※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の歯科矯正について質問です。 ①何歳から始めましたか ②どのやり方ですか ③嫌がらないですか。する前に話したなどあれば教えてください ④効果はどうですか ⑤値段はいくらぐらいかかりましたか

リアルタイムで子供が歯科矯正してる方

①何歳から始めましたか

②どのやり方ですか

③嫌がらないですか。する前に話したなどあれば教えてください

④効果はどうですか

⑤値段はいくらぐらいかかりましたか


教えてください🙇‍♀️

コメント

ママリ

①反対咬合→7歳から
 拡大床→8歳から

②反対咬合→上顎前方牽引装置
 永久歯の生える隙間がない→拡大床

③必要だと理解しているため文句を面倒臭いなーと言いながらも付けてくれました。
器具をつけるよりその前の検査(歯型を取るやつ)のほうが本気で嫌がってました。
前歯にワイヤーを付けなければいけないんですが、周りでも矯正をしてる子も多かったので恥ずかしがることはなかったです。
拡大床は最初違和感から少し嫌がりましたが、すぐに慣れて嫌がることはなかったです。

④効果ありました

⑤第一期治療の単価→35万円
 器具代→6万円
+税金
※調整費込み

参考になれば幸いです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます(_ _)

    今は何歳でしょうか?
    もう何もしてないのでしょうか?

    • 4月30日
  • ママリ

    ママリ

    今11歳(男子)、もうすぐ12歳になります😊

    うちは骨格性反対咬合なので、中学〜高校の成長期がひと段落するまで矯正に通います。
    (身長(骨)が伸びる=顎の骨も成長するため)

    この頃成長期に入ってきたので気にかけてる所です💦
    拡大床は11歳になる前に取れましたが、今も前歯のワイヤーは保定の意味もあってついたままです。
    (ワイヤーは7歳から付けているので、もう丸4年は付いていますね)

    矯正中はマイナートラブルとは切っても切れないです。
    特に子供だと我慢するには辛い時もあります😭
    痛みに寄り添ってくれたり歩み寄ってくれる歯科と出会えますように。

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどです。
    色々と教えていただきありがとうございます。
    今通ってるところがいいか見ながら進めていきたいと思います。

    • 4月30日
ゆうまま

①6歳になったくらいから

②反対咬合でマウスピースです。プレオルソというやつです。
寝る時だけつけてます。

③嫌がりましたが、歯医者でもしっかり説明があり、私はシャクレの人の写真たくさん見せて、やらないとこうなるよ!って何回も言って、あとは、芸人の諸見里さんの喋ってる動画見せて、何言ってるかわからないでしょって、いっぱい見せて、やるってなりました。
始めてからも嫌がりますが、今、歯が生え変わるタイミングなので、今なら歯が動きやすいから、頑張ってはめようねといって、なんとかはめてます。

④効果までに時間がかかるので、大きな変化はないですが、少しずつ変化出てると思います。

⑤マウスピース代(何個か変わる)、写真、レントゲン代、定期検診、完了までかかる費用、すべて込み込みで27万でした。
安い方だと思います。