※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

東京都内と田舎暮らし両方経験されたことのある方、どちらの方が好きで…

東京都内と田舎暮らし両方経験されたことのある方、どちらの方が好きでしたか?☺️

楽しさや良さは全くの別物だと思いますが🥹
メリット、デメリット両方教えていただけると嬉しいです💗

離婚してシンママ予定で、生まれてからずっと横浜市内に住んでるので心機一転移住?したくて🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

都内ではないですが、川崎から石川県に引っ越してきました。
子育てはこちらの方がすごくしやすいのを感じます!都内は便利ですがとにかく人が多いし、どこに行っても行列、遊び場も高いし、駐車料金も高い…ので、子育て大変だなぁと感じます。
でもあまり田舎に行ってしまうと閉鎖的だし、不便すぎて病院も遠かったりするので、移住されるなら適度な地方都市がいいのではと思います☺️

はじめてのママリ🔰

田舎のレベルによると思います。
でも子育てしていく上で色々良いと思うの都内などの都会かなと思います。
田舎だと先ずは生活に車が必須、色んなサービスや施設が不十分、習い事も選択肢がない、最終的に進学などの選択肢も少なくなるんじゃないかなと思います。
後、地域に子供が少ないと学校の生徒も少ない→中学で部活の選択肢が減ってしまう、通ってる途中に廃校や統合になって通学が大変になる可能性とか。
赤ちゃんの頃とかは良いけど、子供が大きくなってくると不便さが際立つのが田舎なのかなと思います。


都会であれば保育園も数があるし(激戦かもだけど)、病児保育などの施設もあるし、シッターなどのサービス利用もしやすいかなと思います。
小学校も学区が広すぎないから通いやすいし、習い事や塾も色んなとこと比較出来まさすし。
親の仕事も選びやすいだろうし、でもデメリットは物価かな。


私は今、首都圏だけど田舎の方に住んでますがそれこそ東京横浜川崎辺りに住んでる友人と比べると、仮にシングルだったらもっと都心に住まないとだろうなーと思います😂

はじめてのママリ🔰

いまは都内ですが転勤で田舎(人口3万とかの、レベル)も住んでました!
都会にいると娯楽レジャーが豊富だけど田舎はそうは行きません。
日々の買い物も、都会なら便利だし欲しいものは店舗でもネットでも翌日には届くけど、、田舎はネットだと最短で中2日とかかかりました🥹
子供の物って急に壊れたり無くしたり突然必要な事がよくあるので、その点は田舎だとすごく不便に感じました。
イオンくらいはあるから買えるけどそこでしか選べないから、絵柄や色は妥協しなくてはいけないみたいな、、🥹
あと田舎は進学先も一箇所とかだから嫌な人がいたとしても離れられない、下手したら同じクラス、とかも。

ママリ

宮城県生まれで、東京都港区在住です。
宮城では一応市内ですが、家から500mくらい歩かないと信号がないくらいの田舎でした。デリバリーはまず配達外のエリアでしたし、学校も3kmとかありました。
田舎のデメリットは、何をするにも遠すぎて車必須。これが全てだと思います。全てが遠いので、郵便局もコンビニももうなんでも絶対車移動です。スーパー24時間やってるところはまずなく、朝オープン時間も遅くて、薬局も土日休みだし夜も閉まるの早いし…全てが遠いことによってもう生活全てがめんどくさく辛かったです。いろんな選択肢が限られているので、外食できる場所とか、ファッション系のお買い物の場所とか…まず選択はないです。車で10km以上も走ってモール的なとこまで行くか駅前に気合い入れて行くか😅近場の旅行先というものはないです。県内だと数カ所で観光地は終わりなので、旅行先も県を跨いで長時間運転必須です。
メリットは、信号や大通りから離れてるため家の前で子供が遊んでても危なくない。夜空が綺麗。
車運転が全く苦じゃないとか、スーパーなんて絶対日中しか行かないしとかいう方なら田舎でも問題ないと思います。

東京港区は最先端の事が揃っていて、選択肢もたくさんあり、将来の可能性がたくさんあるので、趣味が多いとか、上を目指す方やお出かけが好きだったりする方には向いてると思います。

あと田舎の人は優しいとか言いますが、私は日本のいろんなとこで生活をして、さほど人は変わらないと思いました。
東京の人は冷たいと有名ですが、港区でも私の娘を見て可愛いねと話しかけてきたり、犬のお散歩中話しかけてきたり、店員でニコニコお話ししてくる方や、マンション隣人でも親しく会話したり、その他の田舎生活と何も変わりないです。田舎というか地方の小規模都市でもぶつかってくる人はいるし、無愛想な人は山ほどいます。さすがに山奥で暮らしたら歩いててぶつかるなどはあり得ませんが、何十、百m先の隣人が無愛想でどんな人かよく分からないなんてこともあります。田舎=みんな優しいは間違いです。煽り運転もありますし、なんなら田舎の方が運転荒いです。

長くなりすみませんでした。
私は子供の将来や住みやすさを考えて、都内が断然良いと思ってます。

はじめてのママリ🔰

横浜市中区→仙台市に転居しました😊✨
子育てに関しては横浜と仙台、あんまり支援的な部分は変わりません。
むしろ横浜市の方が人が多いので産後ケアも保育園も多いですし、保育園も横浜の方が入りやすいかも。
けど広い園庭や動物飼育している幼稚園があったり、それは横浜にはなかったなと思います。

仙台は公共交通機関それなりにあるとは言え、本数が全然違うので車必須です。
その点は横浜の方が車なしバス、電車で十分生活できたなぁと思います😂
駐車場代とかは圧倒的に安いので出かけやすいです。

