※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

子育てが大変すぎて自己肯定感が上がりまくってます😂こんな大変な子育て…

子育てが大変すぎて自己肯定感が上がりまくってます😂

こんな大変な子育てを毎日こなしてる(こなしてると言うより生きてる)自分すごいし、さらに仕事も家事もしてるし、なんなら上の子の話聞きながら下の子おんぶであやして保育園のノートかいて準備してる!!(中略)しかもあんな痛い思いして産んですぐこの大変なお世話が始まる!!

こんな大変で辛くて孤独ででも子供は好きだし
かけがえのない存在。でも毎日はやっぱり辛い。

それでも今日も生きて子育てして働いて
頑張ってる自分えらっっっ!!素晴らしいわ自分。

って思いながら一日が過ぎてきます笑
同じような方いますか?🤣🤣🤣

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

世の中のママは、毎日とても頑張っているとママリスタッフも感じています🍀
頑張った自分をどんどん褒めていきましょう😊💓

共感の気持ちやあなたのエピソード、頑張るママへのエールを「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

はじめてのママリ🔰

肯定感低いので、私もそうなりたいです。

赤ピク推し♡

誰にも頑張ってるねって言われないから自分で暗示のように「私めっちゃ頑張ってるぅ~✊」って思ってます。
いや、1人で言ってます🤣

YRmama25

私も同じ気持ちです。
子供達がいれば何もいらないくらい大切な存在で愛おしいんだけど、ふと夜になると辛いってなる時よくあります。

けど、毎日子供の為に頑張ろってなって頑張ってます❤️

MK🔰

自分の子供だし、子育てするのが当たり前かもしれないけど、当たり前を当たり前にこなすのって凄いことですよね!

本当に私たち凄い🥺🫶🏽❣️❣️❣️

マイマイ

子供に「頑張ったね、偉いね!」と言った後に心の中で(私もね!!)と呟いてます😂じゃないとやってられないです😂

くまこ

わかります🤣
元々自己肯定感がかなり低いですが
1人目の時はワンオペがつらくて…

朝起きたの?!偉いじゃん!
オムツ替えたの?!すごい!
ギャザーもばっちり👍✨
今日のコーデも天才的に可愛い👚💕
泣いてたから授乳したら落ち着いて寝た?
赤ちゃんと以心伝心じゃん❤️
離乳食全部食べてくれた?
プロ並みの腕前ですねぇ🍴etc…

って1日中何かする度に
一人でよく思ってました🤣🤣🤣

私はこれをやると
すごーく気分が良くなって
旦那にも優しくできました笑笑

  • ちゃんあす

    ちゃんあす

    面白くて笑っちゃいました😂
    私も上の子が少しでも良いことしたら同じように褒めています!これを読んで、楽しそうなので次からは自分も褒めてみようと思いました笑

    • 6月24日
  • くまこ

    くまこ

    コメントいただいていたのに
    通知が届いておらず
    遅くなりましてすみません💦

    私も上の子を褒めながら
    『あれ?自分褒めてたときと同じ!笑』
    ってなりました🤣🤣🤣
    そうですよー!
    自分を褒めるって大事ですよね♡
    大袈裟に恥ずかしがらず!ぜひ✨

    • 6月24日
泉

わたしは子供一人しかいないし専業主婦だし全然凄くないですよね…

  • 10月のママリ🔰

    10月のママリ🔰

    そんなことないですよ!
    子供の数や仕事の有無ではなく、自分の目の前の事に賢明に向き合う人はみんな素敵で素晴らしいです。
    自分の人生に集中しましょう!

    • 5月5日
  • 彩波

    彩波

    そんなことないんじゃないですか🤔

    専業主婦だとあからさまには手を抜けないし、それはそれで大変だと思いますよ。

    • 5月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    専業主婦は尊敬します。
    朝から晩まで子供と一緒。
    息抜きの時間も余り取れないじゃないですか…仕事してると大変な事も有りますが私は専業主婦の方が大変だと尊敬しますよ🫡

    • 5月5日
  • しーちょん

    しーちょん

    専業主婦はある意味逃げ場がないですから!大変ですよ。子供と常に一緒。兄弟もそうですが、やはり子供一人でもいれば大変なもんです。自分の意志と思い通りにならない存在が24時間、365日一緒なんですよ!一人なら常に対ママです。離れて預ければ、専業なのにと言われ(思われ?思い?)、しんどくて休めばずっと家にいるのにって言われ。でもこれって多くは自分で自分を追い込んでいるんですよ。一部にはそういう人もいるかも知れませんが、私はそうは思いませんよ☆
    子供が清潔な服着て笑っている!これだけで立派な母業です。

