![kana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産で入院中。頸管短くなり、お腹の張りが頻繁。内服薬でコントロール中。安静にしていても不安。頸管長が短くても大丈夫か心配。
切迫早産で入院中です。
4/24(月)から入院し今日で1週間たちました。
入院した日は頸管長は1.9㎝でしたが入院してから4日後に9㎜~7㎜まで短くなってしまい、本日も7㎜でした。
お腹の張りは1日に6回~7回程感じていて、モニターつけると必ず2回はお腹の張りを感じます。
切迫早産で入院中のほとんどの方が点滴で張りを抑えているのに…私は1日4錠 リトドリン内服薬で様子をみています。
入院してからお腹の張りが頻繁に感じるようになったので張りを抑える為にも点滴に変えてほしいのですが、まだ内服薬でコントロールできているから大丈夫だと言われます。
食事とトイレ以外はベッドで横になっているし、シャワーも医師の許可がなければ禁止なので家に居た時よりかは安静に過ごしているのにもかかわらず頸管長が短くなるので精神的にも参ります。
明日で30週になるのですが子宮頸管長が7㎜であっても36週まで超える事ができるのか不安で不安で仕方ありまさん。
陣痛や破水が起こらない限り頸管長が例えどんどん短くなっても安静にしてれば大丈夫なんですかね??
因みに私は子宮頸管無力症でシロッカー手術もしてペッサリーもいれています。
先輩ママさん…私に勇気をいただけないでしょうか??
- kana(1歳8ヶ月)
コメント
![えむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えむ
不安でたまりませんよね😭
私は次男出産前に27wで頚管長1.8cmでリトドリンで自宅安静し、30wで横ばいの経過でしたが32wで9mmになってリトドリン点滴開始して入院しました。その後3日間で子宮口2cm開大して、転院→リトドリンMAX点滴とマグセント併用しましたが、36週まで持ち、点滴カット。墜落産の危険があったので37週で計画分娩でした!
切迫早産は多くが感染が原因とされているみたいですが、私の場合は感染はなくて、結局原因がわからない体質だろうとのことでした💦
感染がなかったり、破水したりがなければ持ち堪えることもあるみたいなので、希望は捨てないでください☺️
病院で毎日モニタリングしたり管理している状況であればある程度安心して大丈夫と思います😌
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
22wの時点で
0.8mmになり
24wでマクド術を緊急で行い
陣痛並みの張りがきましたが
なんとか持ち堪えて
34w1dで点滴オフ抜糸
子宮頸管は10mmなく子宮口も
2センチ開いてましたが
38w4dまで持ちました✨
21wで切迫流産になり
22wで色んな後遺症の話もされましたが
38wまでお腹の中に居てくれました👶🏻◎
こんな例もあります◎
応援してます☺️📣
-
kana
回答ありがとうございます🍀
お返事が遅れてしまいすみません😣
熱がでてしまい寝込んでおりました🤒
凄いです!!!
抜糸後 子宮頸管が10㎜なく子宮口が2㎝開いてても38w4dまで持ってくれたのですね🥰
質問ばかりしてすみません。
抜糸後も入院中でしたか??
抜糸は やはり痛かったですか??
今30wなのですが私も28wの時に後遺症の話をされました。
後遺症の話をされると不安でいっぱいです😢
今は32wを目指しているのですが36w越えれたら一番いいんですけど…34wまで持てば後遺症の確率も下がると言われています!!
tmg*さん ありがとうございます😊
希望を捨てずに最後まで頑張ろうと思います❣️- 5月4日
-
はじめてのままり
お熱大丈夫でしょうか?😭💦
そのまま出産になると思うよと
何人の方にも言われましたが
なんやかんや持ってくれました🥺🙌💕
34w1dで抜糸点滴オフ→
34w5dで退院で
36wまでは大学病院で診てもらい
36w以降は元の病院に戻りました☺️◎
抜糸は私は少し痛いなって感じたのと
なんでか気持ち悪くなっちゃいました😭😭
内診が苦手なのもあるかもですが💦
めちゃくちゃ痛い!ってことはなかったです!
