※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食初期の白身魚についての調理方法について相談です。冷凍保存したものを解凍して、片栗粉を混ぜるのは、解凍後にする方が良いでしょうか?それとも最初から片栗粉を多めに混ぜておくのが良いのでしょうか?皆さんはどのように調理していますか?

離乳食初期の白身魚について

喉に引っかかるのか食べづらそうで困ってます💦
片栗粉にまぶしてから茹でて、すり潰してます!
口の中覗いたら残ってて、えずいてしまって😭

冷凍保存したものを解凍して使ってます。
解凍してからお湯と片栗粉混ぜてとろとろにした方がいいのか、最初からもっと大量の片栗粉を混ぜておいた方がいいのか、、、。
皆さんどのように調理してますか??

コメント

ママリン

私はお粥に混ぜていました😊🐟️

  • ママリ

    ママリ

    混ぜる発想皆無でした😳
    早速混ぜてみます!!

    • 4月30日
☺︎

お粥に混ぜてもダメですか?☺️魚単体で食べさせたことはなくて、いつもお粥に混ぜてたら上手に飲み込んでました☺️片栗粉使わず普通に茹でてすり潰してました👏🏻

  • ママリ

    ママリ

    混ぜる発想なくて、全部単品であげてました😂
    ちなみになんですが、なんのお魚使われてましたか、、、??

    • 4月30日
  • ☺︎

    ☺︎

    卵黄とかボソボソするものはお粥に入れて伸ばしてました☺️鯛をよく使ってました☺️

    • 4月30日
  • ママリ

    ママリ

    ボソボソするものはお湯で割りまくってすごい量になったり薄くなったりしてたので、これからお粥に混ぜます🤣
    やっぱり鯛ですよね!
    ありがとうございます!!

    • 4月30日
ゆか

すり潰しだけだと嫌がったので、ザルでこしてお湯でのばしてました。
あとはお粥に混ぜてダシも一緒に入れてました

  • ママリ

    ママリ

    混ぜるのもお出汁も発想なかったです🤣
    明日から試してみます!!
    ザルでうまくこせますか??💦
    繊維がすごくて💦

    • 4月30日
  • ゆか

    ゆか

    めちゃくちゃ大変だとは思います😅
    鯛、ヒラメ、しらすとやりましたが、しらすが1番楽でした!ただ、うちの子しらすあんまり好きじゃないみたいだったので、頑張って鯛こしてました😂

    家にあるのが茶こし機とザルで、ザルの方が目が粗かったんですが、スプーンで押し付けるようにしてもかなり時間かかってました😭

    先に包丁で刻んで叩いてからだとちょっとマシでした!

    • 4月30日
  • ママリ

    ママリ

    私も鯛こそうとして無理だってなったので、そのままあげてみてたんです、、、💦
    やっぱり手間かけてあげた方がよさそうですね!!

    刻んで叩いてこしてペースト状にして、なおかつお粥に混ぜてみます!!
    ありがとうございます🙌

    • 4月30日
  • ゆか

    ゆか

    ほんとめんどくさいし、時間かかるので無理せず🙏

    • 4月30日