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、むしろ専業主婦の方が凄いと断言します。だって給料出ない上に褒められないのに頑張れるの偉大ですよ。

    私は無理だから会社員やってます。

    • 5月20日
  • くんしゅうみかん

    くんしゅうみかん

    同じく子どもひとりの専業主婦です👍
    働きながら何人も育ててるママさんは本当にパワフルで尊敬しますが、専業主婦で子どもひとりでも大変ですよ!
    兄弟がいない一人っ子だと尚更、ママががっつりずっと構ってあげなきゃいけないので、そういう点ではほんとに大変ですよね💦
    子どもが毎日元気ならそれだけで花丸ですよ🥺💮

    • 6月24日
まりあ

仕事だといつもそんな感じで忙しければ忙しいほど楽しかったんですが、子育てはレベチ過ぎて何か疲労の方が勝ってしまいます💧

そのマインドで子育てしたい❤

ちか

同じです(笑)そして頑張ってる自分から自分へのご褒美(服やらカバンやらデザート…)が増えました……きっとストレス溜まってる…(笑)

たま

逆に自己肯定感低いどころかゼロな私😂
息子が小さい頃は、支援センターの職員や、小児科の先生に『頑張ったね!!』なんて言われたらもう涙目でした🥲

小麦・乳・卵全てアレルギーだった息子が、負荷治療の末に年長で全解除となった時、主治医の先生に
『お母さんの育て方がとても素晴らしかったんですよ!自信を持っていい事ですよ!!』
と言って頂いた事が忘れられません。

でもなかなか自信を持てないままなので、もっとプラスに考えられるようになりたいです🥹

  • ぽん

    ぽん

    私も自己肯定感低いので分かります!
    親にも褒められたことなんてないので誰かに頑張ってることを認めてもらえると泣けてきます🥲

    しかも、うちも上の子のが今まさに保育園では小麦と卵除去で家では負荷治療中、下の子が少し厄介な卵アレルギー発覚して同様の対応中なので、ついコメントしてしまいました😂

    献立考えるのも大変ですよね💦本当に頑張られたと思います!

    • 5月5日
10月のママリ🔰

私も、
VERYママみたいなキラキラ感出して頑張ってる!!ヨシ!
って妄想しながらやってるときあります(笑)
あくまで妄想です。

うさぎ

とりあえず毎日息して生きてるだけで自分偉い天才じゃん☆って思いながら生きてます笑
働きながら育児してすごいとか専業主婦だから…とか考えてたら死にます😇
生きてるだけですごいのにどちらの生き方も素敵でお子さんもお家も守ってるじゃないですか。
イライラした時は女はすごくて素敵だぞ!!女居ないと何も出来ないだろ、ばーか!!!!って思いながら生きてます笑

はじめてのママリ🔰

すごく分かります。誰も褒めてくれないからこそ誰かに褒められないとやっていけないです😞お母さんはみんなやってるって思ったら頑張れますが、みんな凄いなって本当に思います毎日😭
多分、一個一個のことはそんなに難しいことではないんですよね、、、ただ、それを毎日毎日休みなく続けることがどれだけすごいことかって自分で自分を毎日褒めてます笑
じゃないとやってられないです、

彩波

すっごくわかります🥹

毎日、ご飯準備して、洗濯して、洗い物やって、学校と保育園の送迎、(週③くらいですが)パートして、お風呂の準備してお風呂入れて……
パートが休みでも家事と育児は毎日なので休みじゃないし……

