※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

転入届の手続きや児童手当の引き落としについて、本人が必要ですか?

転入届について
転出届は私が手続きしました。転入届も私だけでできますかね?
旦那のマイナンバーカード等の手続きに必要なものは持っていけます。
転入に関してはできるのかなー?って思っているのですが、児童手当の手続きもできますかね?旦那の口座からの引き落としになります。これはさすがに本人じゃないとダメですか?
分かる方教えてください🙇‍♀️

コメント

ママリ

本人じゃなくてもできたはずです。。

  • ママリ

    ママリ

    というか、今日役所あいてますし電話して聞いた方が確実ですよ

    • 5月1日
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

転入は委任状が必要になるかと思います
市町村による場合もあるので、準備はしといた方がいいです。
マイナンバーの住所変更は、転入して同世帯になるなら委任状は必要ありませんが、署名用電子証明書の方は継続が出来ないのでまたご主人が手続きに行くか委任状になりますm(_ _)m

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度も行くより持っていく方がいいですね😵‍💫
    転入手続き用とマイナンバー用と2つ委任状必要になりますか?
    1つ持っていけば大丈夫でしょうか、、?

    • 5月1日
  • ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    委任状は役所によったらコピーで原本還付のところもありますが基本は原本なので2枚あればいいと思います
    マイナンバーの署名用電子証明書の委任状は郵送になります、役所で用紙を書いて郵送されてきます、そこに暗証番号など記入して封をして持っていくようになります

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2枚持っていきます!
    マイナンバーの手続きちょっと面倒ですね💦
    ありがとうございます!

    • 5月1日
  • ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    マイナンバーはめんどくさいですね(*^^*)
    署名用電子証明書は利用しないならそのままで大丈夫ですよ
    転入して同世帯になるなら、住所変更、利用者証明用の継続はできるので😌

    • 5月1日