※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

11月に出産予定でワンオペ育児に必要なベビーグッズを知りたい。収納や持ち運びしやすく、使いやすいものがいい。買って後悔しないための情報を求めています。

ワンオペ育児には必要だ!!!と思うベビーグッズを知りたいです。
今年の11月に出産予定でまだ先ではあるのですが、私自身念入りに吟味して購入したい性格なので早いうちから情報収集したいです!笑😂

旦那は単身赴任中でほぼ家には帰ってこないので95%ほどワンオペになります。
また、家も狭く収納も少ないため、なるべく購入品はなるべく最小限に、場所を取らないもので考えています。
折りたたみ収納ができる、女1人で組み立てや持ち運びが可能なものだととても嬉しく思います(あと安くていいもの😂)が、
場所とるし高いけどこれは絶対買っとけ!いいぞ!みたいなものも是非知りたいです!

買ったけどほぼ使わなかったものなども聞きたいです✨
一応私の情報としては
・車あり
・雪国住み
・旦那は年3回しか帰ってこない(1週間程度)
・実家は車で50分くらいのところだけど、里帰りもしないし多分そこまで頼らない
・正社員なので育休一年取ったら復帰予定
・大雑把
・めんどくさがり
・ベッドが収納付きなので高さが高い(大人のお尻くらいまである)(だけどダブル。壁付にして壁側にベッドインベッドはありなのか?)
・寝相はいいほう
・家狭い(1LDK)
・収納もあんまない

です!!!たくさんの情報待ってます!!!😭

コメント

まゆ

ワオカップ 
 溢れないコップです。


お尻ストッパーつきの
ベビーバス


ソリ

いつか広い家に住んだら
ドラム式洗濯機おすすめです!!

  • まゆ

    まゆ


    あ、後ネットスーパー
    登録必須です。

    あと自分が体調悪いときに
    ポカリ

    はちみつ
    冷凍食品は必ずおいてあります。

    • 4月26日
  • まー

    まー

    ワオカップ初めて聞きました!調べます☺️
    ソリは雪国育児には必須ですね😂

    狭い家ですが、ドラム式洗濯機は結婚した時に旦那に買ってもらい、使っております🥳(めっちゃギリギリ入りました笑)大変便利で毎日毎日助けられてます✨

    • 4月26日
  • まー

    まー

    ネットスーパー!!!全然考えたことなかったです!
    でも外に出られない日もあるし、確かに必須ですね?!?😍
    わーありがとうございます💓

    • 4月26日
  • まゆ

    まゆ


    本気で自分が死にそうに
    なったときに
    どうするかもある程度
    想定しておくといいです🥺



    ファミサポ
    保育園の一時保育の下調べ
    病院
    タクシー

    などなど🥺💕

    • 4月26日
  • まー

    まー

    確かに自分が常に元気だとは限らないし何かあったらって考えておくことに損はないですよね!!
    わ〜本当に仕事ができる人だ〜😭

    • 4月26日
  • まゆ

    まゆ


    自分が胃腸炎の時と
    インフルのときは
    本当に泣きました。笑笑笑


    それから
    子どもが胃腸炎になったときは
    捨てられるものは
    洗わず、捨てる

    袋に入れて
    ベランダの蓋付きゴミ箱へ。

    それからは
    うつってません✌️✌️

    ワンオペ共に頑張りましょう。


    転勤族のわたしは
    インスタでママ友作って
    仲良くして貰ってます😌😌

    • 4月26日
  • まー

    まー

    なるほど、勉強になる!!!✨
    普段着に金かけずいきます!!!✨

    私も今ついていってないだけで転勤族です🥰🥰いずれは私も飛び回るのかなぁと思いながら😌
    SNSでママ友もなかなか楽しそうですよね♪会ったこと無かったりする方が悩みとかも打ち明けられそうですよね😊

    • 4月26日
deleted user

・ベビーワゴン(ニトリのワゴン)
赤ちゃんのお世話グッズ収納です
・バウンサー(もしくはハイローチェア)
母のお風呂、洗濯物干しなどの待機場所や吐き戻し対策
・抱っこ紐
抱っこじゃないと寝ない時抱っこ紐あると家事もトイレも行けちゃいます
・スワドル
合う合わない子いるようなので吟味されてください

わたしは上記に助けられてます🙋‍♀️

  • まー

    まー

    ベビークローゼットを作らない代わりにベビーワゴンは購入検討していたので、背中押された気持ちです🥰
    バウンサーもたくさんあって悩みますね😣
    スワドルは初めて聞いたので調べさせていただきます✨

