![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中で自己流でタイミングを計っています。生理後に何度かタイミングを取り、生理周期は28日〜33日。今回のタイミングで大丈夫か悩んでいます。7月まで授からなければ病院へ行く予定です。
自己流でタイミングをとっています。
1月から妊活しており、アプリの排卵日を参考にタイミングをとっています。
今回は生理後何度かタイミングをとりました。
生理周期は28日〜33日くらいです。
これだけタイミングとれば、今回は大丈夫ではないか…と思っているのですが、タイミング的には大丈夫でしょうか?
7月頃まで授からなかったら、病院へ行こうかなぁとも考えています。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
アプリだと誤差があったりするので排卵検査薬使ってもいいと思いますが、つわかれてますか?
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
私も主様と同じアプリで排卵日ここだなー!って思っていましたが、実際の排卵日は1週間ほど遅れていました😂💦
生理周期は34日で予定日前後に必ず生理くるタイプでしたが、、、。
のびおりの確認や排卵検査薬を使って排卵日ちがうやーん!!ってなりました。笑
妊娠されていると良いですね🫶🏻💗
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
周期33日だとしても生理18日目にもタイミングを取っているので大丈夫では無いでしょうか?生理予定の12〜16日前が排卵なので。
ただ、無排卵だったり筋腫の位置だったりキャッチアップ障害だったり旦那さんの精子の状態が悪かったり、タイミング以外の問題がある事もあるので、半年で難しければ病院に行くのが良いと思います。
夏までに結果が出ると良いですね😊
コメント