※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

完母で人見知りの赤ちゃん、普段会わない義両親に何時間預けられますか?…

完母で人見知りの赤ちゃん、普段会わない義両親に何時間預けられますか?夫がフルコースのレストランに行こうとしています。移動も含め3時間半は帰って来れません。


•生後5ヶ月、完母、授乳3時間ごと
•支援センターの職員さんや産後ケアの助産師でも割と泣く
•義両親に預けるのは初めて。たまにしか会っていない


私としては1時間〜1時間半程度が限度だと思っているのですが、客観的に見ていかがでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

義両親と赤ちゃんが私達の家で留守番、夫婦だけで外食してきたらと提案してくれています。

はじめてのママリ

まだ早くないですか…?🫠💭
って正直思っちゃいました💦💦
赤ちゃん的にも不安かなと、、💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかに、急に普段と違う人に世話されたら、赤ちゃん自身が不安になりますよね😥

    私も早いと思っています。ご意見ありがとうございます!

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

娘は混合ですが、7ヶ月の今でも義両親に預けて3時間半のお出かけをしようとは思えないです🙄(ミルクでも、あげる人によっては拒否したりするので心配で💦)
なんなら、1時間でも心配です。
普段会っていない義両親に任せるとしたら、コンビニ行って帰ってくる10分程度です😂

はじめてのママリ🔰さんがフルコースのレストランに行きたい!という気持ちがあるのであれば否定はしませんが、そもそもそんなに希望がないのであれば、無理して行くことないのかなと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    7か月の方からご意見いただきとても参考になりました。私は心配なので行きたくない派です。夫を説得してみます!

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

4ヶ月の子がいますが、私は寝てるときに旦那に預けて頑張って3時間です💦

普段会わない義両親+人見知りするならどう頑張っても1時間が限界です
いろんな意味で心配が勝ちます
美味しい料理も味しなさそうです😂

私なら絶対行かないです!
旦那よ行きたいならお前だけいけ!って言います🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    美味しい料理でも味がしないとはまさにその通りな結果になりそうです。

    夫を説得してみます。背中を押して頂いてありがとうございました!

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

上の子がいるので、預けて出かけることはありますが、近くに住んでいて頻繁に預かってもらう自分の親には頼めても普段会わない義両親にはちょっと頼めないですね😅