※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

下の子のおもちゃは4.5個で、上の子との使い分けが難しい。おもちゃの増加は避けたいが、下の子だけに買うのも可哀想。悩んでいます。

兄弟がいて一番下の子が1歳って方に質問です!
下の子のために買った、もしくは買ってもらったおもちゃどのくらいありますか?プレゼントとかもOKです!上の子のお下がりとかじゃなくて下の子が使うために買ったものです! うちは下の子に買ってあげたのは小さいの4.5個です💦
クリスマスや誕生日も実用的なものをもらったりでおもちゃがありませんでした。
上の子が3歳離れてるのでおままごとも少しあったり一通り揃ってるし結構な量のおもちゃがあります。
何もない日に下の子に買ったら上の子なしじゃ可哀想だししかももこれ以上おもちゃが増えるのも嫌です😂
けど毎回上の子の使って怒られるの繰り返しで…

コメント

👧🏼👧🏼👦🏼

下の子に買って上の子に買わないのは可愛そうというのは分かるのですがでも貸してくれないなら買うしかないですよね🥹
下の子だけに買った時に
上の子がぐずったのなら
普段貸さない事を普通に言っちゃいます。お兄ちゃんが貸してくれないから妹ちゃんのを買ったんだよと説明します。
それで納得するしないはもう知りません。人に貸してあげる事や、我慢も覚えるいい機会と見なします。
うちは上と下がそこそこ離れてるのに奪ったりするので下の子にも色々買い与えてます。
つみき、音の出るおもちゃ、木琴色々買ってます。

はじめてのママリ🔰

下の子は車が好きなので、セリアダイソー等で買った車系が3~4。誕生日プレゼントが、2個ですね〜

最近やっと上の子がおもちゃ貸してくれるようになったのでまだマシかもです。💦うちは定期的に使わない要らないおもちゃ処分してます。ダイソーセリア系でよく買うので😅