※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこママ
子育て・グッズ

5ヶ月の娘にミルクパン粥を与えたいが、冷凍は避けたい。解凍時に70℃以上のミルクをかける必要があり、レンチン解凍は不可能。最初は単品で与え、後できな粉やバナナを混ぜても良い。忙しい中でも実用的で効率的な方法を知りたい。

生後5ヶ月の娘にミルクパン粥を食べさせたいのですが、冷凍はよくないと聞き、水で作って解凍する時にミルクを適量かけるとよいとみたのですが、その際もミルクは70℃以上でないとダメですよね?ということはレンチン解凍は不可能ですか?なんとなく手間な感じがして、いい方法ありますか?ミルクで作って冷凍→レンジで解凍はやはりよくないのでしょうか?

またきな粉やバナナ等混ぜたら美味しいかなぁと思うのですが、最初は混ぜずに単品で与えて様子を見た方がいいんですよね…?

色々調べてはいるのですが、やはり忙しい中用意するので実用的かつ効率的な方法が知りたくて教えていただけると嬉しいです😳

コメント

kuma

ミルクパン粥ってそんな手間かかりますっけ😳?
私が朝は食パン派なので、その一部をふやかしてあげてました💡
パン本体を切って冷凍しておいて使う分だけチンして解凍→70℃以上で作ったミルクでふやかしてはいかがでしょうか🙌🏻?

初めては何も混ぜない方がいいですよー!

  • ぽこママ

    ぽこママ

    コメントありがとうございます😊
    パンのみ冷凍→ミルクでふやかせばいいんですね!🍼

    そのやり方でやってみようと思います!

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

離乳食コーナーでパン粥の素買いました!

今は少ししか食べませんし、使う分だけお湯でふやかすだけです😁

粉ミルクちょっと入れて上げる予定です😙

  • ぽこママ

    ぽこママ

    コメントありがとうございます😊

    今パン粥の素、調べてみましたが便利そうですね‪💡‬

    ちなみにちなみに、小麦粉はうどんからが良いと見たのですがやはりそうしますか?

    無知で質問ばかりですみません💦

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小麦粉のアレルギーがあるか調べるときに初めはうどんがいいってことですか??
    それは知りませんでした!
    うちの場合は離乳食の食いつきがいいのでバリエーション増やして、楽しんでいる反応もみたい!っていうのがあるので、パン粥を食べさせようと思いました。

    私も分からないことだらけで毎日ネットで検索してますが、正解はもうあってないような感じかなと思うので、、
    ちなみにうどんやそうめんも無塩の小さくカット済みで素シリーズと並んでいたのでおいおい買うつもりです😊

    • 4月30日
  • ぽこママ

    ぽこママ

    わたしもたまたまパン粥調べていた時に出てきて皆さんそうしているのかな?と思い質問してしまいました💦
    遺伝は関係ないとはいいますが、特に親族に小麦アレルギーもおりませんし、好きなものを見つけてあげたいのでチャレンジしてみようと思います!

    確かに離乳食に限らず育児に正解はありませんもんね☺️

    色々と教えていただきありがとうございます❤️

    • 4月30日