![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
甥っ子がスイミングに通うきっかけで子供も体験。最初は泣き、最後は楽しむ様子。毎回泣く場合は1ヶ月で退会を考えている。アドバイスをお願いします。
習い事について
年長の甥っ子がスイミングスクールに通うと言い出してから年中のうちの子供もやってみる?と聞くとうん!と。。
水遊びも好きだけどプールは浅瀬のところばかりに居て怖がりタイプ。だけどこれを機に泳げるようになるかなと思い私の希望もあり、いいタイミングと思い体験へ連れて行きました!
すると体験序盤から大泣きでコーチに抱っこされ、しばらくするとヒクヒク泣きながらも抱っこから降りて指示に応じて頑張っているのを見て、なんだか申し訳ないことしちゃったかな。。と泣きそうになりました😫💦
終盤はヒクヒクも収まり、手を振る余裕も見せてくれました。
帰ってからプールは嫌!絶対行かない!と言うので辞めとこうと思いましたが、特典でカバンをもらえることを聞いた子供はニヤけながら行く?と聞くとうん!!と笑
しばらく通わせて毎回泣くようであれば1ヶ月くらいで退会しようかな?なんて思ってますが。。
ご経験ある方アドバイス頂ければと思います🥹
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
目安は2ヶ月かな?と思います。
うちは1ヶ月(4回)泣いて、2ヶ月目からは楽しんで飛び級もしてました。
うちの子は水が大好きで、お風呂やビニールプールなら頭からかけられても全く気にせず、拭うこともせず、遊びつづけてました。
それなのに何故かプールの空間が苦手だったみたいで、プールの部屋?に入った瞬間から号泣でした。
スイミングではなく、遊びに行ったプールで、1歳になったばっかりだったし、ずっと私が抱っこしてたのに、です。
元々の好奇心は人1倍ですが、あの空間が苦手な子でも慣れれてるので、水が好きなら慣れれば楽しめそうな気がします。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
スイミング通ってます。
最初から泣かずに入れる子もいますが、殆どの子は泣きながらレッスン受けてます🙌
嫌がる子は脱走したりしてますよ😂
1〜2ヶ月くらいしたら慣れてきて泣かなくなる子が多い気がします。
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
そう教えていただいて少し安心しました。
もう一人の体験の子はすごい笑顔で楽しんでいて😭😭😭
子供の様子を観ながらサポートしつつ判断していきたいと思います!!!💕✨👍- 4月24日
ママリ
コメントありがとうございます!!
2ヶ月目から楽しめたんですね😌🤍🤍🤍✨
無理強いせずに子供の状況を観ながら判断していきたいと思います!!
今お風呂で一緒に練習したりしてなるべく恐怖心を取ってあげたいと必死です😂😂😂😂😂
下の子も行けるようになると楽しんで行ってくれるかなぁ。。なんて。。
ご丁寧にありがとうございました!!