
整体で子どもが保育園慣れなくて泣いている話をしたら「甘やかしすぎでは?」と言われて落ち込んでいます。息子が泣き止まない日々で、感動した瞬間に傷つく言葉が辛いです。
整体で子どもが保育園慣れなくてギャン泣きなんですーって話をしたら「お母さんが甘やかしすぎだからじゃないんですか」って言われて、落ち込んでいます。。
適当に言った言葉だろうし
甘やかしすぎだからではないって分かってはいますが、グサっときました。
4月から保育園に預けて、なかなか慣れてくれず
毎日ギャン泣きで、息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今日初めて保育園に着いたときに泣かなかったです。
バイバイするときはギャン泣きでしたが
少しずつ慣れてるのかな…と感動したところに
何も考えていない無神経な発言でダメージ受けて涙が出てきます。
相手はどうせ言ったことすら覚えていないと思うと
それもムカつきます。
- ママリ(妊娠35週目, 3歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
母は強くなるべきかと思いますよ。
これから心無い言葉にぶち当たること多々あります。

あかね
お母さんのことが大好きなんですねって私なら言いますね(´・_・`)そんなこと言われたらいろいろ考えちゃいますよね、、今まで甘やかしすぎたんだな〜って、、でもそんなことないですからね!まだまだ小さいお子さんだもの、寂しくて泣くのは当然です😤うちの娘も4月から幼稚園ですが今日も泣いてます!
そこの整体は2度と行かないようにしましょう💪

はじめてのママリ🔰
何も考えずに発する言葉なら尚更仕事中なんだから気をつけて欲しいですね😇
寄り添えとまではいかないから、大変ですね。だけでもよかったのに、甘やかしすぎだからとかアンタに言われる筋合いないわ!って思います😤😤
甘えで泣いてるわけじゃないし、ママが好きだから初めての場所と人で不安だから泣いてるのに!!!
子どももママも頑張る保育園入所なのに労えないなんて整体師失格です!!性格歪みまくってる人に治療できませんね!😤笑
うちもギャン泣きですよー😭
お互いがんばりましょね!😭❤️

チョコパフェ
ママが大好きだから離れたくないんですねとかの一言でよかったですよね。
新しい園に慣れたのか全く泣かないですけど転園前の保育園はギャン泣きばかりで私も心苦しかったけど息子も頑張ってると思い仕事に行ってました!
今の園で入園してる子は毎朝泣いてる子も居ます(年少さんの子が多いです)
慣れたら泣かなくなります😊
メンタルに来たら泣いてしまう時もありますが息子と向き合ってきて強くなってる部分もあります^_^

みょん
相手の立場に立って考えられる人じゃないんでしょうね😇
聞き流しましょう!!
わたしもくそ!クソ!と思うことが多々ありますがなんとか忘れながら過ごしてます(笑)
ママと一緒に居たいし、最初なんだから寂しいのは当たり前だし、環境変化についていけなくて子供もストレスかかえてるのは当たり前ですけど、子供も親も寂しいなりに頑張ってる毎日なんだよ!!!ちょっとくらいわかれよ!!!ばーか!と思って忘れましょう🥲

はじめてのママリ🔰
私前の職場で熱出した子ども迎えに言ってたら、そうやって迎えに行くから甘えて熱出すんだわって言われて会社辞めました😇

ママリ
本当にむかつきますね
私が代わりに呪っときます🙄🙄🙄
まじで黙れよと思いますよね
私たちの何を知ってんの?と。
ママ大好きくんなだけだし
最高じゃないですか🥺
まず、甘やかしすぎと言う言葉を一歳の子にいうかー?
その人子育てしたことないでしょ
まったく、、、冬の靴下履いてない赤ちゃんにかわいそう😢発言するババアみたい。ぁあ、思い出してきたむかつく。笑

はじめてのママリ🔰
え…母親っぽい方ですか?
子育てしたことない感じな方なら、「昨日、宇宙から来てまだ何も知らないけど、日本語だけ話す生き物」と思ってスルー一択です。
そんな心身がよけい悪くなるようなこという整体、2度といかないです💦来年つぶれてますよ👍

✳︎mama✳︎
その方接客業失格ですね😊
整体とか聞き上手じゃないといけないのに、その返しは一番最悪だと思います。
可能であれば担当を変えてもらうか、今後もなんか言いそうなので店を変えた方が良いと思います。
1番泣く時期です!
大丈夫です!
コメント