
妊活に積極的でない夫に悩んでいます。流産のトラウマからしばらく2人でいいと思っていたが、30歳になり焦りを感じています。夫はもうしばらく待とうとしており、周りは妊娠や出産で焦る日々です。どうしたらいいでしょうか。
妊活に積極的ではない夫にヤキモキしています。
結婚して9年近く、私は30歳になります。
その間、1度妊娠しましたがその子は流産してしまいました…悪阻が酷く入院レベルだったので、それがトラウマでしばらくは2人で良いかと思っていたのですがそろそろ…と考えています。ですが夫は「子供は考えてはいるけど、もうしばらく良いでしょ」という感じです。夫の気持ちは分からなくもないのですが私は30歳になるので、焦りばかり募る日々です。
もういっそう、捨ててあるゴムを見て、『ゴムの中から採取しようか…』と魔が差した時もありました。
このヤキモキはどうしたら良いでしょうか。
この間にも、周りは妊娠、出産しており、1人で焦る毎日です。
- 柚子(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
話し合いしかないのでは?
焦る気持ちをそのまま話してみてはどうでしょうか。
年齢的なことを言うと、早い方が断然良いとは思います…体力必要なので💦あと、高齢になると妊娠率も下がりますし、障害のある子供が産まれる率も高くなります。(卵子だけじゃなくて精子もです!)その辺、旦那さんは理解してるんでしょうか?うちの旦那はその辺のことを知らなかったので、話したら早い方がいいという意見に変わりました😂

ke
ゴムの中の精子は受精能力ありません😢
一度たくさん話してみた方がいいと思います。
二人が同じ気持ちで挑まないと
望む方ばかり負担が増え辛くなってくると思います。
“もうしばらくいいでしょ”って、単に考えることから逃げてるだけの様な…?
きっと、焦る気持ち、欲しい気持ちをを理解してくれると思います。
うちももうすぐ結婚10年で
わたしはもうすぐ30歳になり、一人目も不妊治療4年したので思わずコメントしました。
-
柚子
ご回答、ありがとうございます。
何度か、もう大喧嘩して、大号泣(私が)する程、話し合いはしています。しかし、夫は『君の気持ちは分かるけど…』という感じでして…😢
夫が転職したばかりで、落ち着くまで→いつ?来年中(?)には…という感じです。来年は31歳になってしまいます。
以前はピルをやめたばかりで、予測がつかずの時にたまたま出来たのですが今回は狙ってもすぐに出来ないかもしれないと思うと焦りが募る日々です😢- 4月29日

♡ maron ♡
うちは結構7年になります。
そして、今年30歳。
初めの子が流産し、30前で焦りました。笑
そして、旦那転職してすぐ子供授かりました。笑
1人目は悪阻が酷く、本当に似たような感じでついコメントしてしまいました。
悪阻が酷いと転職してすぐは支える自信が無いのかもですね。夫婦で話し合って解決するしかないと思いますが、子供がいる生活のメリットや、想像をしやすくするのとかいいかもですね😊💕
-
柚子
ご回答、ありがとうございます。
それもあるかもしれません。最初の子は流産してしまいましたが私の悪阻が酷過ぎて夫があたふたしていました。
子供のいる生活のことも度々話はしています☺️
ただ、今ではないと……😢
避妊しているにも関わらず、出来たら出来たで仕方ないけど、そうじゃないのなら来年まで待って。という感じです😢- 4月29日
-
♡ maron ♡
悪阻は本当に大変で、お互いメンタルやられるので、旦那さんの意見の尊重も大切かなっと思います♡♡
色々話して理解した上で、旦那さんは来年と言うのであれば、それがタイミングだと思います🙆♀️💕
これから、一年お金を貯めて過ごすのもいいと思います🤭- 4月30日
-
柚子
確かに、赤ちゃんは欲しいけど、悪阻は私も2度と経験したくないです(苦笑)
生むのは頑張るから悪阻の期間だけは本当に代わってほしいとずっと言っています😂
そうですね!夫の言うことも一理ありますし、夫婦2人でしか過ごせない時間など、今のうちに大切にしたいと思います☺️- 4月30日
柚子
ご回答、ありがとうございます。
そうなんですよね。特に女性の場合は妊娠率が下がりますし、障害率も高くなるのは綺麗事で済まされる話ではないですよね…
何度か、デメリットの話し合いをしているのですが、それは分かっていると。
でも、今は夫が転職をしたばかりで落ち着くまで→いつ?→来年中(?)には…という感じです。来年は31歳になってしまいます。
夫が大変なことは分かるのですがこっちもそんなに(特に卵子)が待ってられないんだよ〜😢という…😔