的dvです。相手は養育費を払いたくないといいそれで調停申し立てたのですが威圧的な態度について例えば?と聞かれ1度だけあったことを話したりしたのを日常的にあったかのように事情説明書に書かれていて明らかに私が嘘をついてるようでこれを旦那にも見られるなら確実に指摘されるし嘘をついてると言われ負ける気がします。例えばなんでそんなすぐお金無くなるの?レシート使ったやつ見せてと1度言われたのを母親に愚痴ったのを母親が父親に言ってたらしくそれを父親が弁護士さんに話していたらしく日常的だったと勘違いされたのか明らかに私が話を盛ったように書かれていて焦ってます。申し立て後の後なので今更弁解しようがありません。例えば?と聞かれ日常的な事は無かったのでたった1度あったことを話しただけでそれを説明書に書かれるとは思いませんでした。この場合負ける覚悟でこのまま調停進めるしかないんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

離婚調停しました。
1回目の調停で、調停員に話す機会があると思いますので大丈夫だと思います。
私も1度されたことを大袈裟に伝えましたよ。
向こうはそんな事してないと指摘してきましたが、言った言ってないでは話が進まないからそこではなく、今後どうするか答えてと言われたみたいです😅

離婚することにご主人が反対なら話は別ですが、養育費を払いたくない理由にそんな事は関係ないです。

  • 見習いママ

    見習いママ

    調停って旦那と対面しますか?
    弁護士さんも親も勘違いしてる場合調停員に弁解しても大丈夫ですかね?負けないかどう動いたら不利にならないか不安で。でも確かに言った言ってないで調停してるのにまたそこ話しても繰り返しなりますもんね!離婚はもうお互い決まってて養育費で争ってます!

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会わずに離婚しました!
    本当は調停の最後にお互い確認で会わなければいけなかったそうですが、拒否しました。

    実際されたことを伝えているならば大丈夫だと思います😌
    離婚に同意しているなら、養育費に関しては払う義務があるのでご主人の収入がどのくらいあるか、ご主人が養育費を払いたくないからと嘘の収入を言えば、所得証明書を持ってきてもらうなどの進み方になると思います!

    正直主さんが嘘をついても養育費の支払い義務は消えないので、金額で争うだけだと思います😌
    ストレスが溜まると思いますが、もうひと踏ん張り頑張ってください!!!

    • 5月2日
はじめてのママリ

調停はただの第三者を挟んだ話し合いなので話し合い場で気になるなら訂正すればいいだけです😊

  • 見習いママ

    見習いママ

    なるほど!旦那と対面ってありますかね?弁護士さんが話進めてるのに訂正したら不利ならないか不安で。

    • 5月2日