
コメント

ねこりんりん
うちは20時前後に寝て夜中は一回起きるかなー?くらいです( ^ω^ )もともとミルクの飲みが悪いので起きても起きなくても一回ミルクあげてますが、だいたい6時過ぎまで寝てます( ^ω^ )

❤︎男女ママ♡
8時から寝かしつけてます
23-2時の間がとても大切らしいので遅くても22時には寝かせて23時の時点では深い眠りに入っててもらってます
-
❤︎男女ママ♡
あ!5ヶ月入ってからちょこちょこ起きるようになりましたがこれも成長
今だけと思って対応してます- 1月25日
-
ひびKING
寝かしつけは10分くらいで寝てくれるのですが、今は22時過ぎには寝させています。
寒いし夜中起きてを繰り返して平均睡眠時間が2時間で疲れてきました。- 1月25日

r
20時前後に寝てます\( ・ω・)/
旦那がそれくらいに帰るので
毎日そろっと家に入ってもらってます(笑)
夜中は2回起きてミルクあげてます!
-
ひびKING
そーなんですね!旦那がお風呂に入れたいみたいで20時くらいまで待っています。
ミルクは旦那さんは手伝ってくれますか?- 1月25日
-
r
うちは休みの日のお風呂は入れてくれます!
旦那は夜中起きることないです(>_<)
手伝うから起こしてって言うけど
わざわざ起こしてやらせるくらいなら
いいやと思って自分であげてます!- 1月25日
-
ひびKING
うちも旦那大丈夫?って起きてまた寝ます。泣いてる声も聞こえないみたいです😒せめて休みの日の前の日くらいは変わってもらいたいです😅
- 1月25日
-
r
うちは正直旦那にはなにも
してほしくないです(>_<)
パパがお風呂入れたくても帰りが遅いなら
寝る時間を子供優先にした方がいいですよ!
寝る時間で今後の成長も変わると思います💦
私の親戚を見る限り小さい時寝る時間が
早かった子は皆頭よくて寝る時間遅めの子は
皆頭悪く育ってます💦- 1月26日
-
ひびKING
そーなんですね!うちの両親妹2人は教育関係の仕事をしていてプロです!
なので私は小さい頃から規則正しい生活をさせられてきましたが頭良くないです😅
旦那は全然そんな生活してなかったですが頭良いです( 笑 )
一応22時までには寝さしてますが😵- 1月26日
-
r
うちの頭いい親戚達は毎日6〜8時には
寝させられてました!
その親戚の母親は元保育士です( ・ω・)
頭悪めの親戚達は親が気にしてなかったので
9〜11時に寝てました!
寝てる間に成長するって言われてるので
1時間の差でもそれが毎日だと
差が広がっていくのかなと思ってます(´・_・`)- 1月26日
-
ひびKING
そうかもしれないですね!
でもまとまって寝てくれなくて起きてしまうのでも大丈夫なのでしょうか?結局起きてしまうなら意味無いのかなって😵- 1月26日
-
r
起きるのなら余計早めに寝させてあげないと
遅く寝させて夜中起きてたら
睡眠時間減りますよね(´・_・`)- 1月26日
-
ひびKING
遅く寝ると朝9時くらいまで起きずに寝るんですが、早く寝させると何回も起きるんです😞
- 1月26日

そこつ
うちは19:30にはほぼ寝てます。
が、1時間おきに寝言泣きします(つД`)ノ
胸トントンとおでこナデナデかおしゃぶりですぐ寝てくれますが、さすがにしんどいです。。
授乳はおっぱい欲しくて泣き出したらあげていて、良ければ24時1時くらいに1回、多くて23時3時5時って感じです。
因みに3時くらいからは起きるたびに覚醒して遊びはじめます、、、。
朝まで寝られる日を夢見て頑張ってます💦
-
ひびKING
それつらいですね😵寝返りが出来るので寝返りして戻れなくて泣き叫ぶので😞
19時半はだいたいお風呂かうちらのご飯を見てる時間ですヽ(*´∀`)ノ
早いですね!- 1月25日
ひびKING
20時だとちょうど旦那が帰ってくるので寝てくれないんです。
ミルクも200飲んでるのになぜ起きるのかなーって思ってます!