

いくみ
ママさんやお子さんがやっていることを実況中継のように話しかけたり、「キレイなお花が咲いてるね」なんて言いながらお子さんの目を見て指さしてみたりと、たくさん話しかけているのであれば、言葉を溜めやすいので、いまそれほど喃語が少なくても心配しすぎなくて大丈夫かと思います😊(*^^*)

りり
全然大丈夫です🙌🏻
息子も全然喃語を話さなかったんですけど、最近ようやく話をする楽しさを知って「あーうーまー」とお話するようになりました😊
言葉の成長はひとりひとり大きく違うので、周りと比較しなくていいですよ🌷
「犬、わんわん」みたいな単語を組み合わせて話しかけるだけでも聞き取りやすいです🐶

はじめてのママリ🔰
息子が喃語が少ない子でした。
2歳過ぎてもママくらいしか言わず...でも2歳4ヶ月で話しはじめたらそこから1ヶ月の間で3語文まで成長しました。
それ以降はずーっと「静かにして」って言わないといけない感じに育ってます🤣

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ!!
喃語少なくても、ママの声や、周りの音に反応していれば、今は沢山音を溜め込んでる時期だと思います!
娘も喃語少なくて、とにかく話しかけてたら、2歳過ぎて言葉爆発!3歳で5文語以上の文章話すようになりました!
どうしても、周りと比べたり、標準が気になってしまいますよね…

退会ユーザー
まだ全然大丈夫だとおもいます!いきなり一人ではなしだしますよ☺️
コメント