無事30w迎えれて嬉しいけど
まだお腹の中に居てねって
思いますよね( ; _ ; )🌀
でもここまでお腹の中に居てくれたなら
大丈夫ですよ🙆♀️!!
今の医療はすごいので🥺💭
早く産まれてきてしまっても
それはそれで👶🏻がその日を選んで出てきてくれたと思おうと
前向きに考えながら過ごしてました✨
後少し応援してます!- 5月5日
-
kana
ご心配おかけしてすみません🙇♀️💦
まだ微熱はありますが大分と落ち着いてきています!!
リトドリン点滴の副作用もあり慣れるまでは大変でした😅
やっぱり医師の方達が想像つかないような奇跡って起こるんですねぇ🤗
tmg*さんのお子さんが無事に産まれてきてくれて本当に良かったです🥹❣️
抜糸めちゃくちゃ痛いって事はなかったと教えていただき少し安心しました😌
医師でさえ抜糸は麻酔なしだから痛いですと言うので怖くなっちゃって😰笑
私も内診が苦手です💦
tmg*さん色々と教えて下さりありがとうございます😊
今の医療は凄いと教えてくれて更に安心できました❣️
まだお腹の中に居てほしいですが、赤ちゃんのタイミングに合わせようと思います✨- 5月5日
-
kana
度々すみません💦
tmg*さんに もう1つご質問がありまして!
30wになってから夕方になると決まってお腹(お臍周り)が痛くなる事はありませんでしたか??
私が今、夕方になると決まってお腹が痛くなるんですよね😥
便秘の時のような腹痛が…。
看護師さんや助産師さんに相談すると お腹張ってる?!ってモニターつけましょうと言われるんですが、お腹は全く張ってなくて、便秘でもないのに便秘の時のような腹痛があるので地味に辛くて😅- 5月5日
-
はじめてのままり
落ち着いてきてるなら
安心しました🥺🙏
リトドリンの副作用しんどいですよね💦
こればっかりは
予想がつかないと言われました(^_^;)
確かに麻酔はないので少し痛みはあるかもですが
普段の内診と同じくらいかな?って感じです😭💧
内診嫌ですよね( ᐪ_ᐪ )!
きっと今お母さんが頑張ってること
👶🏻にも伝わってると思います🥺✊
おへそのまわりとゆうか
私は下腹部が違和感?を感じることが良くありました!
夜に感じることが多く💦
でも触った感じお腹張ってないしなぁ⋯って感じで
円靱帯痛じゃないかといわれました💦
子宮が大きくなっていってる証拠と言われましたが
そんな感じですかね?💭💭
胎動や張りが夜になるにつれて増えるのと同じで
円靱帯痛も夜にすごく感じる方もいる聞きました💦- 5月5日
-
kana
こんばんは🌛
リトドリンの副作用しんどいです💦
ほてり、身体の痒みだけ中々治ってくれないんですよね😩
あと私の血管が悪いのか点滴が漏れやすいのも悩みです😢
普段の内診と同じくらいなら抜糸 何とか耐えられそうです😂
人によりますが内診めちゃくちゃ痛い時ありませんでしたか??
エコーやクスコ入れるのが荒っぽくてグイグイ押してくるので痛くて力入っちゃってたら力抜いてって冷たく言われるし😭💧
色々と教えてくれて本当にありがとうございます😊
子宮が大きくなっている証拠の痛みなら安心なんですけどね~😅
病院側には相談したので痛みが強くならない限り様子をみたいと思います!!
👶の為に もう人踏ん張り頑張ろうと思います🤗
今日は何だか気分が落ち込んじゃって孤独に感じて寂しくて…。
入院2週間だけは個室に居れるので明日までは個室なんですけど、それでも両隣の声とか丸聞こえで…楽しそうに看護師さんや助産師さんと会話してたり、誰かと電話しながら爆笑してて羨ましいと言いますか…言葉ではうまく言えませんが複雑な感情になってしまったんですよね🤣- 5月6日
-
はじめてのままり
おはようございます☀️
私はほてりだけがずっと抜けなくて
真冬入院でしたが
毎日1日中アイスノン借りてました😭🧊
身体の痒み辛いですね💧
何か保湿剤処方されないですかね?😭
リトドリンって血管傷めやすいみいなので
点滴漏れる方結構居ると思います😣
私も毎日差し替えでした😣🪡
ありましたありました😭!
