※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

新年長さん、お勉強的な事は既にやっていますか?現在どのような事ができますか?☺️

新年長さん、お勉強的な事は既にやっていますか?

現在どのような事ができますか?☺️

コメント

®️®️

ひらがなカタカナ数字の読み書きと、数を数えられるくらいですかね🤏
特別なことはやってません!

あと苗字が簡単なので、それは漢字でかけます!

ゆうな

公文で算数と英語と英会話はいってます!

1625♡

↑みなさんすごーい👏

うちは、まったくなんにもやってません笑😆

ままり

興味が出たタイミングで、
ひらがなの読み書きは、いつの間にか遊びながらできるようになってたり(鏡文字になってたり書き順バラバラだったりはします)、
漢字は「止まれ」だけは読めます(道路のアチコチに書いてるから🤣)

あといつの間にか超簡単な足し算(1+3とか5+5とか、両手の指でできるものだけですが)できるようになってましたね🙄(おそらく園のお友達からやり方教えてもらったっぽい)

でも興味がない英語はサッパリですね🤣

最近は宇宙に夢中で太陽系の順番(水金地火木土天海(ついでに冥王星が準惑星だということとか))も覚えたらしい😅

私はほぼノータッチ(図書館で図鑑借りたり、関連する知育おもちゃを与えたりする程度)で、本人が勝手に興味があることを勝手に吸収していってる感じです🙄
勉強としてしてるわけじゃないので、(小学生みたいに)『椅子に座って机に向かって勉強』はきっとできない(一瞬で飽きる)気がします😅
この一年で小学生になるために『机に向かう練習』はしないとなぁ😅と思ってます💦

deleted user

ちゃれんじのタブレットを毎日と気が向いた時に市販のワークやってます🙌🏻
ひらがなカタカナの読み書きと100まで数えるのはできて、時計は⚪︎⚪︎時と⚪︎⚪︎時半だけ読めます😂
家では全くやってませんが幼稚園の英語(月一)のおかげで10までは英語で言えます。
指で数えられる範囲であれば簡単な足し算はできるようになりました!

ぷらっぐ

発達障害ありですが、習い事は英会話、通信教育はこどもちゃれんじをしています。

英会話は習った単語はほとんど読めるようです。

ひらがなカタカナは自然に3歳なってすぐ読めていて、年長になってから幼稚園でひらがなカタカナを書く練習をしています。
最近結構書けるようになってきました。

子供部屋に新一年生で習う漢字ポスターを貼っているので、簡単な漢字はわかるようです。
ただ貼っているだけで特別なにかやったりはしていません。

算数は苦手で全くできませんが、こどもちゃれんじで時計は少しずつ読めています。

はじめてのママリ🔰


教えていただきありがとうございました!

ぼちぼち何かしていけたらなと思います☺️