
1歳7ヶ月の娘が目を見ないことが気になります。問題があるでしょうか?
1歳7ヶ月の娘、目が合いにくい気がします、、、。
よく目を見てくれる時もあれば、目を見ず口元の方見られてたり、ちょっと視線逸らして違う方見てたりします。。
やはり問題ありますでしょうか😖
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

るんるん
うちの娘もそうで、一歳半から現在は療育に通っていますが前よりも目が合いやすく、ものよりも人に興味が出てきたんだなって感じがしますがいまだに発語はアンパンマン、ママ、いたいー、くらいです😫

🐶
発語とか言葉の理解ははどうですか?
うちの息子も口元見てることが多かったので一時期は結構悩んでました💦
でも指示は通るし言葉の理解もあるしお喋りもできるので今は気にしてません😳
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
口元見てること多いと心配ですよね😭
指示は通って理解はしているようですが、(応答の指差しもできます)
発語はほとんどありません😭ないない、美味しい、いないいないばー くらいです💦
いつごろから喋り出しましたか?😖- 4月30日
-
🐶
心配になりますよね😭
今日も目を見て話を聞いてくれる時もあれば口元見てる時もありました!
うちは一歳過ぎぐらいからママと言い出して今は「ぶーぶーいっぱいあるぅ!」ぐらいの3語文は話してます🙌🏼
この時期の発語はとても差がありますよね💦
私もめちゃくちゃ検索魔で心配性なので気になっちゃう気持ちとてもわかります🥲- 4月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
療育通われてるのですね!どこでつなげてもらうのでしょう??
保育園などは通われてないですか?
るんるん
うちの市の場合は、検診で保健師さんに相談して市でやっている月1の教室に参加します。そこに6回通ってもあまり心配な面が消えなかったら市で運営している療育センターを紹介してもらえます。そして療育センターで発達検査をしてから、その子に合った療育を始めてもらえます。
うちは娘はもう一歳半の検診で不安があったし上の息子も言葉が遅く、療育に行っていたのでスムーズに進めました。
娘は保育園には行っていませんが月に3回療育へ行っています。来月からは幼稚園でプレも始まりますので、緊張します💦😫