大学病院だったので
指導医の先生が横に立って
研修医の方が抜糸だったのですが
少し痛くて痛い⋯と言うと
指導医の先生が変わって
やってくれました(^_^;)
本当人によってぐいぐいしてくる人は
辛かったです💦
お腹張るしやめてくれ〜って感じですよね( ;ㅿ; )🌀
いえいえ!私で良ければ🥺◎
私もママリにはとても助けられました💦
色々マイナートラブル出てきますよね( ・ ・̥ )
3ヶ月本当毎日孤独で
早く過ぎ去ってくれ!何言われても
綺麗事にしか聞こえなく辛かったですが
👶🏻見たら頑張ってる良かったと
思いました。
MFICUですか?
いや本当明るくて会話してるの聞くと羨ましくなりますよね😭😭
でも面会もできないので
助産師さん先生としか会話できないと思うので
話しやすい助産師さん居たら
話聞いてもらうだけで気持ち楽になるかもだし
気にかけてもらえると思います🥺💭
人によっては素っ気ない方もいるので😅
私は話しやすそうな助産師さんには
めちゃくちゃ泣きついてました😅💦
毎日一喜一憂すると思いますが
応援してます( ; _ ; )✊- 5月7日
-
kana
こんばんは🌛
やっぱり火照り抜けませんよね🥵
私も毎日アイスノン借りています😅
今は個室なのでエアコンの温度も自由に変えられますが大部屋だと無理なのでアイスノンだけで耐えられるかな…って少し不安です😫💧
痛いのも辛いですけど…痒いのも辛いですよね😭
そんなに痒いなら皮膚科の予約とってもらうよ?!って言われてて何も保湿とか処方されてないんですよ💦
えぇーー、tmg*さん毎日点滴刺し替えてたんですか😱💦💦
それは辛すぎる😭
刺すところがなくなってしまいますよね😢
私、手の甲だけは点滴してほしくないんですよ…。
右だろうが左だろうが起き上がる時とか、箸持つ時とか動かすので余計に漏れやすいし、まず針刺すのがめちゃくちゃ痛いじゃないですか😰
明日か明後日に点滴刺し替えなのでビビってます😂
私も大学病院です!
大学病院って何処の科でも指導医の先生が横に立って、研修医の先生に指導しながらやらせてますよね😫💦
勉強も必要なのは理解してますが止めてほしいです😭
痛い事する時くらいは!!!
私も抜糸する時、研修医の先生がやってくれそうですね🤣
慣れた先生に ささっと抜糸してほしいなー😭😭
tmg*さん、本当にありがとうございます🥹
ママリの人達は皆さん優しい方ばかりで感謝しています❣️
無事に出産できましたらご報告させて下さい😊
あっ、はい!!
MFICUです。
明日で2週間になるので午後から大部屋に移動するかもと言われました😅- 5月7日
-
はじめてのままり
おはようございます☀️
火照りだけは慣れなかったですね😭🌪
ここ最近暖かいし余計辛いですよね( ; _ ; )💦
確かに大部屋だと部屋の温度変えれないですもんね🥲💧
痒いのも辛そうです🥲
私は点滴の跡が痒くて痒くて、蕁麻疹みたいなの出たりして
保湿剤もらいましたが⋯
もし嫌でなければ皮膚科受診してみてもいいかもですね🥺💧
入院して1ヶ月くらいで
血管ボロボロで毎日差し替えでした( ・_・̥̥̥ )
しかも1発で入ればいいんですが
3〜4回失敗されるんですよね😅
手の甲1度されましたが
不便すぎてストレスやばかったです(ノ;ω;)ノ
漏れてきたら動かすだけで
激痛ですよね(´;ω;`)
刺すの鳥肌立つくらい痛かったです😂
大学病院なんですね!
