※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
ココロ・悩み

実家に住むシングルマザーです。1ヶ月しか経っていないのに他人の家に行くなと言われました。家にいてもストレスが溜まるので友人宅にお邪魔させてもらいました。ずっと家にいろという意味でしょうか?

どう伝えていいか分かりませんが思ったこと書きます。
実家に住んでるシングルマザーです。実母にまだ1ヶ月しか経ってないのに他人の家に行くなと言われました。私は家にいても母子ともにストレスが溜まるので友人宅にお邪魔させてもらいました。その友人も子持ちです。ずっと家にいろという事なのでしょうか?ストレスが溜まってしまって仕方ないです。

コメント

ママリ

んー、、、遊んでる場合じゃないってことじゃないですかね…🤔💭?

  • あーちゃん

    あーちゃん

    遊んでもないですし、むしろ家に引きこもってます。やれることはやってます

    • 4月25日
bam

首が座る前にあまり出歩くのはという考えの人は多いと思いますよ!!
あーちゃんさんの体もまだ休息が必要ですし、お家でゆっくり過ごしてねってことなのではないでしょうか💦💦

  • あーちゃん

    あーちゃん

    ストレス溜めてでも家にいた方がいいんですかね?🤔

    • 4月25日
  • bam

    bam

    お子さんと2人でいるのがストレスなんですか?
    それとも、外出したいのに出来ないとストレスなんですか??
    その理由によっても他の方が言っているみたいに、少し見ていてもらってお散歩とか、解決策変わってくると思いますよ!!

    • 4月25日
はじめてのママリ🔰

産後1-2ヶ月は母体の休養の時間とった方が良いと思うので、まだゆっくりしてなってことなんですかね?

でもストレス溜まると休養にならないですよね😅

  • あーちゃん

    あーちゃん

    家って休まる場所なのにストレス貯めてたら休まるもんも休まらないです

    • 4月25日
deleted user

母子共にとは?
もしあーちゃんさんがしんどいならお母さんに1時間くらい赤ちゃん見てもらってお友達とお茶したりおしゃべりすればいいのかなと思います

病気になると重症化する月齢ですし少気晴らしに散歩でもいいのかなと

ままり

うちの母も産後は動くなって散々言ってきましたよ🤣
でも産後動いていて子宮が膣から出てきちゃった友達がいたので産後はなるべく安静にって昔の人が言うのは嘘ではないなと思いました😨
お母様も心配なんじゃないんですかね?☺️