    • 4月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    バウンサーは、西松屋のです🤣
    ほんとはビョルンとかをフリマサイトやリサイクルショップで探したかったんですが時間なくて🙄
    西松屋のはちょっと大きめです💦
    スワドルは合ってくれたらモロー反射抑えて寝てくれますよ😪

    • 4月26日
  • まー

    まー

    西松屋安くていいもの多いですよね💓
    中古もぜんっぜんアリですよね🥺
    それはとっても魅力的✨

    • 4月26日
まる

アップリカのユラリズムオートプレミアムはおすすめです☺️🌟
お値段は5万円程で少しお高めで
周りからは必要ないと言われましたが
お祝いで買ってもらいました🙄
これに乗せておけば泣き止んで寝てくれて
イライラしたりすることもなく家事なども寝ている間にできたので
周りの妊婦さんにもめちゃくちゃおすすめしてます😌
少し大きいので場所は取るかもしれませんが
今は食事の時に座らせて使っているので長く使えますよ🌈

  • まー

    まー

    それは便利ですね😭✨
    無知で知らなかったので早速調べさせていただきます✨

    • 4月26日
  • まる

    まる

    あと他の方も言われていますが
    リッチェルのひんやりしないお風呂マットはうちも使ってます!
    うちの子はそれに寝かせると何故か動き回らないので
    今だに使えています🌟
    私が体を洗っている時は
    それに寝かせてお湯をかけてあげると
    寒くなくお湯に浸からせてあげられるので便利ですね😌

    • 4月27日
ママリ

リッチェルのひんやりしないお風呂マットあると便利かと思います☺️
動くようになっちゃうと使えなくなっちゃうのですがそれまでの間はお湯を少し貯めて赤ちゃん乗せてガーゼかけてあげてました。
私は正直これなかったらワンオペでお風呂無理でした。

  • まー

    まー

    わーそれすごく口コミいいやつですよね✨✨
    ワンオペお疲れ様です😣

    • 4月26日
はじめてのママリ

ベビーグッズというより、私は自分のことやる時間が無くなりしんどかったです😅💦
里帰りせずワンオペなら、食事は自炊してる余裕がある日と全く無い日があるので、お弁当やミールキットなどパパッと食べられる何かを用意できるといいと思います💡
あとは洗濯や洗い物など、日々溜まる家事をどうやって時短してこなせるかで心の余裕が全然違います🙃

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    唯一あってよかったと思うのは、リッチェルのひんやりしないお風呂マットです💡
    脱衣所で待たせずお風呂一緒に入れるので楽でした☺️

    • 4月26日
  • まー

    まー

    なるほど!!私は自慢じゃないですがすごく雑で白米にふりかけかけて一食にしたり掃除も洗濯も数日サボっても全然発狂しない人間なので、逆にそこが不安でした😂
    子供を言い訳に自分がだらけるのではないかと😂

    • 4月26日
  • まー

    まー

    リッチェルのひんやりしないお風呂マット、大人気ですよね✨
    お風呂一緒に入れちゃうのはとっても魅力的すぎます🥺✨✨

    • 4月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご飯は私も産後すぐはそんな感じだったんですが、離乳食始まるとそうもいかず…😂
    あと真面目に、お米を炊くことすら億劫になります(笑)
    そして新生児〜2ヶ月なるくらいまでは、結構うんち漏れや汗かいて服やシーツ類を連日汚してたので、洗濯は溜められないかもしれません💦

    • 4月26日
  • まー

    まー

    わ、米炊くの面倒〜ってすごくなりそう私も😂
    なるほど!!!連日汚れ物が出るのは頭になさすぎました😂
    1人でこんなに怠け生活してる自分、、不安に、、なってきた!!😂

    • 4月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    育児は産後のホルモン?で頑張れます!
    でも反動で本当に自分の身の回りが疎かになるので、レトルト品とか冷凍食品とか大量ストックおすすめします😂✨

    • 4月27日
deleted user

ベビーモニターが便利でした😊ベッドなので部屋離れる時に重宝しました✨
あとはベビーバス、バウンサーです!
ベビーベッドはレンタルしましたが使わなかったです!