確かに育てるのは大事だし
必要なことかもやけど
痛いことする時は辞めてほしいですね😂
お腹張るし( ᐪ_ᐪ )🌪
いえいえ、
グッドアンサーありがとうございます😭🙏
辛いことがあればここで吐き出せば
たくさん味方や同じ境遇の人が居て救われると思います🥺🌸
報告楽しみにしてます✨
今は辛いと思いますが
切迫だったおかげか?
分娩時間はめちゃくちゃ短かったです☺️✨
最初に個室入っちゃったら
個室のよさに慣れて
大部屋慣れるまで辛いですよね😭💭
でも同じように入院してる方がいると思うと励みにもなりました☺️- 5月8日
-
kana
おはようございます(^^)
実はお腹の張りが頻繁に起こり点滴の濃度が上がってしまいました。
1A30から40に上がり、それでも張りが治まらなかったので2A20になりました💦
なので大部屋移動も一旦保留になり今も個室なんですが、今日か明日には大部屋移動になると聞いてます😂
診察の時に医師に相談して保湿クリームをもらいました!
あまり効果を感じないので、やはり皮膚科受診した方がいいかな~って思ってます😅
採血や点滴される時、毎回手汗ヤバいです🤣
ハンカチ握りしめて痛みに耐えてます(笑)
一昨日、点滴差し替えだったんですが1日しか持たず昨日漏れてしまったので差し替えになり凹みました😫💧
漏れると動かすだけで激痛ですね、青アザだらけです😵💫
今、看護師さんも助産師さんも医師も新人さん達に指導していて夜以外は新人の方に診ていただいています‼️
点滴の差し替えの時だけは流石に先輩看護師さんや助産師さんがやってくれますが、その内新人さんがしてくれるようになるのではとビクビクしてます💦
内診とかも新人医師さんなので痛い時があるんですよね😥
こればかりは大学病院に入院してるので仕方ないんですけど…。- 5月11日
-
kana
おはようございます🌞
実は昨日の20時過ぎに緊急帝王切開にて2100gの男の子を無事に出産致しました👶💕
まだ33週4日だったので、せめて34週は超えてほしかったんですけど陣痛がきてしまって😅
一昨日から頻繁に張りもあったので我が子が外の世界に出ていきたいと合図してくれていたのかもしれません🙂
今、息子はNICUに入院しています❣️
色々と励ましてくれたり、アドバイス下さいまして本当にありがとうございます😊- 5月28日
-
はじめてのままり
こんにちは☺️💕
男の子出産されたのですね!
おめでとうございます(´;ω;`)🤍
報告ありがとうございます🥲🫶
ママに早く会いたかったんですかね☺️💕
可愛い⋯🥺🫧
休める時に休んで下さいね!
出産お疲れ様です🌸- 5月29日
![aちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aちゃん
1人目の時同じくらいで入院になり、即点滴でした!💉
点滴して安静になってるのに頸管短くなる一方でほんとに、泣いてばかりでした。
34週(12みり)で強制的に家に帰り自宅安静になりましたが、35週でまた入院(笑)
産まれたのは、39週でした!
今も切迫早産で自宅安静中ですが、いつ入院になってもおかしくないくらい頸管短いです。
まず、30週までもつかさえ、危ういです。🥲
子宮口開いてても頸管ちゃんとあれば産まれないと言われました。
-
kana
回答ありがとうございます🍀
お返事が遅れてしまいすみません。
熱がでてしまい寝込んでおりました。
aちゃんさんもお身体大丈夫でしょうか??
5/1から内服薬から点滴にようやく変えていただきました!
安静にしてても頸管が短くなる理由は張っているからだと言われました(´・ω・`; )
実際に自分でも分かるくらい子宮がカチカチになる張りが点滴に変わっても1日5回はあり、自分では分からないモニターで見ると張っているゆるい張りも確認できるらしいので、この張りがなくならない限り頸管は短くなるのかもしれません。
この先どうなるかなんて自分自身も医師達さえも想像出来ませんが赤ちゃんを信じて今できる事を頑張っていきましょうね!!!
