※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひびちょふ
子育て・グッズ

息子が保育園でいじわるをしていることに悩んでいます。コミュニケーションと勘違いしているようで、家庭でも同様の行動が見られます。妊娠中で情緒不安定な時期でもあり、赤ちゃん返りや発達障害の可能性も考えています。友達に嫌われないようにどうにかしたいと思っています。

最近息子が保育園でお友達にいじわるなことをしてしまうと先生からいわれています。年少の時もたまに先生からは言われたことはあったんですが年中になってからはほぼ毎日…
まんべんなくいろんなお友達にやってるみたいです。
ただ本人はいじめてるのではなくコミュニケーションだと思っている感じです。やることは友達に飛びかかったりわざと体当たりしたりレゴを壊してみたりだそうです。うちでもじじばばなどにはします。構ってもらいたい時遊んでもらいたい時にします。家でも友達が止めてっていったら止めることや口で言えるんだから遊ぼって言えばいいと伝えてるんですが毎日言われるので分かってないんだと思います。大好きな子にはより距離が近くコミュニケーションのやり方を間違い泣かせてしまうみたいです。今私が妊娠中などもあり情緒不安定ではあるんですが、これが赤ちゃん返りなのか、4歳児あるあるなのか、男の子あるあるなのか…それか発達障害などもらあるのかもうわかりません。お友達に嫌われたらかわいそうなので私もどうにかしてあげたいです。

コメント

はじめてのママリ

幼稚園教諭してました。
文面だけでは判断しかねますが、好きな子にはよりってところが気になりますね😅
年中にもなるとまわりも気持ちが大人になってくるので、いじわるばかりの子はどんどん孤立してしまいます、早めの対処が望ましいです🥺

姉妹のまま

長女は次女が生まれた時に、幼稚園で指摘がありました💦
両隣にいるお友達に喧嘩売っていますって…
その数ヶ月後にはお友達と仲良く遊んでいますと報告がありました!