毎日分刻みで考えて動いている私😅誰か私に感謝して😱
旦那よ!子供たちよ!!毎日やってもらってるのが当たり前だと思うなよ😤

って日々思っていますが、誰も褒めてくれないですよね😭
せめて自分では、『今日も結構頑張ったゾ🤩』と褒めて挙げられるようになりたいです🤣

あさり

辛いですよね。
子供がぐずり続けて、慰めて、それでもグズグズ。
時間に追われてる感。
やろうと思うことが進まない。

でも、結局子供の笑顔でまたがんばる。
その繰り返しです。

旦那の前で私頑張ってるわって主張してます。😂
男にはわからないこの辛さと大変さ〜

じゅっぴーちゃんのママ🙃

私は20年後、娘が今日この日を思い出したらどんな気持ちになるだろうか、という基準で過ごしてます。

まだ1歳7ヶ月なんで実際には20歳の時に今日この日を思い出せないけど、もし思い出せたら

ある日は
いっぱい遊んでくれた

ある日は
好き嫌いが激しい私に、悩んで一生懸命作ってくれた

毎日仕事もあるだろうに、帰ったら私だけを見てくれた

色んな体験をさせてくれた

いっぱい抱っこしてくれた


今日を思い出して怒りが湧いたり、悲しくなったりしないで欲しいと思って接してます。

自分が親に恵まれず、寂しい思いをしてきたので、

「今日も〇〇ちゃんいっぱい笑ってたな」と、1日を思い出すと自己肯定感上がります。

もうそれだけでいいと思ってます。

部屋はぐちゃぐちゃだし、お惣菜の日もあるし、ベビーフード、レトルトオンパレード、洗ってない食器も山積みの日もあります。


あとは、今年通信制の大学に入学しました。

レポート出すたびににんまり。

趣味とかなんでもいいと思うんですけど、子供とは関係ない世界で自分のために頑張れるものがあると、私は自己肯定感上がりました。

仕事終わり(パート勤務)と子供が寝たちょっとした時間にコーヒー飲みながら自分タイム☕️

天気

子育ってってすごいことですよね!
それに働いて家事して、今時のお母さん達の能力って達人だと思えます
子供が小さい時は心的にも余裕なく、危うい道へ行きそうになりつつもなんとか自分をコントロールしながら、嵐を乗り切る術はもう仙人レベルだと思うこの頃
今自分を褒められなくても、他人から褒められるなんてことはまずなくとも子供の成長と共に自分の時間が出来始めるからその時にでもいーーっぱい褒めてあげるといいですよ☺️

まおまお

めちゃくちゃ分かります‼︎ 私も夫は1000キロ離れた距離に単身赴任中、実家や親戚は県外、3歳1歳の怪獣を2人と3人目妊娠中、毎日フルタイムパートでまじでまじで頑張ってます🥹🥹🥹今日も子育てしてるわ〜外に遊びに連れてってるしほんとえらいわ自分〜ていつも思ってます🤣笑

はじめてのママリ🔰

もうみんな毎日こどもをちゃんと生かしてるだけで偉い!!!!!!!

くんしゅうみかん

わかりますー🥹✨
私は今は息子ひとりだし、専業主婦だし、基本だらだら過ごしてるけど、幼少期から子どもが苦手&出産が怖いから子どもは産まない!って決めてたのに、そんな私が子どもを産んで溺愛して更に10月にはもう一人産むなんて、それだけでも偉すぎる!!!とか思いますw
更に最近はつわりが終わったからちゃんと野菜たっぷりの一汁三菜な夕飯作ってる!料理苦手なのにわたし偉すぎる〜👼!!w

みんなこなしてきたことだからすごいことにはなかなか思われないけど、出産も子育ても誰にでもできる当たり前なことではないと思うので、お母さんってほんとにすごいです🥺🩷

はじめてのママリ🔰

素晴らしい考え方で目から鱗です😳
確かに、誰に教わったわけでも無いのに育児してる自分ってすごいのかも…✨
私も、自分で自分を褒めれるようになりたい〜〜!!

はる

最初は自己肯定感だだ下がりで何で上手くできないんだろうだったのが、子供に何でできないの?に変わってきています🫠
イライラしたくない…

はじめてのママリ🔰

自己肯定感の低い人たちは日常的なことを努力としてカウントしてないだけだと思います😆頑張ってるかどうかの意識せず頑張れてしまう(だってどんな人の話を聞いたって怠け者だなあ、この人もっとできるでしょーが。なんて、よほどじゃない限りないですもん)のももはや1つの才能かもですよ!!

ポポニャン★

今年プレ幼稚園始まり1学期は親子登園なのですが…お友達に押されて押し返してを2・3回やり最後は力付くで押し倒す👊

しかも相手は女の子👧泣かせちゃう😭謝るママ。もう謝るのヤダー😂


元気な息子👶怪獣〰️💣️💥

でもとっても愛しい存在💖2学期から子供だけの登園心配もあるけど楽しみもあるー🌺

親子登園は後2回私も幼稚園行きたい🥳

日々怪獣ママの体と心が追い付かん😖たまに夜なると涙が😂親になるって凄い我慢も増えるしー。

まっ楽しい事もいっぱいあるから基本ポジティブ🌴元気で無事に1日終わればオッケー👍️

ままりり

育児って頑張りの結果が出ないんですよね😩

今までの人生、私の人生であれば結果が出ない努力なんて努力じゃないし必ず結果を出して、やりたいことはほぼやり遂げてきました🥺

しかし!
育児は別人を育ててる。
しかも0歳から。
いくらこっちが頑張っても寝ない子は寝ないし食べな子は食べない、いくらわかりやすく勉強教えても覚えない子は覚えない😂