みなとみらいのアンパンマンミュージアムと比較して仙台は1/3くらいしか人が来ないので平日の午後は過ごしやすいです。笑

横浜に住んでた時は公立校のレベルは…うーん、中受させようかな…と思ってましたが仙台では公立校の方が学力高いエリアがあるので、子どもがいじめられて公立行けない、とかスポーツ特化して推薦入学できる訳じゃなかったら私立受験させるつもりは今の所ないです🫣

仙台田舎じゃない!と言われるかもしれませんが市内でも駅周辺から離れたら田舎だな〜と思います🫣

ぽよ

車があるなら埼玉や千葉のちょっと栄えてるところ!
とかに住むのが1番便利だと思います🙌

埼玉、横浜、東京住んでたことあります。

東京、横浜は色々高すぎます!
駐車場代も高い💦

都内に出やすい埼玉あたりが1番便利かも!
休みの日は田舎方面に出掛けて自然と触れる♡
都内などのお出かけにもそこまで不便しない☆

あぎる

これまでに独身時代も含め7都府県に住みました。
子供が産まれてたからは東京新宿、沖縄県那覇市、現在の藤沢市と移住しています。
都内で暮らしていた頃のメリットはやはり選択肢の多さです!
小児科、産院、自分の病院、保育園や仕事、レジャーなどあらゆる面での選択肢が多くきちんと精査して必要なものや機関、などが選べます。
子供たちの成長過程でも進路などの選択肢も田舎に比べて多いと思います☀️
都内で暮らしていた頃にデメリットはあまり感じませんでしたが、沖縄に移住したときはこんなに空が広いのか!と思いました笑

沖縄は那覇市で暮らしていたときに感じたメリットは
自然が近くにあること、花粉症がないこと、日照時間が長いことです。
自分の体調的にはすごく楽でした
デメリットは県民性というか人との関わりは合う合わないが大きいことや病院などの選択肢が少ないこと
離島になるので物価がすごく高いのに賃金は低いことです。
それでも車がないと話にならないので
正直生活しづらかったです。

現在の藤沢市は昨年10月に越して来ましたが
車がないとそれなりに不便だけど普段の生活は徒歩で問題ない程度の田舎感で暮らしやすいと思います。

しかし行政に関わる暮らしに必要な情報に辿り着けないことが多々ありました。
私自身は手放しにいい所だ!住みやすい!と言えない感じです😭

私自身高校生まで九州のどがつく程の田舎に住んでいました。
駅まで山二ツ越えて朝6:30の電車に乗らないと高校に通えず逃せば夕方まで次が無いというような場所です。

そこまでの田舎は本当に大変!
人間関係、移動手段、仕事、何もかもが大変!笑
実家があるとかよほど頼りになる親戚、知人がある場合じゃない限りオススメ出来ません😭

いろんな所に住みましたが私は東京が住みやすくてよかったです。
都内でも家賃や物価がそこまで高くない地域もありますよ!

はじめてのママリ🔰

都内
○子どもの将来の選択肢が多い。(習い事や学校の数が断然多い)
○仕事がたくさんある
×全てにおいて高い
×自然に触れ合う機会が少ない

田舎
○自然たっぷり
○ご近所さんから野菜とかもらえる
×車がないと生活できない
×子どもの選択肢が少ない
×仕事も少ない、賃金安い

はじめてのママリ


まとめて失礼します🙇🏻‍♀️
詳細教えていただきありがとうございます✨✨
今の便利な生活に慣れてしまっているのと、ペーパードライバーなので田舎は私には厳しいかな?と現実を思い知ることができました😂

都内ならシンママに手厚い江戸川区、都内寄りの千葉や埼玉、
海の近くなら地方ではなく湘南エリアが良いかな?と絞れてきました😊

deleted user

東京出身でずっと東京ですがコメント失礼します📝

田舎だと車必須🚗
ガソリン代もかかるので、都内とそこまで生活費変わらないかと…

後は就職の時に、都心出身者の方が有利らしいです。
東京の会社に就職する場合ですが、人に揉まれるのでそれはやはり都心出身者には勝てないらしいです!

都心出身者は、帰る場所ないですし必死になりますが地方の方は頭の片隅にもしダメなら帰れる場所があるのでその辺りを面接官はみるそうです😅

横浜市にずっと住われてるなら東京都内に住むのはいかがですか??

それだけでも環境変わるので面白いですよ👌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかにいろいろ考えると生活費そこまで変わらないですよね…!
    娘の将来を考えると都心が良さそうですね🥺✨

    都内にはよく遊びに行ってましたがほぼ東横線沿いで、いまいち住むイメージが湧いてなかったのですが
    いろいろ調べてみると子育てしやすい区もたくさんありますね💞

    • 5月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    東横だと世田谷区か目黒区などですよね👍

    家賃は確かに東京都の中でも高いですよね😅

    城南地区が理想ですけど…

    • 5月3日
バニラもなか

東京江東区大島に2年
長野県茅野市に11か月

住みました。

江東区便利です。
快適です。

茅野市に再びわざわざ住もうとは思いません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    江東区というと豊洲とかのエリアですかね!🥺
    憧れますし、子育てしやすそうですね…✨
    しかも豊洲に都営住宅があるとのことで!そこに住めたらめちゃ良いなあと🤣💓

    • 5月2日
  • バニラもなか

    バニラもなか

    難点は、大災害時にはレスキューに救助に来てもらえないそうです。

    子育てしやすいのは、海老名とか厚木みたいですね。

    • 5月2日