
6ヶ月半の赤ちゃんが特有の行動を示していることに不安を感じています。同様の経験をした方がいれば教えて欲しいです。
生後6ヶ月半です。
以下のような行動をするのですが、うちの子だけでしょうか?
・お歌あそびをするために手を持とうとすると、手を後ろに広げてつっぱって拒否をよくする
・床とかで私が正座やあぐらの体勢で、その上に前向きで座らせると足をバタバタ動かして、挙げ句の果てに反り返って滑り落ちていく
・縦抱きや抱っこ紐で時々両手で私の鎖骨や胸を押し返して反り返ろうとする
目もあいにくく、笑うことも少なく、毎日の成長を感じられず、不安要素しかないです。
発達上問題なのか、よくあることなのか分からず不安です。
してたけど、しなくなったよ!等経験がありましたら、教えていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
末っ子6ヶ月半です👶🏻
座ってるときに後ろにびょーんってきて下がってくのもありますし、突っ張って後ろに反り返りそうになることもありますよ!!毎回ではなくたまにですが!初めての経験じゃないので上の子たちもやってたんだとおもいます☁️

ママリ
うちもおうた遊びの時手握らせてくれません、、一度気になると心配になりますよね🥺
他の気になる点もうちの子もよくしてます🥺
赤ちゃんの個性なので大丈夫だと思います🥰
-
はじめてのママリ🔰
気になりだすと、やっぱりおかしいんだ😫と思ってしまって…
同じようにされるお子さんがいらっしゃって安心しました😮💨- 4月26日

らりるりらー
末っ子がもうすぐ7ヶ月になりますが、2と3はよくやりますよ!上の二人もやってたような記憶が🤔
自分で動けるようになってきたので動きたいんでしょうね😂
-
はじめてのママリ🔰
3人ともやってたかもと聞けて安心しました😌
段々と落ち着いてくれるといいんですが…- 4月26日

ママリ🔰
抱っこすると自分の手で私の胸を押し返して反り返ります😥
腕の筋トレしてるのかなって思ってます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
あ、赤ちゃんたちは腕鍛えてるんですね😂
そうですね、きっと!!笑- 4月26日

ちゃむ
手握ろうとすると振り払われます💦
反り返るし突っ張るし、、私が体育座りをしもものところに仰向けで寝せると足で突っ張って反り返りイナバウアー状態になってます笑
-
はじめてのママリ🔰
確かにうちも毎回イナバウアーです😓笑
毎回何がそんなに嫌なの?!って思っちゃいます…- 4月26日
-
ちゃむ
上の子も6ヶ月くらいの時そんな感じだったのでそういう時期なんですかね?!
- 4月26日
-
ちゃむ
ちなみにうちの子は抱っこや抱っこ紐の時前向きにすると大人しく抱っこされてます!周りが見たいみたいで私の方向けて抱っこすると押し返されすごい反ります
- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
上のお子さんもそうだったんですね!!時期的なものだといいんですけど…
なんかこのまま大きくなっても反り返ったりバタバタされたら落としちゃいそうで危なくてこわいです…😭笑- 4月26日
-
ちゃむ
反り返りはイヤイヤ期の時期になるとまた出てくるのかなーと思います💦
もう鍛えるしかないですよね笑- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!イヤイヤ期こわいです…😫
常に背中を支えておこうと思います!笑- 4月27日

ママリ
その後お子様どうですか?
-
はじめてのママリ🔰
今は指しゃぶりやめさせたい時などに手を握ったりを試みてますが、どうしても指しゃぶりしたい!時とか以外は掴ませてくれます😅
一歳半ごろから外で歩く時に手を繋いで歩くようにしていますが、最初の2日くらいは手を掴んだら、地面にへばりつく勢いで嫌がられましたが、その後普通に手を繋いで歩けるようになりました😂
未だに体幹が弱い?のか、あぐらの中には座ってきますが、しっくりこないのか、すぐどこかには行っちゃいます😫
抱っこの時は言葉も理解してるので、ぎゅーってしがみついて!などと言えばしっかりくっついてくれます😌
降りたい時はあるくの!と言ってくるので、無言でのけ反ることはなくなりました😅- 10月22日
-
ママリ
子育てしてるとほんと悩みがつきませんよね?
その後お子さん笑顔や目があったりは何ヶ月ごろからできるようになりましたか?- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
目の合い方は未だによくわからず、呼びかけたり、怒る時に目を見て!と言えば見てくれる感じです🙄
ですが私が瞬きせず口ばかり動かして話してると、口に視線がいったりしてます😅
声出して初めて笑ったのは5〜6ヶ月頃ですが、ごく稀で0才後半にかけて、よく…とまでは言いませんが、普通程度には笑うようになりました😂- 10月22日
-
ママリ
詳しくありがとうございます。
息子もいつか目を見てくれること、笑ってくれること願います⭐️- 10月22日
はじめてのママリ🔰
お子さんもやることがあると聞けて、少し安心しました😣
はじめてのママリ🔰
まだ6ヶ月なので全然大丈夫ですよ🫶🏻🫶🏻