こーんなに反映されない事人生で初めてです😂

まぁこんな私だからこんなハードモードな子供が来たんだな、私だから育てられると思って生まれてきたんだなと、朝はポジティブに考えられますけど夕方になるともう無理です🤪

ママリ

自己肯定感壊滅的な私ですが、苦手な学校行事とかに行く時はもう必死で自己肯定しまくって自分の背中押しまくって乗り切ってます🤣

mica🍊

いや、まじで女性ってすごいです!!✨✨
子どものお世話だけでなく、旦那のお世話や社会への貢献もしてるなんて🫢
労働だけじゃなくて子どもを産み育ててることがもはや社会貢献!

私たちは頑張ってるって事や有能な事をもっと主張していいと思います🥰

男性ももっとがんばれやー😤笑

はじめてのママリ🔰

分かります〜
よく頑張った!と自分で自分を褒めてあげると、頑張れる気がします(*´∀`)

り

つわりが酷すぎる、、
何食べても吐いてしまう。。
なにかオススメの食べ物教えてほしいでーす!!!😭

みどり

わかりますー!😍
全然良いママではないですが、
こんなに頑張ってえらいー!
って毎日自分を褒め倒しています笑

結果、ご褒美スイーツ食べすぎて
完母なのに太りました😂
でも、子供は元気に育ってるのでハナマル!💮

自分の人生で誇れることなんて全くないですが、
天使みたいにかわいい息子が産まれたことは
わたしほんとにグッジョブ!って思います😆
(顔が整っているとかではなくて存在が天使😇ww)

なのか

すごい、です…!!!
自己肯定感なんて1ミリもないのでこんな風にポジティブに読み替えられるなんてすごい!と絶句してしまいました…!
自分もこんな素敵なマインドで生きられるようにしたいです😭✨

ナサリ

育児に家事に仕事にと忙しくて自己肯定感上げ下げしてる暇が無いけどたまに「私、良くやってる!」と自画自賛します(誰も褒めてくれないから自分で褒める)😁
後は疲れ切ってるときは「こんなんなるまでやるなんてエライ!だからもう休む!!」
と手を抜きます✨
ネガティブになると動きが鈍くなるからとにかく無理矢理ポジティブシンキングしてます🤣

チョコアイス

私も息子1人に専業主婦です
3年生になり、多少時間は出来たので家事は出来ても当たり前に思われても仕方ないかな。でも、やっぱり一言「有り難う、お疲れ様」欲しいです。子供が1日元気なら、それが一番大事なので。自分を褒めてます。幼稚園時代、週1で働いてクタクタだったけど、「お疲れ様」と言われて、嬉しかったな。

ママリ

ちょっと本スレとズレちゃうかもですが、

子育て大変とか、1人の時間欲しいとか、思いまくるたびに、
『でも、そういう大変なのも全部ひっくるめた【子育て】をやりたくて子供を産んだんだよね?』って自分で初心に返ってます。そうすると、辛い時間も含めてこれが自分がやりたかったことなんだ、って客観的?になれるというか冷静に思えるというか…
初心にかえる方法が私には納得感あって頑張れます💪

り

いつ終わるのか分からない
吐き悪阻に毎日顔面ぐちゃぐちゃにしてトイレに駆け込む🤮
いつか終わるって分かってるけど、しんどすぎて泣ける。
約3年不妊治療頑張ってようやく袋ちゃん出来たのに
妊娠しなきゃよかったって思ってしまう私も嫌だ。
血まで出でくるし。これどーしたらいいの、、点滴とかしてもらったら楽になるのかな??
吐き止めの薬とかあるなら出して欲しい、、パートも行けなくて迷惑かけっぱなし。つらい

にいこ

分かります!本当にお疲れさまです。

自分、頑張った!と自分自身を褒めてみたり、子供の笑顏に癒やされたり。
私は疲れすぎた時には、夫に要求してます…。
夫の帰宅時に必ずお疲れさまを言うのですが、そこで「私も今日◯◯で色々頑張って疲れたから、お疲れさまとか頑張ったねって言われたい」と言います。すると夫が「お疲れ」や「ありがとう」を言ってくれるので、また頑張れます。

はじめてママリ🔰

私は専業主婦で子供は1人なのに、思うような完璧な家事育児ができてないと反省の毎日です。

こんなに1人でも大変なのに何人もいて、尚且つお仕事されてる方なんて、どうされているのか意味が分からないです😭尊敬しかないです…