![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月頃から夜に何度も泣いて起きることが続いています。抱っこしないと寝付けない状況で、夜中にも泣くことがあります。夜泣きが軽いのか、いつ元に戻るか心配です。
はっきり覚えていないのですが7ヶ月入ったあたりから夜寝たと思ったら短時間で何回も泣いて起きるようになりました💦
ほぼ毎日で寝てから30分~2時間後くらいで結構開きがあります。
週に1回あるかないかで夜通し寝てくれる時もあります。
少し様子を見ますが9割泣き止まないので結局抱っこ。
抱っこするとすぐコテッとまた寝ます。
トントン等では泣き止まなくて抱っこしかダメです。
でも背中スイッチがすごく敏感で、着地失敗することが多いです😂
大体0時を跨ぐと6~7時くらいまでは寝てくれます。
時々4時にまた泣いて起きることもありますが...😂
夜寝たら朝まで寝てた時期もあったし起きても自分でまた寝る子だったのですが、もうすぐ8ヶ月なのに夜寝かしてからもいつ泣くか毎日毎日ソワソワ、ビクビクしてます...
軽い夜泣きでしょうか?
いつかまた元に戻りますか?😭
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント
![Sa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sa
うちの子は7ヶ月から睡眠退行すごかったです!8ヶ月過ぎたあたりから今度は夜泣きになりました💧今は落ち着いてます。ソワソワわかります。今まで割と寝てたのに急にグズグズ泣いて何日か続き、今までよく寝てただけに結構しんどかったです😅
![ぽっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽっぽ
おなじかんじでほぼ毎日21時半頃から1時間程度抱っこで着地不可です!笑
眠りが浅くなる時にとなりに誰もいないことに気づくのかなと思ってました笑
3回食始まってマシになったので
満腹感も関わってるのかな?と思います😶
-
はじめてのママリ🔰
色々と分かるようになってくるんですかね😂
お風呂→ミルク→寝落ちがルーティンになってるのでそれもいけないのかな😓
3回食になるとかなり生活リズムもできてきますよね!
2回でも結構ヒィヒィですがそれで今より寝てくれるなら頑張ります😂笑- 4月28日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちは、上の子が生まれた時からず〜っと抱っこ寝でした。
体育座りのまま壁にもたれて毎日身体を痛めながら寝ました。
昼夜問わず、下に置くと泣くでかなりしんどかったです。
言葉がわかるようになれば話しかける事で落ち着きが見られます。
うちは、1歳半を過ぎたあたりから
徐々に寝るようになりましたよ😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
睡眠退行だと思われます💦
1週間で収まることもあれば1ヶ月くらい続くこともあるかもです😭😭😭
はじめてのママリ🔰
え!!実は明日から8ヶ月なんです...
今もなかなかキツイのにめっちゃ怖いです😇
今は落ち着いてるんですね!
どのくらいでおさまりましたか?
Sa
2、3週間ほぼ毎日ギャン泣きだし、昼間もグズグズしてたので8ヶ月本当に大変でした😂今までおしゃぶり+トントンで寝てくれてたのが抱っこじゃないと寝なくなりました😭今はまた戻って寝てくれてますが😵💫