※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すたあ
妊活

クリニックでの卵胞チェックについて、妊活中でタイミング法や注射を考えています。クリニック通院の回数や休みの日の調整について教えてください。

クリニックでの卵胞チェックについて

現在排卵検査薬で四ヶ月前から、妊活中です🙈
来月クリニックに行ってみようかと思ってます。

タイミング法、着床しやすいように注射をしたいのですが、、その辺りだいたい何回くらいクリニック行くことになるものなんでしょう??
息子が幼稚園行ってる間週3パートをしているので、休みの日に行きたいんですが厳しいですかね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

まず、4ヶ月の妊活でも受け入れてくれるクリニックでしょうか?
2人目不妊だと半年以上頑張ってダメだった場合は受診出来るというところが多いですよ😊保険適応になったので尚更💦
お母さんの年齢によってはすぐに通えたりもします!

私はフルタイムで働いてる時に2人目不妊治療通ってました!タイミング法の間は月に多くて4回とか、少なくて2回でした!最初のうちは生理中にしか出来ない検査に通ったりもあるので、受診回数多くなると思います。
私仕事で夜しか通院出来なかったので、21時までやってる不妊専門クリニックに通ってました!
クリニックは多少選んだ方がいいかもしれませんが、週3パートなら可能かなと思います😌

  • すたあ

    すたあ

    そうなんですね💦そこも含めもう一度調べてみます🏥
    丁寧にコメント助かりました😭💓

    • 4月27日
なっつ

私も、週3は休めない仕事、残り2日は、融通のきく仕事をしています。
ふたりめ妊娠にあたり不妊クリニックに通ってました!
まず、排卵前、生理から13日目あたりに1回いき、卵胞チェックしてもらい
育ちが悪いことが多かったので、その日注射、次の日or2日後にまた注射、そのときの卵胞の育ち次第でまた注射、もしくは2日後にhcg打ちましょうか、というようなかんじで、そのあたりは頻繁にいくことになってました。排卵の注射のあとは、次の生理きたら飲む薬は貰ってあるので、生理後また13日目あたりにいく、というかんじでやってました!

  • すたあ

    すたあ

    なるほだ‥‥卵胞状態にもよりますもんね、、私休みが月金なので連続で通院できないんですよね💦💦
    やはり排卵の前後は頻繁に通う感じなんですね🥺

    • 4月27日