※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

早生まれのいいところ、悪いところ教えてください🫣1人目が4月産まれで未知なので🙄

早生まれのいいところ、悪いところ教えてください🫣

1人目が4月産まれで未知なので🙄

コメント

👧🏼👧🏼👦🏼

うーん次女が1月ですが
強いて言うなら
冬で寒くて活発にアウトドアやお出かけなど行かないので
デリケートな時期にこちらの都合で連れ回すことがないくらいでしょうか?
でも特別デメリットもないです😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなんですね!🫣
    夫と寒いくらいかな〜と話していたので良かったです😂

    • 4月24日
はじめてのママリ

夫と上の子が3月末生まれです!
特に良いところもなければ悪いところもありません😂
よく早生まれはかわいそうみたいな風潮ありますが、上の子が3月生まれであることを意識したことは良い意味でありません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特にない方が安心します😂
    ありがとうございます😂

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

保育園などでクラスでも小さい方なのでよく手をかけてもらえる気がします。
あと、学年内で若いのは将来的にもメリットに感じる気がします😁
デメリットは児童手当が少ないのと車の免許が取れるのが遅くなることくらいでしょうか…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    児童手当は確かに損した感じありますよね🙄
    幼稚園でも気にかけて貰えるとありがたいですね🫣🤍

    • 4月24日
ママリ

幼稚園に3歳ちょっとで入るので
自宅保育期間が短くて済みます🤣

幼児期は4月生まれさんたちとの
差も気になると聞きますが
私は気にしたことないです
全部個人差だと思ってるので
小柄でもいつか普通に伸びますし☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、自宅保育期間は気にしたこと無かったです😳
    小柄なのも可愛いですよね!♡

    • 4月24日
maki

1月生まれの息子がいますが産後自分自身がお風呂に入れない期間、シャワーで過ごすのがとても寒かったです😅

息子本人に関しては今のところまだ小さいので生まれ月のデメリットを感じた事はありません。

後は会社の高卒で新卒入社の子が誕生日が遅くて入社までに免許が間に合わず、そこの拠点は公共の交通機関が近くにない為、親御さんが送り迎えされていて大変だなと思いました。