それと家電でよければ
食洗機、洗濯乾燥機、ルンバが便利です✨
一時期うちも単身赴任でしたが大人1人分の家事がないので逆に楽でした🤣

  • まー

    まー

    ベビーモニターはあると安心ですよね🥺
    レンタルという手もありますもんね❣️A型ベビーカーとかレンタルするのもいいかなぁとか今即座に😏(にやり)(レンタルを視野に入れさせてくれてありがとうございます😂まるですっかり頭から抜けていた😂)
    洗濯乾燥機は家にあるのですごく助けられてます相棒です😂
    食洗機はすごく欲しいな〜
    それはすごく笑っちゃう😂けど、
    私いまつわり中で旦那いなくて良かった〜と思っているので私も育児中そう思いそう😂

    • 4月26日
まめ

ベビー布団とベビーベッドはどちらを検討されてますか?ベビーベッドは我が家はすぐ使わなくなったので、レンタルもおすすめです!
バウンサーと、ベビーバスチェアは必須アイテムでした!バスチェアは、首座り前から腰座りまで長く使えるタイプをおすすめします✨
お座りできるようになったら脱走します😂

  • まめ

    まめ

    ちなみにおしりふきウォーマーは使いませんでした。私も雪国住まいで、寒いかなーと思いましたが常に同じ場所で使うわけではなかったし、私はいらなかったです😂

    • 4月26日
  • まー

    まー

    私も今寝具系がいちばんの悩みで
    今考えているのは
    ・ベッドインベッド
    ・折りたたみのプレイヤードのようなものをベビーベッドがわりにしてベビー布団引いたら、ベビーベッドにもなるし、少し家事したい時にそこにいてもらったら危ない周囲のものから守れたり?するのかな?
    ・レンタルでベビーベッド
    ですごく悩んでます😭
    バウンサーは他の方も楽と仰ってたので購入したい気持ちです〜😭✨
    ベビーバス以外にもベビーバスチェアが!!
    長く使えるのはとっても魅力的です!!✨

    • 4月26日
  • まー

    まー

    おしりふきウォーマーいらないっと、、(メモメモ📝)😂
    とってもそうゆう情報助かります😂
    ありがとうございます😂

    • 4月26日
  • まめ

    まめ

    2人目のときは安全のためにベビーベットをレンタルしたんですが、正解でした!寝返りしたらすぐコロコロしてガードにぶつかって怒ったので、3ヶ月くらいで使わなくなりました💦

    バウンサーはお高めですがビョルンおすすめです!吐いたりうんち漏れしてもメッシュタイプはすぐ外して洗って乾くし、好きな子はそのまま寝てくれるし、少し動いて欲しくないときにも役立ちました!キッチンで料理してるときとか横に連れてきて足で揺らしてました🤣
    バスチェアは、寝かせるタイプは動けるようになったら危なくてすぐ使えなくなってしまったので、長く使いたいならリクライニングもついてきて、前にガードがついているといいですよ😊うちは寝かせるタイプはすぐ卒業してアンパンマンの椅子使ってました!

    • 4月26日
  • まー

    まー

    なるほど!!!正直ベビーベッドレンタルは1番最下位の選択肢だったので、今グングンと順位が上がりそうです🥺レンタルしてみて今後考えるのも手だし、ぜんっぜんアリですよね🥺
    洗ってすぐ乾く、私の1番好きな言葉です😌最高です😌
    足揺らしも私すごく活用しそう😌
    わーバスチェアすごく悩むなぁぁあああ

    • 4月26日
  • まめ

    まめ

    プラスチックのバスチェアは確かにすぐ冷えるので、こまめにシャワーかけたりした方がいいかもです💦
    育児グッズは、人それぞれなのでまーさんに合う物が見つかればいいですね✨ワンオペ大変だと思いますが、赤ちゃんのお世話意外は手抜きしつつ頑張ってください😊

    • 4月26日
m_a_m_a

◎バウンサー
ベビービョルンは新生児から使えます!折りたためるので使わない時は立てかけておけます😊
授乳後の吐き戻し予防で乗せたり、ワンオペ風呂でも使ってます👍
軽いので持ち運びもしやすいです!
ハイローチェアも使ってましたが重たいし場所も取るので、どうしても使いたいならレンタルでもいいかもしれないです😊

◎ドッカトット
高いですがよく寝てくれます!ベッドで私の横に置いて寝てます😊持ち運べるのでリビングでのお昼寝にも使えます!
ただ使える期間は短いです😂
でもメルカリで割と高めで売れてるので使わなくなったら売るのもありかもです😂😂

◎乾燥機
ドラム式の乾燥機、これが一番買って良かったです😂
干さなくてもいいし、仕事復帰しても洗濯のストレスがなく快適です!
保育園通い始めると洗濯物増えますが、毎日乾燥機かけてるので少ない枚数でも回ります😊
洗剤も自動投入なのが最高です

  • m_a_m_a

    m_a_m_a

    追記で…
    ◎ベビービョルンの抱っこ紐は上着着たまま抱っこできます!エルゴはいちいち脱がなきゃいけないです🥲
    雪国ってことなので上着必須ですよね🤔
    私はミニしか持っておらず最上級モデルはバックル多いみたいですが、慣れたら楽かなと思います✨

    • 4月26日