希望を捨てずに最後まで頑張ろうと思います(*^^*)♪- 5月4日
![ami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ami
30週に頚管長1.6cmになりましたが、入院や薬の処方、安静指示もなく、自宅で自主的に安静にしてました😭
私は元々張りやすい体質でその頃から10分間隔で張ることもあり、最低でも30〜1時間ごとには張っていました💦
自宅安静中はトイレ、食事、シャワー以外は横になっていました!
薬もなくて不安だったので、32週頃頓服でリトドリンを処方して貰いそれでなんとか凌いでました🥲
私は正期産まではもたず、36週に出産となりました👶🏻🎀
ですが、赤ちゃんはとても元気で低出生体重児だったため一晩GCUへ行きましたが、次の日からは母子同室、そして一緒に退院出来ました!
安静してても変わらないという方もいると思いますが、私は気が緩んで少し動いてしまった次の日に赤ちゃんが産まれてしまったので、安静は大事なことだなって思いました😭❣️
1日1日がとても長く不安ですよね🥲
お気持ちとっても分かります。
私は2週ごとに目標を設定して、週数を数えていました!
上の方もおっしゃっているように、家にいるよりも病院できちんと管理してくれていると思うのでそこは安心だと思います☺️✨
-
kana
回答ありがとうございます🍀
お返事が遅れてしまいすみません😣
熱がでてしまい寝込んでおりました🤒
リトドリン内服薬 1日4錠では そろそろ効果を感じなくなってしまい痛みを伴う張りが頻繁に起こるようになったので5/1からようやく点滴に変えてもらえました🙂
点滴に変えても張りは起こっているのですが痛みを伴う張りではないので様子みているところです😃
内服薬と点滴だと こんなにも違うのかと驚いています!!
36週でご出産しても赤ちゃんが元気で翌日から母子同室になり、一緒に退院もできたとの事とても励みになりました😊
36週まで まだ1ヵ月弱ありますが希望を捨てずに最後まで頑張ろうと思います❣️
入院してから1日1日が とてつもなく長く感じちゃうんですよね😫💦
退院できるならば早く退院したいです😢
でも安静に過ごす事がどれだけ大事な事なのかamiさんに教えていただきました、ありがとうございます☺️
安静度は家よりも病院に居た方が高いので(家だとつい動いてしまうので💦)入院は一生でなないと自分に言い聞かせ頑張ります😂- 5月4日
![みかん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん☆
私は26週の時点で0センチ、胎胞も出ていましたが33週まで持ちました!36週までいかなかったものの、危険な状態から7週も持ちました。当時の私は7ミリあるだけで喜んでいたと思います…
点滴に3日おきのシャワーでしたが、安静しても何しても短くなり破水しました。。。
赤ちゃんには産まれたらママ鬼なって怒るよ!と声かけてましたが、産まれる数日前に旦那と早く会いたいね〜なんて声かけしたらチョロチョロ高位破水し始めたので、声かけも大事です♡
(コロナ前で面会OKでした)
とにかく安静にしても何しても短くなるのが辛いですよね。。。
私も現在20週ですが、シロッカーしても結んだとこまで胎胞が下がり頸管も2センチ切りそうで、最悪来週から8月末まで入院なる予定です。
同じ頸管無力症です!元気な妊婦さん、このヤロー(すみません)と思いますよね、、、
-
kana
回答ありがとうございます🍀
お返事が遅れてしまいすみません😣
熱がでてしまい寝込んでおりました🤒
26週での危険な状態から33週まで持ってくれた事、本当に凄いです!!!
そうなんですよね、色々と制限され安静にしているのにもかかわらず子宮頸管が短くなってしまいますよね…。
痛みを伴う張りが頻繁に起こったので5/1からようやく点滴に変えてもらえました!
点滴に変えても張りは起こっているのですが痛みを伴う張りではないので様子をみているところです。
内服薬と点滴じゃ こんなにも違うのかと驚いています!!
