![クリーム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子は一人っ子。支援センターで他の子におもちゃを触られると泣く。HPSか心配。同じ経験をしたママの話が聞きたい。
2歳の息子は一人っ子です。
最近、支援センターに行き遊んでいると
他のお子さんが近づいたり、
息子が遊んでいるおもちゃを触ると
大泣きします💦
支援センターで私と2人で遊んでる時は
ご機嫌なのですが、他のお子さんが近づくと
嫌がります。
最初は一人っ子だから
1人で遊ぶの方が慣れてるしなと思っていたのですが
色々ネットで調べてみたらHPSなのかなと心配になりました。
同じような経験をされたママさんの経験やお話
お聞きしたいです🙇
- クリーム(4歳2ヶ月)
コメント
![いくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみ
HSPかどうかはわかりませんが、読ませていただく限り、お友だちとの関わり方がわからないからこその反応なのかな、と思います😊(*^^*)
まずはマミーさんが間に入って、
「お友だちきたね、いっしょに遊びたいのかなぁ」
「これはいま、この子(お子さん)が使ってるんだ」
「お友だちがこれ(お子さんが遊んでるもの)使いたいんだって、どうする?」
「終わったら貸すね」
のような流れでお子さんに話しかけながら関わり方を伝えていくといいかな、と思います(*^^*)
その積み重ねで、お子さんも、お友だちとの関わり方を学びやすくなると思います(*^^*)
![豆腐メンタル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
豆腐メンタル
うちもそんな感じでしたよ🙆♀️
来ないでって感じだし、自分が使ってたの!て感じでした😅
こっちがフォローする感じで、対応してました🙆♀️
今は理解できてるのか泣くことは無くなりましたが、〇〇ちゃんが使ってたの、ママ言ってて言います😅
-
クリーム
同じですね🥲🥲
フォローしても泣いてしまうことが
ほとんどですぐその場から離れるようにしてます💦
息子に近づいてくれたお子さんとママさんに
嫌な気持ちにさせてないか心配です💭
まだ言葉の理解ができていない事が多いので、もう少し様子見てみます😌- 4月26日
いくみ
必要に応じて、相手のお子さんに話しかけると、スムーズかと思います😊(*^^*)
クリーム
細かくアドバイスありがとうございます♪
息子の近くに他のお子さんが近づいていた時に
「◯◯くん(息子の名前)と遊びたいのかな〜」
のような声掛けをしているのですが
その後・・
息子の表情が曇ってきてしまい
私も焦ってしまっているので
今度は焦ってるだけでなく
もっと的確な声掛けをしようと思いました😊🌟