
小学校でお隣さんが代わりにプリントを届けてくれたが、お礼が言えず困っている。お礼の品を置くべきか悩んでいる。皆さんはどうしますか?
小学校の連絡児童について、入学して1週間でインフルエンザでお休みした時に、お隣さんが連絡児童になっていたので、学校からプリントを預かってきてくれました。
うちは、病児保育に預けて仕事に行っていたので、玄関の扉に袋に入れてかけていってくれたのですが、お礼を言おうとピンポン押しても誰も出ず…。
学校のシステムなので、特にお礼の品とかはいらないとおもうのですが、さすがに何回ピンポンしても時間が合わずにお礼をいえてません💦
お礼の品をドアにかけておこうかとおもうのですが、皆さんだったらどうしますか?
- はちゃまま(5歳7ヶ月, 8歳)

ゆうごすちん
プリント類持ってきてくれた子にお礼とかしたことないです😅
家が近い子に頼むと思うので、お礼の品って逆に親御さんが気を遣うと思います。
お子さんが元気になって登校した時にお手紙でも渡してはどうですか⁈

退会ユーザー
お互い様なのでいいと思いますよ😣

ここ
元気になって登校して会ったらありがとうでいいかと💦
わざわざお礼に行かなくてもいいですよ💦💦

ゆ
参観日の時とかにいつもありがとうでいいとおもいます。
お礼の品はさすがにいきすぎで、ぎゃくにびびります💦

はちゃまま
お返事ありがとうございます!
なるほど、お礼の品は重すぎますか…。
実は、うちの子はお隣の子(3年生)の顔知らなくて、学校で会ってもお礼も言えないのです。
お隣さんとは滅多に会わないのでどうしようかと思ってました…💦
小学校に入りたてで、息子も私も右も左も分からず(笑)
皆さんのご意見参考にさせていただきますm(*_ _)m
ありがとうございます😊
コメント