私は医師の許可があった時だけ週2でシャワー浴びてもいいと言われています。
赤ちゃんはママとパパの声をよーく聞いているのですねぇ(^^)
最近、私も声かけを意識するようになりました!
骨盤位なので頭はこっち、足はこっちだよー 36週こえるまでママと一緒に頑張ろうね~って毎日赤ちゃんに話しかけています(*^^*)
5/8(月)から1日2名まで、大部屋15分 個室30分以内、面会可能になるらしいんです♪
なので13日(土)に主人が会いにきてくれるらしいので楽しみにしてます(^^)
同じ頸管無力症の方とお話できて凄く嬉しいです!
回答下さり本当にありがとうございます(*^^*)
お二人目を妊娠しているのですねぇ♪
おめでとうございます!!
私はシロッカーすれば大丈夫だと甘く考えていました…。
22週を超えてから一気に頸管も短くなり、赤ちゃんも下がってきていると言われたので、その日から不安な毎日です。
頸管無力症の方って長期入院確定になってしまうので…辛いですよね。
みかん☆さんは特に辛いですよね、上の子と何ヵ月も離れ離れになるなんて…。
どうか来週からは入院になりませんように!!!
元気な妊婦さん、このヤローって思っちゃいます…。
羨ましくて仕方ないですもん。- 5月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
不安な気持ちほんとによくわかります。
私も22w4dの日から今もまだ入院中です。
15mmで入院スタートして25w2dで8mmになり、点滴と早産で産まれた赤ちゃんの為にステロイド注射までしました。
そこから27wで子宮頸管はほぼ0で時には伸びたりしましたが、ずーっとそのような調子でなんとか36週を迎えることができました。
ちなみにシロッカーなどの手術はしてません。
子宮口も入院時から1.5センチで今は3センチ開いてます。
点滴と内服では少し訳が違うとは思いますが、ここまでもつ可能性もあると少しでも希望に思っていただけたら幸いです。
-
kana
回答ありがとうございます🍀
お返事が遅くなりすみません。
私も入院して翌日にステロイド注射しました。
2日かけて!
あれ筋肉注射だからなのか痛いですね…液入れる時が特に。
はじめてのママリ🔰さんは内服薬のリトドリンを飲んでいるのですね!!
私、内服薬では張りを抑えられなくなってしまって痛みを伴う張りだったし頚膣も短くなる一方だったので点滴に変わりました。
点滴にかえてから痛みを伴う張りではないものの1日に数回は今だに張りがあります。
はじめてのママリ🔰さん凄いです!!!
赤ちゃんの為に凄く頑張っていますね!!
私に希望を与えて下さいまして本当にありがとうございます。
私も36週を目指して、最後まで諦めず頑張ろうと思います!!
はじめてのママリ🔰さんは個人病院で入院していますか??
私は大学病院ですが、今日まで個室なのですが明日から出産するまで大部屋なので緊張しています。
シロッカーした時に9日間入院したんですが、その時にクレーム言われちゃったので。
今トイレが近いので夜中でも何度も行くから又クレーム言われないか怖いです…。
因みにクレーム内容は寝返りとか起き上がったりする時にベットがバキッて音がなっちゃうんですけど煩いと言われてしまいました。- 5月7日
kana
回答ありがとうございます🍀
実は昨日痛みを伴う張りが頻繁に起こり、頸管長も7㎜なのでリトドリンの点滴をようやくしてもらう事ができました!!
今は副作用で大変ですが痛みを伴う張りと比べたら全然マシです😄
えむさん、ありがとうございます🥹
不安でたまりませんが本日30週を迎える事ができました😊
次は32週が目標です❣️
36週を迎える事ができたら私にとって万々歳です🤗
正直、頸管長が9㎜~7㎜だと聞いた時はもう終わった…早産確実なんだな…って思っちゃったんですけど、えむさんや他の方達が勇気をくれたので希望を捨てずに最後まで頑張ろうと思えてきました😄✨
本当にありがとうございます😌