![ぱるすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学資保険について相談中です。かんぽ生命の学資保険や明治安田の返戻率について悩んでいます。みなさんはどこに入っていますか?医療保険は別に入っていますか?
学資保険で悩んでいます。
かんぽ生命の学資保険に入ろうかと思って話を聞きに行きました。小、中、高とお祝い金が出て、大学入学時に200万を設定すると、実質支払額は12歳まで払い込みで206万円。
元割れしますが、入院特約などついています。
明治安田など、返戻率が高いものにして、医療保険は家族のものに入った方がいいのか?
かんぽ生命のように特約がついているものにまとめた方がいいのか??
去年八月まではかんぽも100超えてたそうで。。もっと早く入れば良かったな?
みなさんはどこの学資保険に入られていますか?
返戻率はどのくらいですか?
医療保険は別に入っていますか?
教えて下さい(><)
- ぱるすけ(8歳)
コメント
![まりたん( .-. )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりたん( .-. )
かんぽ生命の学資保険(100万12歳まで)に入ってます!かけ捨て分は入院、手術の特約の為仕方ないと思ってます(´っω・`。)
![みんゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんゆん
うちはフコク生命で、返戻率108%のものに入っています。
医療保険については、私が住んでいる市町村では高校まで子どもは医療費無料なので、そもそもお金がかからないため保険は入っていませんよー。
-
ぱるすけ
ありがとうございます😊私の住んでいるところも無料なのですが、それって入院や手術でも無料になるのでしょうか??無知ですみません。。
- 1月25日
-
みんゆん
どこにお住まいか分からないので、名言はできませんが、医療費がかからないということは、治療にかかるお金は無料ということです。
ただ、入院すると食事代やお部屋代など、治療点数外のお金はかかってきますよね?
それを身銭をきって払わなくちゃいけないってことです。
その時に、医療保険に入っていれば、入院費、手術費が出るので賄えます。
うちの場合は医療保険に入っていないので、そういった諸経費を保険会社からもらうことはできません。
ただ、毎月医療保険料を払うのと、起こるかもしれない諸経費を払うのを天秤にかけた時に、諸経費を払うほうが出費が少ないだろうということで、しばらくは医療保険には入らないつもりですよ😊- 1月25日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
私はかんぽと明治に入れて自分の医療保険は学生のときから第一生命に入ってます
-
ぱるすけ
ありがとうございます😊学資保険2つ入られているんですね!月々合わせておいくらくらいですか?(><)
- 1月25日
-
あーちゃん
私の場合はもともとかんぽ生命に入れようと思ってたんですけど もっと高いやつにしようって後から考えたけど値上げができなかったため後で明治安田にはいりました
だから明治安田てやっておけばよかったなって思いますよ
値段は2つ合わせて1万7000円ぐらいです- 1月25日
-
ぱるすけ
そうなんですね!明治安田捨てがたいですよねー。かんぽは12歳払い込みで月々18000円ほどでした(°_°)
- 1月25日
-
あーちゃん
返戻率いいですもんね
設定を200万にしてるからかな?
100万だと 6000円ぐらいですよ- 1月25日
-
ぱるすけ
そうですよね💦明治安田検討してみます!!
- 1月25日
-
あーちゃん
はい!いろいろあるからなにが一番いいか迷うけど、手っ取り早いのは保険の窓口かも!
- 1月25日
![つむたん♪(´ε` )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つむたん♪(´ε` )
うちは返戻率の高い明治安田生命にしました。21歳満期で300万を設定しました。10歳までの払い込みで約240万です。医療保険はついていませんが、学資保険のみの目的なので返戻率を一番に考えて決めました。
-
ぱるすけ
そんなに違うんですね!!今は学資保険だけでも良いんですかね?(><)
払った分以上返ってくるとやっぱり嬉しいですよね!- 1月25日
-
つむたん♪(´ε` )
元本割れは、いくら医療保障がついているといってもキツイですよね💦
確か子どもの入院等も乳幼児医療証の有効期限内は無料だと思います。差額のベッド代などは適用されないとは思いますが…。
なので、考え方次第だとは思いますが、我が家では保障より貯蓄に重点を置きました。- 1月25日
![hana*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana*
最近学資決めました( ^ω^ )
ニッセイの学資です。
双子なので、お祝金ありタイプ360万と無しタイプ300万を1つずつです。
17年払込で、年払いにして返戻率を上げる予定です。
医療保険は、県民かコープに入る予定です。
-
ぱるすけ
やはり医療保険は別の方が良さそうですね!ありがとうございました😊
- 1月25日
![ゆう(^^)❤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう(^^)❤
学資保険に入院特約をつけると、学資保険が終わるときに入院特約も一緒に終わるので、また新しい医療保険に入り直さないといけなくなります。
わたしは返戻率重視で学資保険を考えたので特約は一切つけてません。
元本割れするのなら貯金した方がいいと思うので。
-
ぱるすけ
確かにそうですよね!入り直すことを考えると手間ですね(><)
そうなんです、そしたら貯金した方がいいじゃん!と思いました!!
医療保険別に考えてみます^ ^- 1月25日
ぱるすけ
ありがとうございます😊
他に入ると思えば安いんですかねぇ??
ちなみに去年八月までに入られました?