
洗い物をするときに水が周りにかかる問題があります。まな板立てが汚れるので外して洗うのが面倒です。まな板立てを外して洗い物する際、ビチャビチャになっても拭くしか方法がないかどうか相談したいです。
シンクから洗い物すると、多分やり方が雑だったり手元がゆるいので、必ずカウンターキッチンのカウンターとシンク上の壁とかに水がかかります。
防止策として元々備え付けのまな板立てとスポンジホルダーが一体になってるものにまな板立てかけて使っていてもかかるし、そのまな板立ての裏が毎回外して洗うのが億劫で、気づいたら叫ぶくらい汚くなっているし‥
近々まな板立てを外したまま洗い物しようと思いますが、そのへんビチャビチャになっても毎回とりあえず拭く位しか方法ないですよね??
わかりにくい説明で申し訳ありません。
- はじめてのママリ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎回でなくても、夜にリセットで十分だと思います。
荒くしてるつもりないけど、水飛び散らかしてます。
シャワーにすると飛ぶのでシャワーじゃない方で洗い流しします😂
逆にまな板ない方が吹きやすかったり手入れしやすいと思いますよ😊
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
遅くなり申し訳ないです💦
シンクもあらうとこはそんなに広く無いし、シャワーでない方にしてみます!
はい、綺麗にとっぱらいたいと思います、この連休中に😭